注目の話題
子供の担任の先生がイケメンです。 この前個人面談あり、楽しみにしていたのですが、初めて話してみた感想は、 姿勢が悪く猫背で、話し方もぼそぼそ小さい声で話すの
あの人スレ消したけどどうなったかなぁ
損な性分をしています。 自他共に求めるまじめな性格で、自分のできることは何でも精いっぱい頑張ろうとしてしまいます。働くうえで、「うまく手を抜く」ができません。

妬み等気にしないですか? 30越え女です。 小学生の頃、かわいい、運動神…

回答1 + お礼0 HIT数 249 あ+ あ-

匿名さん
23/02/17 15:02(更新日時)

妬み等気にしないですか?

30越え女です。
小学生の頃、かわいい、運動神経がいい同級生(女の子)がいました。モテてましたし、男の先生からも可愛がられていました。
彼女と特に仲良かった訳ではないですが、苦手意識はありました。タイプがちがうのもあれば、うらやましい気持ちがあったと思います。その子は堂々としてました。

一方、私は地味でしたが、色々努力して進学就職しました。
勉強や仕事をがんばったりプライベートのことで、「いいなぁ」と羨ましがられるのが、何となく居心地わるかったです。僻まれてる?など被害妄想しがちでした。小さい頃からあまり周りに良く言われてこなかったからと思います。

私は、他人への僻みがあるくせに、自分が褒められると、僻まれてる気がします。褒められても、「でも~」とネガティブな話もします。

最初に書いた女の子の堂々とした姿をたまに思い出すのですが、小さい頃から周りに認められていると、褒められても妙な謙遜もなく、素直に受け入れられるのでしょうか。

あの子は受け入れられていたのに、自分は受け入れられなかった、と小さいながら劣等感を覚えてたと最近気づきました。
人の反応を気にして、これは自慢になってないかな、など考えたり、下手にいようとする癖があり、しんどいです。
私も堂々としていたい。

長文で読みにくくすみません

タグ

No.3732886 23/02/12 22:47(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 23/02/17 15:02
匿名さん1 

人と比べているうちは幸せになれない。
そこから抜け出さないと。
容姿に恵まれた俳優さんが自殺するんだから。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧