こんにちは。 特別支援学級教員3年目になりました。みちゃと申します。 私は3…

回答3 + お礼0 HIT数 188 あ+ あ-

みちゃ( jMuVCd )
23/02/23 21:45(更新日時)

こんにちは。
特別支援学級教員3年目になりました。みちゃと申します。
私は3年間同じ主任とずっと組ませていただき、3年間面倒を見て頂いてきたのですが、この春、主任が異動することになりました。
1月にご本人からその話を聞いた時は、そんな時期か…。としか思っていませんでした。

主任とはこの3年、ぶつかり合いながらもお互いの特性を理解してご一緒させていただいていると思ってきました。とても細かな事に気づく主任で、心配性すぎてそこまでするか?と疑問に思うこともあったけど、それなりに楽しくやってきたと思っていました。いつも放課後は楽しく雑談もしていたので…。

しかし、先週、私がクラスのことで思い詰まって休みがちになってしまい、主任から厳しくご指導頂いたのですが、その際、話の流れで私(主任)は異動するんだから〜とたくさん言われました。私からは、今この状態の子どもたちや私を置いて異動してほしくはないという話をし、でも仕方ない…等といろいろと話をしました。すると、まだ異動希望は取り消せるからお願いしてみようか。という話でおさまったんです。

その後3日ほどかけて、私なりに主任に残ってもらうために情報集め、分析を行い、いざ管理職の元へ!と思った矢先、主任から告げられた言葉は、「もうあなたとは組みたくない。もうあなたに指導をする体力は私には残
っていない。」とはっきり言われてしまいま
した。理由としては、主任が言ったことが何一つ私に響いていないから。だそうです。主任がいないと私は仕事ができるのに、主任がいると私が主任を頼り切ってしまって、できない人になる。と…。正直、びっくりしてしまって。
私の3年間って何だったのだろうかと。
私は私なりに主任に思うところはいっぱいあったけど、うまくやってきたつもりだったんです。来年はもっとうまくいかせるために段取りも組んだつもりだったんです。
教員同士って、こういうものなのでしょうか。組みたくないと思う人とニコニコ笑って話せるものなのでしょうか。家族の愚痴を言える仲になれるものなのでしょうか。表面上は取り繕うってよくあることだけど、まさかこんなに悲しい異動のされ方ってあるのでしょうか。

ここまで言われても、私は来年の子どもたちと自分のスキルアップを考えると主任には残って欲しいと思ってしまいます。
それって、私がおかしいのでしょうか。ただのわがままなのでしょうか。

長くてすみません。そしてよくわからない相談が多くてすみません。みなさんもこのようなご経験がおありでしたら、色々と教えていただければと思います。

No.3736891 23/02/18 14:27(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

回答制限
1人につき1回答のみ
投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 23/02/18 17:15
匿名さん1 

>ここまで言われても、私は来年の子どもたちと自分のスキルアップを考えると主任には残って欲しいと思ってしまいます。

ここの部分が気になりました。
あなたが先輩に頼りすぎている証拠だと思います。
離れた方がお互いの為だと感じました。

No.2 23/02/23 21:06
匿名さん2 


支援学校教員です。
8年目になります。

特別支援のTTってそんなもんかな…と感じています。特支に限らず小学校の複数学級の担任団もそんなもんかな…と。(小学校も経験済みです)

自分も憎いほどの相手を前にしても笑顔でいることありましたね。(脳内では呪っていても)

学校ではありますが、職場だし、友達作りの場ではありません。その主任さんも人間です。家庭があり、負担の重い仕事はキツいですよ。1教員であり、初任者からの主様の面倒を見るのも1つの大きな仕事…といいますか…大変だと思いますよ。

3年間仲良くやれたのは、奇跡だと思うくらいですよ。その主任さんに感謝の思いを伝えて、気持ちよく送り出したらどうですか?

主様ももう三年目。私の学校は、三年目で学級主任を任されていましたよ。

大丈夫!大丈夫!主様は主様のやり方で頑張って👊😆🎵

できるよ!!!

No.3 23/02/23 21:45
匿名さん3 

多分ですが、全部主さんのために言ってるんだと思いますよ。
主任の指導がきちんと主さんに響いていたら、今回のこともどういう意味で主任が言ってるのかわかるはずだと思うんですが…

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧