注目の話題
彼女が元旦那と旅行に行く可能性がある。 彼女はシングルで一年前に離婚しました。 理由はまあ、省きますが不倫とかではありません。 彼女は元旦那と極力関わ
好きな人が受験生です。 「受験が終わったら告白してもいいですか?」と言うのは迷惑でしょうか。 私は高二の女で、相手は高三の男の人です。
生きるため、生計をたてるため為、働いていますが今の政府は死ぬまで働けを推奨しています。 好きな仕事ならともかく、嫌いな仕事を延々とこなす人生って何でしょう。氷

仕事が覚えられない。 マニュアルを見ながらやってもミスしてしまう。 間違って…

回答7 + お礼6 HIT数 285 あ+ あ-

匿名さん
23/02/16 19:42(更新日時)

仕事が覚えられない。
マニュアルを見ながらやってもミスしてしまう。
間違って覚えてしまった事を覚え直せない。
同時に複数の仕事があるとパニックになる。
知らない事も知ったかぶって適当にごまかしてしまう。

このような特徴は、どんな障がいに当てはまりますか?
同僚の事ですが、障がいの事を話したがらないので、一体どんな特性があって、どんな仕事ならできるのか、割り振りに困っています。
ちなみに割と頭を使う仕事で接客も多く、あまり単純作業はありません。

タグ

No.3734200 23/02/14 20:04(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 23/02/14 20:14
匿名さん1 

障害ではないと思う・・覚えるには声に出して読むと頭に入るよ

No.2 23/02/14 20:15
匿名さん2 

どちらかといえば障害より個性な気が...
まぁ、障害でいえば発達障害が近いのでしょうか?でも他の人に、[発達障害でしょ]
と言ったら名誉毀損または侮辱罪で訴えられてしまうと思います。

No.3 23/02/14 20:23
お礼

>> 1 障害ではないと思う・・覚えるには声に出して読むと頭に入るよ すみません。
質問の書き方が悪かったです。

何らかの精神障がい者である事は本人から聞いているのですが、その具体的な内容が分からなくて困っています。

No.4 23/02/14 20:29
お礼

>> 2 どちらかといえば障害より個性な気が... まぁ、障害でいえば発達障害が近いのでしょうか?でも他の人に、[発達障害でしょ] と言ったら名誉… すみません。
質問の書き方が悪かったです。
何らかの精神障がい者である事は本人から聞いているのですが、その具体的な内容が分からなくて困っています。
他の健常者と同じ仕事をしようとして下さるのですが、こなせなくて辛そうなので、得意な作業を見つけてもらいたいのですが…。

No.5 23/02/14 21:35
匿名さん5 

障害でなく地頭です。

No.6 23/02/15 09:49
匿名さん6 

障害をお持ちの方でも、その方にあった仕事内容であればちゃんとできますよ。
障がいをお持ちでも頑張ってる方が多い中で、そのようなことは言わないでいただきたいです。

No.7 23/02/15 12:15
お礼

>> 6 ですので、その方に合った仕事を割り振りたいので、障がいの事を知りたいのです。
個人差がある事はわかっていますが、今は「精神の障がいがある」という漠然とした事しか知らされていません。
また、同じ部署に障がいの知識のある者もおりません。
特徴や症状から探り探りで埒が開かずお互い不幸な状態なので、知恵をお借りしたいと思い投稿しました。
気を悪くされたのなら申し訳ありません。

No.8 23/02/15 15:13
匿名さん8 

障害者雇用でもなく上司からの指示もないなら同じ仕事を覚えてもらうしかないように思います
上司に相談しましたか

No.9 23/02/15 19:30
お礼

>> 8 上司も精神障がいのある方と働くのは初めてだそうで、一緒に試行錯誤しています。
同じ仕事を覚えてもらおうとお互いに頑張ってきましたが、あまりにもミスが多く社外にも迷惑を掛けてしまうので、働き方を見直さなくてはとなっています。

No.10 23/02/15 21:50
匿名さん10 

セオリーですが、まずその方の主治医に意見書をもらうべきです。
障害の特性やできることを説明できるのは本人以上に主治医が適任です。
あなたが直接はまずいので管理職や人事の人、産業医を介して障害の内容を把握すべきです。
会社の安全配慮義務を果たすためにも、勇気を出して上に言ってみましょう。
間違っても自分たちの間だけで解決しようとしてはいけません。

No.11 23/02/15 22:33
お礼

>> 10 デリケートな相談でしたが、冷静に具体的なアドバイスをいただけて大変助かります!
直属の上司も対応に困っていますので、まずはそのように伝えてみたいと思います。

No.12 23/02/15 23:09
経験者さん12 

おっちょこちょい。
早合点。私もです。

No.13 23/02/16 19:42
お礼

>> 12 最初はそう思っていましたが、ミスして怒られた事も綺麗さっぱり忘れてしまうので
同じ間違いを何度も繰り返しますし、おっちょこちょいとは違うと感じています。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧