注目の話題
結婚1年目です 妻にものすごく怒られました。 普段、妻は自転車で駅まで行きそこから会社まで出社するのですが雨の日などは僕が会社まで送っています。 しかしい
結婚を考えて同棲中の彼氏の対応。 私が先日コロナになりました。 発熱や倦怠感、嘔吐、咳、鼻水など沢山症状が出て苦しんでいたのですが、仕事で彼氏も朝の7時から
離婚について相談です。 私には妻と成人した子供が3人中学生の子供が1人おります。 若い頃は勤めておりましたが、30になる頃両親から実家の事業を継いで欲しいと

次4年生になります チャレンジタッチか、スマイルゼミを始めようかと思います。 …

回答3 + お礼2 HIT数 287 あ+ あ-

匿名さん
23/02/19 13:32(更新日時)

次4年生になります
チャレンジタッチか、スマイルゼミを始めようかと思います。
チャレンジタッチ、スマイルゼミ、どちらがオススメですか?
日々の授業について行けるように、またテスト前に振り返りで勉強できるようなのはどちらですか?
親としてはチャレンジはゲーム要素が多いようなので、シンプルなスマイルゼミのほうがいいかなぁと思いますが…
今まで公文へ通っておりましたが、先取り学習がうちの子には限界になってきまして、タブレット学習に切り替えようと思った次第です
よろしくお願いします

タグ

No.3736320 23/02/17 17:52(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 23/02/17 22:09
匿名さん1 

スマイルゼミは分かりませんが
チャレンジタッチははっきり言ってお勧めしませんよ
タッチペンでやるだけなので早いと内容をそんなに読まずに1分ぐらいで終わってしまいます

うちの娘は一年生から三年生までチャレンジをやっていたけど
チャレンジは簡単すぎたし、付属品には興味なかったのでタッチにしてみたけど全く勉強してる感じがしないといって
結局自分からもっと勉強したいからと言って個別でやってくれる塾に通うようになりました

No.2 23/02/17 22:35
お礼

>> 1 そうなんですか!
チャレンジはやってる人が多いので万人受けしているのかと思っていますが、、驚きです

No.4 23/02/18 20:49
匿名さん4 

スマイルゼミ、お試しできる期間だったので試してみました。
チャレンジは以前やっていたのですが小学生低学年や未就学前なら合っているなと感じました。
スマイルゼミは社会理科もできます。
まだお試しだけですが4年生ならスマイルゼミがいいかもしれません。
お試し体験会とかあるみたいですよ。

No.5 23/02/19 13:32
お礼

>> 4 ありがとうございます!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧