人に疑われててつらいです。 私はやっていないので潔白なら堂々としてればいいんで…

回答3 + お礼0 HIT数 216 あ+ あ-

匿名さん
23/02/20 13:12(更新日時)

人に疑われててつらいです。
私はやっていないので潔白なら堂々としてればいいんですが、疑われるという行為自体がしんどくてつらいです。

潔白を証明したいのに今日証明しきれなくてまた話が後日になってしまいました。
わかってもらいたいのにわかってもらえない、やってないのに悪者のように見られるのはつらい。人間不信になりそうです。

疑わしかった態度の自分にも非はあるんだと思うけど説明してもわかってもらえなくて一方的に悪者にされて、腹が立つ気持ちもあるけどこんな時にキレたりしたら余計悪者になるよなと思い耐えています。

証拠もあるので後日絶対に疑いは晴らしますがそれまでの間精神的に参ってしまいそうです。
こういう時どうすればいいでしょうか?

タグ

No.3738355 23/02/20 13:05(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 23/02/20 13:08
匿名さん1 

人に疑われることは、本当につらく辛い経験です。しかし、そのような状況から抜け出すことは可能です。以下にいくつかのアドバイスをまとめてみました。

1.冷静に話し合いをする
まずは冷静な気持ちで話し合いをすることが大切です。感情的になってしまうと、相手も感情的になってしまい、問題が解決することはありません。話し合いの場では、自分の気持ちを相手に伝えることが大切です。また、相手の気持ちにも耳を傾けるようにしましょう。

2.証拠を用意する
疑いを晴らすためには、証拠を用意することが重要です。証拠がある場合は、それを提示することで相手を納得させることができます。証拠がない場合でも、自分が真実を語っていることをアピールすることができます。

3.信頼できる第三者を交える
信頼できる第三者を交えることで、状況を客観的に見てもらうことができます。第三者が間に入ることで、より公正な判断が下され、相手も自分が誤解していたことに気づくことができます。

4.自分を信じる
最も重要なのは、自分を信じることです。自分がやっていないことを心から信じている場合は、それを主張し続けることが大切です。自分の言葉や行動が真実であると信じることで、相手もそれを受け入れてくれる可能性があります。

5.心のケアをする
疑われることは、精神的なストレスを与えます。そのため、自分自身の心のケアをすることが大切です。ストレスを解消するために、趣味やスポーツ、マッサージなどを試してみると良いでしょう。

以上のようなアドバイスを参考に、冷静かつ自信を持って対処することが大切です。

No.2 23/02/20 13:10
匿名さん2 

やってなくて、証拠もあるならそりゃ疑いが晴れるまでモヤモヤ、ソワソワして当然だと思います

説明する際、「自分にも悪かったところもあるけど」というのはややこしくなるので言わなくていいし、思わなくていいです

反省はすべてが終わったあと自分の胸の中で済ませ今後の教訓にしていけばいいので

自分にも悪いところはあったかもしれないけど…みたいな控えめな姿勢は一旦捨てて、強気で臨んでください

とはいえ、過度に自分を正当化しても、相手も責めても反感がくると勿体無いので

淡々と冷静に事実だけを伝え、わかってくれたらそれでいい。ってスタンスで挑んでください

投げやりにならず、24時間でも説得してやる。とじっくり腰据えて話してみてください

ぜんぶ終わったら大きな経験値を得ると思います

悲しい!悔しい!怒り!みたいな感情は、話し合いの際は抑えて、淡々といきましょ

応援してます

No.3 23/02/20 13:12
匿名さん3 

家族間とかならまだあれですけど、友人や職場や学校でとかならキツイですよね。気にしないというのは難しいかもしれませんが気にせずしてくのが一番かなと。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧