注目の話題
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
両親他界し、空き家になった実家を片付けています。 実家は住む予定がないので後々売却か解体で処分するかと思います。 家に価値があるかないかわからない絵画や掛け
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住

母親が間質性肺炎(過敏性肺炎)と診断されました。母親の年齢は今74歳なのですが …

回答7 + お礼6 HIT数 359 あ+ あ-

匿名さん
23/02/09 21:56(更新日時)

母親が間質性肺炎(過敏性肺炎)と診断されました。母親の年齢は今74歳なのですが
病院の先生は、致命的な病気ではあるのですがお母さんのはすごく進行がゆっくりで
うまく治療すれば15年以上生きているひとも多い(平均値で15年ぐらい) 20年
以上生きている人も多いという説明でした。ということは90代まで生きれる可能性が
高いということかと思います それはラッキーだったのですが・・・・
しかしそうなると逆の問題が 自分まだ結婚していないのです。私は母が遅いときに産
まれたので39歳です。こうなると結婚には大きな障害になってしまうでしょうか?


タグ

No.3730250 23/02/09 08:12(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 23/02/09 08:44
お礼

補足説明です うまく治療すればというのは凄く医師のこともあるのですが 家での生活も凄く気を使わないとならないのです。肺の病気なので 温度差にすごく神経質にならないとならないのです。そのほか生活に様々な制約が出てきます。部屋の中はいつでも空気清浄機が回っています。あとは家族のものが絶対に風邪を引けないのです。急性増悪という怖い症状があるのからです。

No.2 23/02/09 09:05
通りすがりさん2 

つまり結婚は母親と同居前提と言うことですね。
たとえ健康な母親でも義親と同居を嫌がる女性が多いです。同居では無く住居別々。近くに住む選択をされたほうがほうが結婚し易いと思いますよ。

No.5 23/02/09 09:55
お礼

そうですか~ それは無理です ヘルパーさんを頼むとしても夜中は買えると思いますので 何かあったときが最も危険です。しかしいい案があります 近所に マンションを借りて家族はそこで住む そうすれば家族の人が風邪を引いても問題ないです。 そして 私は午後6時ごろから午後9時頃まで 家に帰る また家に戻る という感じです。家にいるのは3時間だけですが帰れるのは帰れると思います。家族旅行のときは母は病院に という感じになるかと思います。

No.6 23/02/09 12:59
通りすがりさん2 

婚活頑張ってくださいね。

No.7 23/02/09 13:37
匿名さん7 ( ♀ )

主さんの希望を聞いて貰えるような方…難しいとは思いますが、頑張って下さい。
新婚生活が別居ですもんね…
私だったら、嫌かな。
結婚し自分の家庭守れない旦那
以前お付き合いしていた方のお母さんも間質性肺炎を患ってました。
知り合った時は病気に罹ってから10年目の頃、彼もお母さんと同居していましたが、普通に結婚したら同居の話をしていましたよ。
(別の理由で別れましたが)家事全般おこなってましたし、外泊もしていましたしね。

家族旅行の時…とありますが、病院は難しいですよね。
その時にちょうど治療とがあり、入院しなければいけない状態なら入院は可能だと思いますよ。
可能なのは、介護施設へショートステイですかね。

No.8 23/02/09 13:49
お礼

>> 7  そうですね そんなパーソナルな理由で 病院は受け入れてくれないですね  ホスピスの ショートステイか 母の弟の家か ですが 母の弟のお嫁さん(叔母さん)に了解をとらないとなりませんから 気を使いますよね
間質性肺炎といっても慢性過敏性肺炎は 進行が恐ろしくゆっくりです。抗原から離れたので もう何年間は普通の人と同じだと思います。年齢も もうかなり高齢 ですので 免疫機能が弱いうえに免疫が自分の肺を攻撃するのを防ぐために 薬で免疫機能を落とす薬を使っています。
そのためにお嫁さんに 同居したら 風邪を引くな ということを言わないとなりません すなわち家から出るな!と言わないとならないからです。 それはちょっと厳しいでしょう
ちょっと思ったのですが 女性の中で 結婚しても ご主人と一緒に住みたくない 人っていませんでしょうか? たとえば 片付けが苦手 とかそういった理由で 私は片づけは比較的好きな方なのですが・・・・片付けが苦手ならヘルパーさんに頼めばいいのですから・・・
それともう私の年齢 39歳から子供ほしくないです。女性の中で子育ても苦手 片付けも嫌 そういった女性 その代わり新婚別居でも構わない と思っている人はいいかもしれません。

No.9 23/02/09 14:08
お礼

 私も頭がこんがらがったのですが  私が家にいる時間が少ないので 片付けしてなくても
気にならないけど・・・・わやくそになるのを防ぐためにヘルパーさんに週2回ぐらい来てもらう という感じです。 新婚別居でもいいという女の人もいるかもしれないと 思っています
私は新婚別居はあまり構わないです。女の人とずっと一緒にいないほうが気楽でいいです。 

No.10 23/02/09 14:14
匿名さん7 ( ♀ )

主さんはお仕事はされていないんですか?
片付けが苦手だから別居と言うのが良くわからないのですが、主さんはお母さんがいらっしゃる間は同居はしないと言うことで納得して頂ける方を見つけたら良いと思いますよ。

No.11 23/02/09 16:40
匿名さん11 

別居婚に賛成の方はたくさんいらっしゃると思います。
ただ、もろもろの事情を理解してくれる方は少ないかもしれませんね。

主さんは、どうしても結婚したいんでしょうか??

それでしたら、
結婚相談所に入会することをオススメします。

相談所によっては入会金が安い(成婚した時に数十万支払うシステム)とこも
あります。相談所なら相談員の人が仲人になって色々な出会いを見つけてくれますので。
初めに相談員の方に事情を全部話した方が早いと思います。

No.12 23/02/09 21:47
通りすがりさん12 

すみません スレ主です 自分でも よく 整理できていません

母親と私が今の家で ヘルパーさんと私が交代で面倒を見る
マンションを借りて 奥さんはそこにいてご飯を作ったり自分の仕事があれば
外でする
 
私は 一日のうち午後6時ごろから午後9時ごろまで家にいる 
ヘルパーさんは午後5時ごろきて午後9時に帰ってもらう

という流れでいいかと 自分は在宅ワークなので 仕事は朝から午後5時まで自宅でする

部屋の片づけが苦手な主婦と言うのはどういう発想だったのか??自分でも
整理ができていません すみません 何だったんだろう?

どうして結婚したいのか? 母親が元気なうちに、次の世代が家を継いでいくとこ
ろを母親にと思っているのですが・・・・

ただ医師の話では 気休めで言ってくれてるのかも知れないのですが 
寿命でなくなるのか?過敏性肺炎で亡くなるのか? どっちが早いのか それは
神のみぞ知るト 

それぐらい症例が少なく凄く稀な病気らしいです。間質性肺炎の中でも過敏性肺炎
ほどレアな病気はないらしいです。

急性憎悪さえ避ければ 母親は94歳まで生きることもできますよ と言うのですから
望は捨てずに介護も頑張りたいです。

No.13 23/02/09 21:56
通りすがりさん12 

考えていたことを紙に書いて見て整理したらこうかな と思います。私が家にいる時間が1日 3時間なので 片付けが それほどできていなくても 全然気にしないかな? だから片付けが苦手な人でも全然平気というのを売りにしようかと 思っていたのです。6時~9時まで家にいるだけなのであまり家の片付けが少々できていなくても気にならないですよ ということです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

恋愛/30才以上の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧