都会で家庭は旦那が年収1000万以上ないと厳しいって言ってるのよく見かけるけどい…

回答23 + お礼15 HIT数 1302 あ+ あ-


2023/02/11 15:20(更新日時)

都会で家庭は旦那が年収1000万以上ないと厳しいって言ってるのよく見かけるけどいったいどんな生活してんの?
普通に都内住んでるけど、、そんな層富裕層しかなかなかいないよ。
物価もそんな田舎と変わらないしなんなら野菜とかも普通に安い。
家賃もタワーマンションや高級住宅街に一軒家ですってクラスにでも住んでる層なのかとすら思う。
田舎出身だけどぜんぜん田舎と生活変わらないんだけど。
単純に、生活レベルが高すぎるだけとしか思えない。
年収1000万クラスって役職付いたおじさんとかしかいない。

タグ

No.3731187 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.3

>> 1 マウント取りたいだけ。 人生楽しけりゃそれでいいんだよ。 誰か火は持ってないか?🚬 マウントって言っても金持ってる層もいるけどなかなかいない。
港区で働いてたけど、女子の理想が高すぎて笑いそうになった。
自分も同じくらい稼いでから言いなよと思ったよ。

No.4

>> 2 子供の習い事学校にかけるお金に個人差があるので港区ではキツキツ 港区ではきついかもですね。
港区出身の女の子とか異性見下してますもん。
一般とは常識がかけ離れててびっくりします。
そこまでしてそこに住む理由がわかりません、いろいろ行きますが特別魅力的な地域でもないし・・

No.10

>> 5 ネット上では年収2000万くらいな人が多いからね。 世帯年収1000万以下の夫婦、家族めちゃくちゃいます。
いったい男の年収1000万では足りないとかは、どこの層がコメントしてるかわかりません。
確かに2000万とかって人存在はしますが、平均なんてあり得ない。
都内はいろんな人間集まってるんで格差はありますが。
なんなら男で500万以下クラスめちゃくちゃいますよ。

No.13

>> 6 まあ、アッパーマス層以上とそれ以外とでは、生活圏が違うので、そもそも住んでる世界が違うとも言えるでしょうね。 同じ生活圏じゃないので、会わ… まあ住んでる場所もレベルも違うと会話内容も変わるでしょうが、平均値をそれにしてしまうとどうかなと思うんですよね。
以前していた仕事ではいろんな方がいましたが、年収高い層はかなり年配のオジサンオバサンかホストや風俗系しかいませんでした。
20~40代の若い世代ではあまり見ない。
平均300~700くらいです。

No.15

>> 7 同じ東京でも中心地とそれ以外で格差があると聞いたことがあります。 格差はありますが、それほどでもないですよ。
家賃も10万くらいしか違いません。
たぶん、港区とかその辺の人達がコメントしてるのかも。
六本木にも自分いたけど、しょぼいしべつに対した場所ではない。

No.16

>> 9 この手の話に、必ず、出てくる人がいるよね。コメントしなかったけど、出てきたとおもいました。以前、ある人が、自分は、田舎住みだけど、タワマン住… 設定、なんですかね?
私は田舎住みのころ抱いていた都会のイメージまったく違いました。
池袋も新宿も田舎もんの集まりって感じですよ。
スターみたいな人まったくいないし田舎と感覚変わらなくて逆にびっくりした。
YouTuberも撮影してるのよくみるし、やらせばっかしてて日常茶飯事だし。

No.17

>> 11 1000万なくても生活なんてできるよ 都道府県の年収ランキング見たらわかるでしょ 自分生まれてからずっと都内だけどうちの親そんなに無いし… 普通にみんな暮らしてますよね。
だいたいが年収300~700万なのに男側が1000万以上ないとやばいってどんな生活したらいくのかわからない。

No.18

>> 12 「都会」という言い方がざっくりしすぎてますね。都心の、例えば港区とかだったら1000万以上でもそう驚かれないでしょうし、そもそも家賃とかも高… 足立区はめちゃくちゃ安いですね、治安が悪いしなんか暗いので住んでいませんが。
なんなら住むなら年収500万で余裕じゃないかと思いますね。
港区は秋葉原とか同様に、住む場所ではないって感覚です。

No.19

>> 14 普通というのは主観的な指標であり個人により違うからです。 誰かにとっての普通は、他の人にとっては普通ではない。 それだけの話しか… それはわかりますよ。その人にとっての普通はもちろん普通ですよね。
ただ年収1000万が一般的に低いみたいのはなんか不思議だなと思いました。
私はこれまでいろんな人と関わりました。若くて1000万以上はまれにいたけどなかなかいません。
50代以上役職系とかでたまにいたくらいしか1000万以上は見ないので不思議でした。

No.20

>> 8 田舎と変わらないは言い過ぎかと。生活の面ではそうでも、田舎と同じように暮らすならそれこそ1000万あってもキツイと思います 生活の感覚のことです。
年収は明らかに田舎の年収では生活できません。
書き方が不十分で申し訳ありません。

No.22

>> 21 わかります。
恋人が名門大学出身、以前は大企業に勤めていて年収800万。周りもそれ以上のため家賃30万以上の高級マンション住んでいてそれが普通なのでお互いに比べ合い鬱や自殺が多かったそうです。
かといって年収500前後ばかりもたくさんいるし、普通に綺麗なマンションも15万前後出せば住めるし、どこを都会の年収の平均としてるのか意味がわかりません。

No.25

>> 23 私も主さんと同じ意見です。 年収あるのに都会では生活がカツカツとか信じられないのと、都会に住むことはマイナスなイメージもちました。 … よっぽど土地高い場所とか、タワマンじゃないかぎり家賃も言うほど高くはないです。さらに大企業勤めなら家賃保証もあるだろうし、一軒家やマンション購入もローンなら毎月支払い、賃貸並みにそんなにかかりません。
見えない部分で平均の層より贅沢してるだけかと思います。
都会の高学歴大企業者や富裕層の平均が都会の平均にネットではよくなっているので、それってなんだかなと思います。

No.26

>> 24 私は東京で子持ちで暮らすなら世帯収入1000万なら裕福とは言えないなと思っています。 でもこれは環境によると思います。 家の立地や大きさ… 私が言っているのは世帯年収1000万でカツカツという意見は都内ではそりゃ当たり前だと思います。
そうではなく、男単体の年収が1000万以上ないとカツカツという謎の意見の話です。
それが平均って意味がわかりません。
すると世の中の男性はほぼ貧困層で結婚はまず無理ってことですよね。

No.29

>> 27 男単体の年収が1000万円で女性がいくら稼いでいるか次第じゃないでしょうか。 専業主婦ならカツカツでしょうし、まぁでも少なくとも贅沢してる… そうなってしまうと富裕層に対しても、身の丈に合った生活したらそのカツカツにならないんでは?と思うし、でも生活なんて個人の自由なのでそうじゃないとおかしいとも思いません。
ただ都会の男性平均年収1000万以上ないと生活は厳しいってネットではよく言うけど、富裕層の平均年収上げられても、一般下級層だらけの日本では「?」としか思えない。

No.30

>> 28 なるほどね。 そりゃあデパートや銀座で買い物するような普通なら1000万円じゃ足りないと思う。 けど、500万円~700万円だと、独… 普通の基準自体は人それぞれですよね。
銀座やデパートも見ますが、商品見てる人はいても買ってる人あんまり見ないですね。
銀座も対して物も高くはないけど、そこを頻繁に通常のように使うなら片方が1000万じゃ足りませんよね。
うちはエアコンガンガンにしてフィギュア大量にショーケース内に飾ってますし、家賃もそこそこですが貧困カツカツにはなったことないのでそれ以上てどんな生活が平均なのか疑問でした。
神田あたりですら家賃18万程度のかなり綺麗なマンションに住めるし。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

つぶやき掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧