バイト先の店長がパワハラをしてきます。 私は事情があり通信制の高校に通っていて…

回答6 + お礼0 HIT数 218 あ+ あ-

匿名さん
23/02/14 16:36(更新日時)

バイト先の店長がパワハラをしてきます。
私は事情があり通信制の高校に通っていて、バイト先に同じ高校の子が何人もいます。
店長は、通信制の高校に通っているから、バカや、仕事が遅いなど言ってきます。
仕事出来る子もいるのに、バカ、アホと言います。おかしくないですか?
また、仕事を教えて居ないのに、怒られたり、
私がミスってないのに、私がミスったと思われて怒られます。そのミスは店長がしました
店長に怒られないようにビクビクすごしてま
す。仕事の前の日は泣いてます。失敗しないようにと思いすぎて寝れないことも多々あります。 ほんとにしんどいです。
どうしたらあいですか?

タグ

No.3733735 23/02/14 02:50(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 23/02/14 03:12
匿名さん1 

録音する。今までのこと思い出せる限り書き出す。

労基に言う。

No.2 23/02/14 04:49
匿名さん2 

バイトを辞める!

No.3 23/02/14 08:17
匿名さん3 

バイトなら他にいくらでもあります。
そこで働き続けても得られるものなんて賃金しかないし、失うかもしれないものは沢山あります。
辞めて他にいきましょ。

No.4 23/02/14 10:10
匿名さん4 

録音して脅してやればいいです。
直接は無理なら、録音したものを用意して誰かに相談すればいいです。身近な人でも公的な機関でも。証拠さえあれば、みな助けてくれますよ。
私も今とは時代が違うから当時は無理だったかもしれませんが、何度もパワハラ被害に合って病期にもなり、それから何十年もその病気と向き合う毎日です。だから、あの時もっと早く逃げるなり戦うなりすればよかったって少し後悔してます。
少しというのは、病気になって得たものもたくさんあるから。

No.5 23/02/14 16:04
匿名さん5 

酷い人権侵害ですね。会社に訴えたらその店長、何かしらの罰則を受けると思いますよ。
事実を書き留めた日記とか、後はやはり録音ですね。それを持って、会社に訴えましょう。

No.6 23/02/14 16:36
匿名さん6 

バイトなんだから辞めて他に当たるしかないですね。相手や職場は変えられない。パワハラ、録音、労基、言葉にするのは簡単ですが実際行動に移すとなると大変ですし時間の無駄です。通信制だから仕事できない云々はよくわかりません。本当にあなたがこれまでの既存のスタッフより能力が低いのかもしれません。通信制だから差別される、悲しい、悔しいと思うかもしれませんが、世間って自分が思う以上に残酷で偏見に満ちてます。いちいち真に受けていたらキリがない。バイト先を変えるのが得策です。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧