姑って哀れ

回答24 + お礼5 HIT数 2417 あ+ あ-

匿名希望( 34 ♀ )
07/04/30 12:49(更新日時)

旦那の前では嫁に対してものわかりのいい振りする姑。陰では嫌がらせばかり言うくせに。そんなに息子に嫌われたくないのかな。息子は同居なんか絶対嫌だと言ってるのに。はっきり言って嫁をかわいがった方が息子と仲良く出来るってなんで気付かないのか不思議だと思いませんか?

タグ

No.373772 07/04/29 01:26(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/04/29 02:32
匿名希望1 

ごめんね
主さんそれは自惚れもはなはだしいです。

姑さんを嫌うのはご主人のポーズです。

同居別居関係なしに、姑さんを労る優しさを身につけてください。

先々、本当に愛される嫁は、それができた女ですよ。

No.2 07/04/29 02:43
通行人2 ( 20代 ♀ )

いや~無理でしょう💧
結局は旦那も息子ですからね💧血の繋がりを越えることはできないですよ❌
夫婦喧嘩の時に旦那側に姑が入るとよくわかりますよ💦
自分が他人だってことに…

No.3 07/04/29 02:45
匿名希望3 ( 20代 ♀ )

確かに、嫁をイビるよりも可愛がってる方が旦那さんも嬉しいですよね😥旦那さんだって、自分のお母さんが嫁をイビってるの見たら嫌になると思います😔
でも逆を言えば嫁も同じで姑さんには優しくした方が旦那さんも嬉しいし姑さんの態度も変わるんじゃないでしょうかね❓
私もうちの姑さん、結婚当初は大嫌いでした😔旦那には悪口とか言いませんでしたけど、本心は会いたくないし話したくなかったです😔でも、まず自分が変わろうと思ってお姑さんお姑さんって話しかけたり、買い物誘ったりしてるうちに今は大の仲良しで毎日会ってますよ😊姑さんも嫌われてるより自分になついてくれるお嫁さんだったら悪い気しないと思います😃

No.4 07/04/29 03:35
通行人4 ( ♀ )

主さん自身は お姑さんと仲良くやっていきたい気持ち お持ちですか?
確かに息子(旦那)さんからしてみれば 自分の親を大事にしてくれてれば嬉しいと思いますね。こればかりは 世の中…嫁の悩みで 大半はつきものかと思います。あくまでも うちの場合ですが、うちは旦那が わりと親に対してドライなので…他県に住んでますが、私が お姑さんと電話で やりとりして 母の日には気持ちで送ったり(旦那は呑気で💧)わざわざ 旦那には 送ったこと言ったりしません。でも後ほど お姑さんが 御礼の電話きて初めて旦那が知る感じです。そんな やりとりを見てて 旦那は親を大事してくれてると後で私に ありがとう。を言ってきます。最近は 息子よりも私に対して いろいろと世話してくれて旦那は 相手にされません。こんな感じの義親も実際いますから…

No.5 07/04/29 04:55
悩める人5 ( ♀ )

哀れだなんて…主さん、それは少し言葉が過ぎませんか?
私は姑とよく衝突します。正直言って、今は姑を好きにはなれません。
でも、姑に対して哀れだとは思いません。
哀れだという表現は少なくともご主人さんの前では絶対に使わない方がいいですよ。
息子として母親のことを哀れだと言われたら、いい気はしないと思いますので…。

No.6 07/04/29 09:57
通行人6 ( 20代 ♀ )

では逆に、主さんの実家では主さんより旦那さんをかわいがっているのですか❓主さんはお姑さんに寄って行ってますか❓まず、姑が②って言うより自分はどうなのでしょうか…行動していたらすいません🙇💦💦
同じ女同士で、昔からの仲良しってわけでもないので、時間をかけてお互い寄り添わないと無理じゃないでしょうか…。
私はお義母さんとはもう何でも言い合いますよ…💧お互いはっきりしないとダメな性格なので…

No.7 07/04/29 10:19
匿名希望7 ( 30代 ♀ )

人をけなしてる姿って醜いよ、優しくしてる姿って綺麗だよ。
自分が姑になった時に嫁に邪険にされる事を考えてください。
うちは姑と上手くいってますよ、主人は来なくていいから私と孫だけ来ればいいと言われてるよ😊

No.8 07/04/29 10:36
炭酸 ( 30代 ♀ 9Rhrc )

あなたの心を写した姿が姑さんの行動なんじゃないですか❓意地悪されたら悪く思ってしまうのは、当たり前!!はらたつもん😾けど哀れは言い過ぎかも💧旦那さんが良い人ならその土台を作って大切に育てたのは、お母さんですからね…😔わかってても腹が立つ気持わかりますが、姑さんを変えるより、あなたが変わった方が早いし、あなたのためになると思います🌱良い関係を築けなかった💧より築けた方が良いですし…。そんな姑さんと出会う事になったのは、あなたが何かそこで学ばなくちゃいけない事があるのではないでしょうか❓今の考えじゃ何も変わらないし、そのままですよ💧

No.9 07/04/29 11:34
お礼

みなさんレスありがとうございます。
私も結婚当初はみなさんのような考えでした。でもうちの義親は特別です。実の息子娘にさえ愛されていません。他人の価値観なんてどうだっていい人たちで人を傷つけて平気だからです。でも息子には溺愛しています。そういう意味で嫌われてる息子より嫁に歩み寄った方がと思ってしまうんです。まぁそれが出来たら息子や娘に嫌われてないかもしれません。私は正直ずっと続いている私に対する差別的な言葉に疲れきっていてみなさんのような気持ちにはもうなれないです。先入観なしに嫁を認めかわいがるそれが当たり前になったらどんなに幸せな家庭が増えるか…日本は当分だめそうですね

No.10 07/04/29 12:40
通行人10 ( 30代 ♀ )

主さんが姑を哀れだと思っているうちは、絶対に主さんは姑さんから可愛がられないと思います。

No.11 07/04/29 12:51
匿名希望11 ( 30代 ♀ )

よく嫁姑のスレがありますが、以前私は姑サンの立場も立ててはいかがかと他のスレでレスしたら、後から「同じ女として最低な意見」と叩かれちゃったんで、あんまり嫁姑のことはレスしなかったんですよね。
今回は姑サンが嫁さんに対して息子の前でだけいい顔していて哀れだということですね。
哀れ‥かもしれませんね。なかなか他人ですからうまくいかないですよね。
あまり細かいことは気にせず、大雑把に「おかあさんはいつも調子がいいんで嫌になっちゃうよ」くらいで流してはいかがでしょうか
あまり良いアドバイスできませんが、ちょっと頭悪いふりして鈍感になってストレスためずに‥

No.12 07/04/29 13:33
お礼

私は自分がかわいがられたいのではなく息子夫婦とうまくやりたいなら嫁をうまくおだてて味方につけてしまった方が早いのではと思うだけです。
嫁が割り切るように姑も意地悪にならず割り切る事も結局は息子夫婦を手の内に置ける方法のひとつじゃないかと思うだけです。
なぜ嫁だけ我慢を強いられなきゃいけないのか…姑が我慢している事聞いてみて下さい。実際、気が利かないだのたいした事じゃないんですよ

No.13 07/04/29 13:53
匿名希望13 

旦那さんが、お母さんのことを嫌っているのかもしれないけど、嫌っていても親子ですからいざとなれば、大切なんですよ。旦那目線から見て、姑と嫁が仲良くしてくれることが一番なんです。可愛がれと思うなら、可愛くしろってことです。旦那と一緒になって姑を嫌うんじゃなくて、貴女が姑と旦那の仲を良くしてあげることだって出来ますよ。姑を直に褒めても、何か裏があるんじゃないか?と思われるだけなので、旦那をうまく利用して、姑を褒めたり、本当は貴女がプレゼントを買ったんだけど、自分が買ったとは姑に内緒にしてもらい、旦那からのプレゼントだと言って渡してもらう。姑にはなかなか気付いてもらえなくても、旦那には「良い妻」をアピールできます。賢い嫁はそこまでしますよ。姑を哀れと思っているうちは、貴女も哀れです。

No.14 07/04/29 15:38
匿名希望11 ( 30代 ♀ )

でもね、こうやって「むこうのこういうところがおかしい」と言ってる人を見れば「そう思った人が、ちょっと関係を穏やかにする工夫をするしかないですよ」と言います。もしスレ立てしてるのが姑サンでも同じことです。

なんかうまくいかないと言う人が工夫するしかないのです。他人に考え方を改めてくれろと求めるのは徒労に終わるだけ。ストレス増えるだけですょ

No.15 07/04/29 18:49
悩める人5 ( ♀ )

主さん、ご自分が姑さんに機嫌をとって欲しいだけなら、それは単なるあなたのわがままですよ。
50%はあなたが歩み寄り妥協しましょう。
それと、嫁を可愛がろうが可愛がるまいが、ご主人さんと姑さんは血の繋がった親子ですので、やはりご主人さんは自分の親を大切に思う気持ちは消せないと思います。
あまりカリカリして姑さんに接していると、あなたもご主人さんに嫌われますよ。
気持ちは顔や態度に出ますから。

No.16 07/04/29 20:28
お礼

レスありがとうございます。今は今までの努力に疲れて離れたいのですがまた時間をかけて頑張りたいと思います。

No.17 07/04/29 20:57
匿名希望1 

皆さんのご意見に耳を傾けることができただけでも、主さんにとって一歩前進ですね♪
もしお子さんがいらっしゃるなら、お子さんの前で姑さんの悪口は絶対言わないでくださいね。
すぐに改善されなくても、心がけで関係は変わりますよ。
そうすれば主さんも、今よりもっと幸せな気持ちで生活できますよ♪♪

No.18 07/04/29 21:25
通行人18 ( 20代 ♀ )

私も嫁姑では悩まされてて、主さんの気持ちが良く分かりますよ。こっちは仲良くやりたいから姑の言うことやる事に従っているのに、それでも文句ばかり言われて。姑も人間ですからいろんな性格の人がいて、こっちが歩みよっておだてても素直にとらない姑だっているんですよ。主さんの姑は実子に嫌われてるんですよね?普通の性格ならあり得ないと思います。だからよほど自己忠なんじゃないかと思います。主さんだって努力してない訳じゃないと思いますよ。
それからレスした皆さんは主さんと同じ立場を経験したか、乗り越えた方なのですか?同じ状況でもないのにあーだこーだ言うのはどうかと思います。
最後に人が悩んでいる時まずは(そう思ってなくても)大変ですね。とか、共感します。とかつけるだけでも主の気持ちが違うと思います。始めから非難する事ばかり書かれたら誰だって嫌になりませんか?

No.19 07/04/29 21:53
匿名希望19 ( 20代 ♀ )

他レス見てません。

主さん確かに…‼‼
仲良くしようにも、その姑さんの姿を毎日目にしていて
実際、並大抵な努力では難しい。
離れて生活するのは難しいのですか?

No.20 07/04/29 22:00
匿名希望19 ( 20代 ♀ )

19です。度々すみません。レス全て読みました。
主さんは、今までさんざん歩み寄ろうとしていたのですね…。
努力して努力して、精神的に限界まで来てしまっている様に感じました。
『他人』などの暴言は、聞く度に心が裂けそうなほど悲しいですね…。

あまり無理しないで、体まで壊してしまいますよ…?
再度ですが、離れるのは難しい状況なのですか?

No.21 07/04/29 22:11
通行人6 ( 20代 ♀ )

再レスです。18番さんにいいたいのですが、少なからずレスした方々は嫁姑の関係を持っている方がレス読んでても、多いと思いますが。それと、同じ環境に立った人じゃないとダメなのでしょうか❓同じ立場の人じゃただの慰めあいじゃないけど、痛みを分かり合うだけで進歩があまりないと思いますよ。違う立場から言われて気付く事もあると私は思いますが…
生意気な事言ってすいません🙇
私は今の自分と姑の関係はお互いが頑張った結果だと思ってます。うまくいくかいかないかは、やはりお互いの努力なのではないのでしょうか。何もしないでうまくいく人なんて、そうそうないと思います。
主さん、横レス失礼しました🙇🙇🙇🙇

No.22 07/04/29 23:05
匿名希望19 ( 20代 ♀ )

21さんへ🙇
『何も努力せずに…』とありますが、
主さんは『今まで努力していて…』と言ってます。
沢山努力をして、歩み寄ろうと頑張っていたのです。
片方だけが歩み寄ってもキャッチボールは出来ません。
(あくまで主さんのスレ、お礼を見て)

主さん
お姑さんに『そーゆー事を言われると傷つきます…』と、
軽くでも口に出来ませんか?

No.23 07/04/29 23:27
通行人23 ( ♀ )

どんだけ嫁が頑張っても息子をとった女でかわいがってもらえない嫁だっていますよ。子離れできてないんですよ。

No.24 07/04/29 23:44
通行人24 ( ♀ )

嫁 姑は 本当に大変ですよね 私も最初は ひどい事 されたり 言われたり 私の両親を馬鹿にした事を 言われたりして 旦那に怒りをぶつけていましたが、根は悪くない人で 10年たった今では 姑や義姉と とても仲良しで 本当に 大好きです。今では 旦那抜きで 3人で ランチに行ったり買い物に行ったり 楽しく過ごしていますよ

No.25 07/04/29 23:50
通行人18 ( 20代 ♀ )

21さん、私のレスで不快にさせてしまったのなら謝ります。なぜかあまりにも主さんが我慢出来てない、努力してない、あなたが変われば、という意見が多いなと思ったので。責めてる訳ではなのだろうけど、私そうはとってしまったので。慰め合うだけじゃないか?と言われてますが主さんの今の状態は誰かにわかってほしいのだと思います。共感し慰めあってるうちにつらいのは自分だけではない、では次はこう頑張ってみるか!と人の意見に耳を傾ける事ができるようになるのでは?と思います。感情が高ぶってる時に非難ばかりしてたら聞く耳も持てなくないですか?
わたしの考えは間違ってるのかな?

No.26 07/04/29 23:53
お礼

レスありがとうございます。そうなんです。努力はしてきました。した挙句、姑も歩みよってくれないと。という結論に達しスレたてました。正直みなさんのレスは当たり前に分かっている事でそれで通用するなら羨ましいのです。私が姑で苦労した事で息子の嫁には同じようになりたくないと思っています。それが何よりの収穫なのかもしれません。また嫁をかわいがる事でどんな親子関係になるのか試すのが将来楽しみでもあります。

No.27 07/04/30 00:18
通行人27 ( 30代 ♀ )

嫁を大事にしていない姑は将来、姑自信が老いて介護が必要になった時にわかりますよ💦
私は老人施設で働いてますが、嫁をいびってきた人は大事に扱われず面会にも来ないし、衣類もキチンとした物を与えてもらってないです。
哀れだとは思いませんが、寂しいですね。

No.28 07/04/30 08:18
通行人4 ( ♀ )

4です。主さんの お礼を読みました…主さんなりに歩み寄って努力されてきたんですね。そして心身ともに疲れてしまったんですね。苦労なさったのが 読んで分かりました。少なからず皆さん 嫁姑問題は 悩む方たくさんあるかと思う。旦那さんは どう思ってるか わかりませんが旦那さんに少し 任せてみては いかがでしょうか。私も兄の嫁さん、そして自分の母の関係を今まで ずいぶん見てきました。正直 切ない気持ちにもなりました こういう時だからこそ旦那さん次第だと思うなぁ。

No.29 07/04/30 12:49
お礼

4さんありがとうございます。主人にまかせていたら死ぬまで連絡しないかもしれません。そんな親子関係もあるのかもしれませんね。血の繋がった親子はどんな言い合いをしても最後は許し合えるかもしれないけれど他人の嫁はそうはいきません。23さんのいうような事になると思います。嫁を上手くおだてて思い通りに出来る姑がこれからはたくさんいて欲しいです。それが将来の幸せに繋がると思います

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧