注目の話題
子供のことで、うつになり、悩んでいます。 うちの子には軽度のメンタル的な病気があります。 でも、努力家で宿題と勉強を毎日続けています。 子供を大学にまで行
結婚する意味って子供しかないですよね? 子供作らないなら結婚する必要はなくて普通に付き合ってるだけでいいと思ってるんですが、彼女がそれで作ってから結婚って考え
高一です。 私のお父さんについて相談があります。 長文失礼します。 私は、現在午前部の定時制高校に通っています。学力が足りなかったわけでもないし、

私は新しい環境に移るのが苦手です。 知らない人、知らない場所、知らないルーティ…

回答3 + お礼0 HIT数 134 あ+ あ-

匿名さん
23/02/12 17:32(更新日時)

私は新しい環境に移るのが苦手です。
知らない人、知らない場所、知らないルーティーン。
初対面の人との会話でよく聞かれるのは「好きなアイドルとかいる?」です。
私は歌い手や俳優には興味がありません。
でもここで「いない」と答えると相手も自分も気まずくなります。
しかしここで「〇〇が好き」と噓をつくと後々噓をつきとおさなければならなくなり大変です。どっちを選んでもストレスで嫌になります。
そして授業中喋りたい人、掃除をサボりたい人、廊下を走り回りたい人が多い中私は静かに真面目に授業に取り組みたいタイプなので騒いでいる人がいるとイラつくして学校が更に嫌になります。
中学校生活、1年の時はずっと行きたくないけど我慢していって、中2で少し慣れて3年でやっと楽しくなってきたところなのに卒業です。
今年の4月から高校生、馴染めるかが本当に不安です。

タグ

No.3731560 23/02/11 00:25(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 23/02/11 00:30
匿名さん1 

これは、あなたの問題で環境のせいではないでしょう

No.2 23/02/12 14:23
京都のクッキー28 ( ♂ Ge7UCd )

授業中喋りたい人、掃除をサボりたい人、廊下を走り回りたい人が多くないレベルの高い高校に行きゃあえーだけやな。
 ワシは中学が暴力の巣窟だったから抜け出したい思いで勉強して地区2位の高校に行った。

No.3 23/02/12 17:32
匿名さん3 

私もです。私は、自分が興味ない話題を振られた時は、「私はあまり知らないんだけど、○○さんはどう?」と相手に振って会話を繋ぐようにしています。相手の話を聞いておけば、あまり気まずくなりませんし、自分も知識を得られるのでいいですよ!騒いだりしている人がいるときは、「この人が騒いでいる間に、私はこんなに勉強しているんだ。私ってすごいんだ」と思うようにしていればイラつかずに済むかもしれません。高校生活が不安なのはみんな同じです。春から一緒に頑張りましょう!

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧