注目の話題
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦

不登校の者です。 金曜日に担任の先生と面談、というより書く書類があるためそれを…

回答2 + お礼0 HIT数 166 あ+ あ-

匿名さん
23/02/15 11:14(更新日時)

不登校の者です。
金曜日に担任の先生と面談、というより書く書類があるためそれを記入するため学校に行く予定です。学校に行く判断をしたのは自分のため先生は悪くはないですが、やはり人目(生徒からの視線)が怖いです。「あいつまだこの学校にいたんだ」「あいつってあの不登校のやつだよね」みたいな感じになるのが怖いです。
なので、自分が極力人目を気にしなくてもいいように対策を考えました。先生が13時に職員室に来るようにと仰ってたのですが、自分の通ってる学校は50分授業で、授業と授業の間に10分休憩を挟んでいる感じです。
しかし、12時〜12時50分まで昼休みのクラスと13時〜13時50分まで昼休みのクラスがあるためその時間帯は、かなりの生徒が学校の外に出入りします。
なので、12時50分〜13時までの10分休憩の間(正確には50分ジャストくらい)は多分人が少なくなると予想してます。多分、12時50分まで昼休みのクラスは次の授業に向けて教室に戻っていくし、13時から昼休みのクラスは授業が終わったばかりでそんなに人の出入りは多い訳ではなさそうなので50分ジャストくらいに学校に入ろうと考えてます。
分かりにくい文章で申し訳ないですが、こんな対策で何とかなるでしょうか?他にいい対策があれば教えてください。
何度も言うように学校に行く判断をしたのは自分のため先生は悪くないです

タグ

No.3734633 23/02/15 11:05(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 23/02/15 11:10
匿名さん1 

先生に授業中生徒と会わない時刻に学校にいきたい!と言えば良かったけど今の作戦で大丈夫!不登校の人間だ!とかまわりの生徒は全然気にしてない!気付かない!

No.2 23/02/15 11:14
匿名さん2 

不登校になった理由にもよるかもしれませんが。
保健室に行くというのも手だと思います。
「担任に呼ばれたが生徒の目が気になる。誰とも会いたくない」と正直に伝えれば、保健室の先生が担任を連れてきてくれるかもしれませんよ。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧