電信柱が敷地内の隅にに3本、その内一本を支えるため、電信柱と同じくらいの太さの支…

回答2 + お礼0 HIT数 130 あ+ あ-

匿名さん
23/02/08 13:58(更新日時)

電信柱が敷地内の隅にに3本、その内一本を支えるため、電信柱と同じくらいの太さの支え木があります。そして家の前にも電信柱があります。

この土地はとても安いです。
その土地から数百メートル離れた土地は同じ大きさですが割高になってます。

今はこの割高の方を買おうと夫と話してるのですが電信柱の土地を買った場合、安く済んだ分で建物に回せるからいいじゃない?と夫が言います。

ちなみに電信柱は等はたぶん窓を開けたら目の前になるようなくらい邪魔な感じです。

電信柱が敷地にある場合、デメリットありますか?
下の図で○が電信柱 △が支柱?です。
場所は凄くいい

⬛︎⬛︎⬛︎⬛︎⬛︎
⬛︎⬛︎⬛︎⬛︎⬛︎○
⬛︎⬛︎⬛︎⬛︎⬛︎
⬛︎⬛︎⬛︎⬛︎⬛︎○
⬛︎⬛︎⬛︎⬛︎⬛︎△
⬛︎⬛︎⬛︎⬛︎⬛︎



     ○

No.3729697 23/02/08 13:06(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 23/02/08 13:17
匿名さん1 

電信柱はどちらの方位にありますか?
南向きなら、大きな窓を作ると思うのでひどく邪魔になるかも。北向きなら、家の中からはあまり気にならないと思います。
自動車をお持ちか、購入の予定があれば、車の出し入れも気になりますね。
雪国なら電信柱のまわりは除排雪に差し障るかもしれません。

ハウスメーカーはもうお決まりでしょうか?
お決まりであれば、その迷っている土地それぞれに合わせてどのような家になりそうか相談し、仮でもいいので具体的な設計図を見ながら考えたほうが参考になるかと思います。

No.2 23/02/08 13:58
ゆり ( EglVCd )

電柱が多い土地は気が散漫に
なりやすいです。

電柱には変圧器トランスがあり
電磁波が出ている

家庭内の生活空間で使用する
電化製品は仕方ないですが..

冷静に考えられたらと思います。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧