マイナポイントでPayPayを選択すると、20000ポイントの「PayPay残高…

回答3 + お礼3 HIT数 220 あ+ あ-

匿名さん
23/02/09 20:56(更新日時)

マイナポイントでPayPayを選択すると、20000ポイントの「PayPay残高」になると言うことですか?

お店での買い物やPayPayフリマなどで20000円分を使えると言うことで良いのでしょうか?

私のマイナポイントはau payを選択して、子供のはPayPayにしようと思うのですが、PayPayに不慣れで頭がこんがらがっています。

タグ

No.3730599 23/02/09 18:54(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 23/02/09 20:03
匿名さん1 

マイナポイントでPayPayを選択し、PayPayに20000円以上チャージまたはお買い物で5000円分のマイナポイント付与
マイナンバーカードの健康保険証としての利用申込みで7500円分のマイナポイント付与
公金受取口座の登録で7500円分のマイナポイント付与
1マイナポイント=1円です。
PayPayで受け取り申請するとPayPay残高になります。

No.2 23/02/09 20:11
お礼

>> 1 詳しく教えて頂きありがとうございます。

PayPayに2万円以上チャージされていないとマイナポイントは付与されない、と言うことですか?

どこを見たら詳しく書いてあるのか探してみます。

No.3 23/02/09 20:19
匿名さん1 

1つ目の条件は正しくはマイナポイントに申し込んだキャッシュレス決済のチャージまたは使用額の25%(最大5000円まで)のマイナポイントが付与されます。
1万円利用したら2500円分みたいな感じです。
2つ目、3つ目の条件はPayPayの利用関係なく付与されます。

No.4 23/02/09 20:29
お礼

>> 3 とても詳しく教えて下さっているのに理解が出来なくて本当にすみません。

PayPayでマイナポイントを使うと更にポイントが貰えると言うことですか?

何も考えずに私のマイナポイントはau payにしてしまったけど、調べたらau Payも「5000ポイント付与」と書いてありました。

ポイント付与=ポイントをプレゼントと言うことですよね、もっと調べてからやれば良かったです。

No.5 23/02/09 20:45
匿名さん1 

>PayPayでマイナポイントを使うと更にポイントが貰えると言うことですか?
マイナポイントの利用ではダメです。
マイナポイントとは別に自分でお金チャージしないとダメです。


No.6 23/02/09 20:56
お礼

>> 5 重ね重ねありがとうございます。

PayPayでマイナポイントを交換➕自分でチャージすればチャージした分の25%を付与、と言うことですね。

私にはPayPayの付与が不便に感じるので、メルペイなど他の決済サービスも調べてみます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧