質問です。 あなたはこの状態をどう思いますか? とある小学校の低学年でコ…

回答8 + お礼7 HIT数 227 あ+ あ-

匿名さん
23/02/20 22:18(更新日時)

質問です。
あなたはこの状態をどう思いますか?

とある小学校の低学年でコロナによる学級閉鎖がありました。
親は仕事でお休みが取れず、小学校高学年の兄弟を下の子の面倒をみさせるために学校を休ませました。
両親共に健康で、特に貧困な家庭ではありません。

タグ

No.3738269 23/02/20 10:21(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 23/02/20 10:30
匿名さん1 

子供視点で話すと、なんで私が下の子のために学校休まないといけないの?学校に行きたいのに、勉強したいのに、親が看病するべきじゃないの?私が健康で休んでるならこんなのずる休みじゃん!と憤慨するかもしれませんね。
親視点からするとお金を稼がないといけません。貧困であろうとお金持ちであろうと変わりません。子供が休んでも世間的に影響はありませんが親は子供を育てるためにも生きるためにもお金を稼がないといけません。1日や2日くらいいいじゃん!と子供からは思われるかも知れません。
例えば簡単に計算しますが、時給1000円で8時間働いた場合は1日8千円稼げますよね。
労働の仕方によって金額に差があるとは思いますが大人が休むと本来稼げるはずのこの金額が減るんですね。
普段残業していたりすれば尚更、損します。
お金だけじゃなく、会社が忙しい場合、緊急でない限りはどうしても仕事優先になってしまうかも知れません。

大人の世界は複雑です。
子供のうちには分からないことも多くあります。
今こうしてるうちも親はお仕事を頑張ってるんです。あまり責めないであげてくださいね。

No.2 23/02/20 10:32
主婦さん2 

そういう時もあるだろうね。本気で休めない仕事もある。

共稼ぎで子どもを育てるなら、時には無茶苦茶な方法を取らなければいけないこともある。兄弟に見させるのは、まだマシな方だよ。

No.3 23/02/20 10:35
匿名さん3 

面倒みてもらい裏山
小学生だと1人で家に放置されるパターン

No.4 23/02/20 10:36
匿名さん4 

気になるなら、児童虐待相談に電話してみては?日常なら、警察&福祉が連携して調べてくれます

No.5 23/02/20 10:37
匿名さん5 

親も休めるものなら休みたかったかもしれないですよね。
でも、学期閉鎖のお知らせって本当に突然来るから、明日から急に数日間仕事を休まなきゃならない、となっても無理なお仕事があるのもわかるので、他に頼れる大人がいなければ、親としても本当にやむを得なかったのかもしれません。
うちの子が学級閉鎖になったときも、県外の祖父母宅に預けられた状態でオンライン授業に参加してる子がいました。
家庭によって、できるようにやるしかないですからね。

No.6 23/02/20 11:15
匿名さん6 

共働きだとこうなることも当然あり得るって思います。
上の子が休むのは嫌かもしれないが、下の子を1人で家に置くよりは良いと思う。

学校が学級閉鎖にすること自体に問題はないと思うが、その受け皿の仕組みがないのはダメね。もちろん、その受け皿に親も含まれている。

No.7 23/02/20 11:21
ご近所さん7 

人様の家の事だから、どうでもいい。
あえて言うなら、お兄ちゃんの方はリモートで授業させたらどうかなと思うかな。
こっちは、子供にコロナ感染させたくなく3年ほど学校に来てない子もいるからね。
1ヶ月に1回来ればレア。

No.8 23/02/20 20:50
お礼

>> 1 子供視点で話すと、なんで私が下の子のために学校休まないといけないの?学校に行きたいのに、勉強したいのに、親が看病するべきじゃないの?私が健康… 私の話ではありません。
そして看病ではなく学級閉鎖で皆元気です。
ご意見ありがとうございました。

No.9 23/02/20 20:50
お礼

>> 2 そういう時もあるだろうね。本気で休めない仕事もある。 共稼ぎで子どもを育てるなら、時には無茶苦茶な方法を取らなければいけないこともある… そうなんですね。
ご意見ありがとうございました。

No.10 23/02/20 20:51
お礼

>> 3 面倒みてもらい裏山 小学生だと1人で家に放置されるパターン そうですよね。
ご意見ありがとうございました。

No.11 23/02/20 20:54
お礼

>> 4 気になるなら、児童虐待相談に電話してみては?日常なら、警察&福祉が連携して調べてくれます 学級閉鎖の時はそうですね。
親子で仲が良く、子どもも苦にも思っていません。
一般的にどうなのかが気になり聞いてみた次第です。

No.12 23/02/20 20:57
お礼

>> 5 親も休めるものなら休みたかったかもしれないですよね。 でも、学期閉鎖のお知らせって本当に突然来るから、明日から急に数日間仕事を休まなきゃな… そうですね。
ファミサポさんなどを利用するのかなって思ってましたが、
こうご意見を見ていると一般的にあることなんですね。
ご意見ありがとうございました。

No.13 23/02/20 20:58
お礼

>> 6 共働きだとこうなることも当然あり得るって思います。 上の子が休むのは嫌かもしれないが、下の子を1人で家に置くよりは良いと思う。 学校… そうですね。
ファミサポさんなどを利用するものだと思ってましたけど、
知らない人を頼るより我が子のほうが信頼できるんだと思います。
ご意見ありがとうございました。

No.14 23/02/20 21:02
お礼

>> 7 人様の家の事だから、どうでもいい。 あえて言うなら、お兄ちゃんの方はリモートで授業させたらどうかなと思うかな。 こっちは、子供にコロナ感… リモートの授業はやっていない学校だと思います。
3年コロナで学校に行かせないご家庭もあることが驚きです!
そんなご家庭もあるんですね!
ご意見ありがとうございました。

No.15 23/02/20 22:18
通りすがりさん15 

まあ仕事で休めないのは仕方ないですよね。面倒をみてくれる兄弟がいて良かったと思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧