注目の話題
38歳の公務員の方と結婚したので専業主婦ですが私の考えとして毎年彼のボーナスは娯楽などに使い切りたいですし貯金は一切したくないと思ってます。6年後にマンションも
母と旅行に行く予定が、一度は承諾されたものの旦那が、家族なのに俺抜きなんておかしいと言い出した。 なので母に相談して連れて行くことになった。 2人で旅行
私は61歳で彼は52歳です 彼はキレイな顔をしていて カメラを向けると何処からどう撮ってもキレイに写ります それに引き換え私は 写し様2よっては

家庭により事情は様々だと思いますが 普通に家庭貯金も学費並みにあって あえて…

回答4 + お礼0 HIT数 229 あ+ あ-

匿名さん
23/02/11 15:47(更新日時)

家庭により事情は様々だと思いますが
普通に家庭貯金も学費並みにあって
あえて、本人に大学、専門進学費用を
奨学金にした理由を教えてほしいです。

タグ

No.3731883 23/02/11 14:59(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 23/02/11 15:01
匿名さん1 

貯金が無くなるのが嫌だから一択でしょ!

No.2 23/02/11 15:16
匿名さん2 

家庭の貯金は全額学費にはならないと思います
500万貯金あるから500万は学費にて
無理でしょうね
その程度の貯金なら奨学金だと思います
それとあまりにも高額な学費とかなら
奨学金になりそう
兄弟の兼ね合いもみないといけないし

No.3 23/02/11 15:16
匿名さん3 

余裕はないってことです。
自分達の老後のお金がなくてのちに子どもに迷惑かけるといけないから、奨学金なら利子が、少ないので奨学金にしている。
のでは、ないかな?

No.4 23/02/11 15:47
匿名さん4 

貯金は自分たちの老後の資金にするからです。

上の子だけならお金はあるけど、これから自分たちが順調にお金を稼げるのか、災害はないのか、下の子の進学がどうなるのか、未来が分からないままに上の子に大金を注ぎ込む勇気はありませんでした。

そして親のお金が余れば後から子どもに渡すことはできますが、出してから「やっぱり返して」は言えません。あなたの大学にお金を使い果たしたから、老後の資金はあなたが出してね、なんて言ったら毒親扱い、最悪生活保護を受けろと言われるかも。

結局、下の子にお金はかからなかったのですが、二人に同額を渡して、上の子だけ不足分を借りて返しました。上の子は優秀なので、奨学金は2年で完済しました。

その分私たちは老後に子どもたちに迷惑かけないようにするつもりです。頑張ってお金を貯めていますが、目標額3千万は遠いです。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

お金の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧