注目の話題
かなりお金を稼いでいる上に性格も、人の意見に合わせることが好きな人もいると思いますが、もしパートナーの性格がちょっと頑固でも年収一千万以上なら仕方ないと我慢でき
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料
以前、報われない人生に疲れ、この掲示板で相談して起き上がれなくなり自死を覚悟した者ですが、ふいの来客(友人)により助かってしまいました。 退院してから課長

重要な悩みではあるのですが、誰かの考えを鵜呑みにすることはしないので、どうか皆さ…

回答1 + お礼0 HIT数 113 あ+ あ-

匿名さん
23/02/12 00:22(更新日時)

重要な悩みではあるのですが、誰かの考えを鵜呑みにすることはしないので、どうか皆さんの考えを率直に教えてください
私は中高一貫の中3で、今進路選択に悩んでいます
私は幼い頃からの行きたい大学があります。そこは難関大なので、入るとすれば得意の文系かなと思っています。しかし、最近医者という職業に興味を持ち始めました
さすがにその大学で医学部に入ることは、はっきり言って不可能だと思っています。私は中1の時、数学に躓いてしまい、今は多少持ち直したものの遅れていて、数IIIや理科の応用まで仕上げられる自信がありません

今の私的には、その大学に入りたいという気持ちの方が大きいです。でも、理転は難しいとよく聞きますし、正直後悔はすると思います

志望校決定はまだ先ですが、理系/文系はもう決めなければなりません。どうするべきでしょうか

タグ

No.3732235 23/02/11 23:58(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 23/02/12 00:22
匿名さん1 

理系かな。

文系は潰しが効くっていうけど。

これからの社会は今以上に理系が幅広く活躍する場が広がると思う。



投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧