会社のグループチャットで、自分の自慢話をのせるだけのせて、「ご報告ですので、返信…

回答5 + お礼3 HIT数 224 あ+ あ-

さくさん( UeuVCd )
23/02/17 19:13(更新日時)

 会社のグループチャットで、自分の自慢話をのせるだけのせて、「ご報告ですので、返信はお気遣いございませんように。」と送ってくる人がいます。大した情報ではないのに、返信不要と書くなら、なぜわざわざ、こうしたメッセージや写真をあげるのか。どういった心理がこういったことをするのか、みなさんはどうやってこうった類のメッセージに対応しているか教えていただければと思っています。勤務中、休み中問わず、ひっきりなしにこういったメッセージが飛び交い、同調圧力を誘っているかのようで嫌です。

タグ

No.3736345 23/02/17 18:32(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.3 23/02/17 18:56
お礼

>> 2 この人だけこういうような使い方をしていて、残りの人は業務連絡のためだけに使っています。百歩譲ってグループを円滑にするためだとしても、さすがに自分が海外旅行に行ったときの写真や動画だったりや、自分が今日食べた○○なんかアップしてそれを自慢話として受け取ってしまう気持ちや状況が問題だとすれば、こうした公私混同も問題がないと受け止めた方がいいのでしょうか。私が思うには、それは会社のグループチャットじゃなくて、個人のインスタやtwitterですればいい話じゃないでしょうか。

No.4 23/02/17 18:56
お礼

>> 1 自己アピールと意味不なマウントじゃない? 業務と関係の無い報告は不必要ですので ご自重下さいとか書いとけば? おっしゃる通り、そういうことも本人には直接伝えようと思っています。

No.8 23/02/17 19:13
お礼

>> 6 全員で無視でいいのでは? 生暖かく見守る。 それが一番ですね。私も当初は反応はしていましたが、返信不要だといっているんで、既読だけつけて、後は無視するようになりました。グループの他のメンバーも無視するようになりつつあります。でも、新人の人とかは、まだ律義にリアクションしていますが…。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧