注目の話題
自分が嘘つきです。 バレてもしょうもない嘘が多いですが、関係性にヒビが入ることは確かですし何より自分が嫌になりすぎて人といる資格無いなと思います。 自己嫌悪
結婚を考えて同棲中の彼氏の対応。 私が先日コロナになりました。 発熱や倦怠感、嘔吐、咳、鼻水など沢山症状が出て苦しんでいたのですが、仕事で彼氏も朝の7時から
結婚1年目です 妻にものすごく怒られました。 普段、妻は自転車で駅まで行きそこから会社まで出社するのですが雨の日などは僕が会社まで送っています。 しかしい

気と声が強めの年配の方に対してかなり苦手意識があり萎縮してしまいます。 こ…

回答1 + お礼0 HIT数 142 あ+ あ-

匿名さん
23/02/16 15:34(更新日時)

気と声が強めの年配の方に対してかなり苦手意識があり萎縮してしまいます。

これは相手というより私の問題です。

・祖父母とほとんど接点がない
・両親にめちゃくちゃ甘やかされてきた
・両親が喧嘩したり声を荒げるところを見たことがない
・内向的な性格
・派手な交友関係がなく、気が合って付き合いをしてきた周囲の人達も静かで穏やかな空気感

こういうタイプの人間です。

今仕事で関わっている人達が
例えるなら芸能人の梅沢富美男さん、マナー講師の平林都さんのような雰囲気の方が多くて(伝わりますか?)
大きく強い口調でで「何!?」とか「は!?」と言われると本当にビビってしまいます。
相手の勘違いなのに私がしたことに対して「それ違うだろ!」とか「こんなの知らない!」と言われると
咄嗟に謝ってしまいます。
そしてこういう態度が相手をイライラさせてしまうんだと思います。

どうしたら緊張せずに堂々としていられますか?
慣れるしかないですか?


タグ

No.3735519 23/02/16 15:23(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 23/02/16 15:34
匿名さん1 

わかります。誰でも不快だと思います

咄嗟に謝って済むなら全然謝っていいと思うんですけど

弱気な対応、安易な謝罪でさらに怒らせてしまうことってありますよね

仕事だけだと割り切って、運悪かったなーと諦めるのもいいと思うし

そういう人の対応が頻繁なら、クレーム対応の本とか読んでみるのもいいかもですね

まず、大きな声出されようが凄まれようが、暴力振るわれることはないですよね。だったら別に怖いこともない、と腹をくくって冷静に笑顔で話をきき、大きくハキハキとしているがゆっくりと要求を復唱し、解決できるなら解決案を。お客様の間違いならその指摘をハッキリ出来るようになれればいいんですけどね

できない場合はその日は運が悪いって気にしない方がいい気もします

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧