注目の話題
実家の母に、夫が趣味で旅行に出かけたことを話すと「暇だからじゃない?」「他にすることがないからでしょう」と言います。いえ、趣味は専門性が高いものですしお金もかか
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料
おそらく障害者である男性をぶん殴ってしまいました。。。 ことの発端は彼女とデートしていた時のことです。 彼女と2人でしばらく遊んで、疲れたので近くに

不正出血について 最近、ASC-US→HPV18型→軽度異形成→ASC-USと…

回答3 + お礼2 HIT数 207 あ+ あ-

匿名さん
23/02/22 21:02(更新日時)

不正出血について
最近、ASC-US→HPV18型→軽度異形成→ASC-USと診断されたのですが診断以降は不正出血を度々するようになり、健診のときに伝えたら
子宮や卵巣の超音波検査では異常無しで
おそらく雑菌やカンジタ菌が原因だと思うと言われました。

錠剤を処方されて、その後すぐに生理が来てしまい、生理明けて一週間たったときにまた不正出血があり、二日間は落ち着いていたため
落ち着いたタイミングで錠剤を挿入したら翌日にまた不正出血しました。

そもそもカンジタになることは今までも何度かあったのですが不正出血はしたことなく、
軽度異形成の診断を受けて以降に度々なるようになったので不安なのですが、カンジタ菌がいなくなれば不正出血はなくなるのでしょうか??

詳しいかた教えていただきたいです。

No.3738450 23/02/20 16:18(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 23/02/20 17:01
匿名さん1 

子宮頚がん、子宮体癌、卵巣癌
の検査を受けた方がいいです。
止まらない不正出血は癌の有無を
はっきりさせないと怖い。

私も最初は止血剤などもらって
ホルモンバランスの乱れなど言われ
ましたが結局収まっていかない
ので癌検査をしたら子宮体癌でした。

こちらから懇願してでも受けて
おいた方がいい。

No.2 23/02/20 17:56
お礼

>> 1 ありがとうございます。

子宮頸がん健診はしており、軽度異形成が見つかり3ヶ月に一度健診受けてるのですが、異形成見つかってから不正出血を度々するようになり心配になりました。

医師にはおそらくカンジタ菌など雑菌が原因と言われてます

No.3 23/02/20 23:07
匿名さん3 

体癌はしてますか?

不正出血しているなら体癌も視野に入れたほうがいいと思いますが
婦人科にかかって
専門医が診ているので大丈夫だと思いますが。
異形成では不正出血はないと思うので。
ホルモンのバランスか?先生がおっしゃる通り
カンジタ菌の影響なのでは?筋腫は指摘されてませんか?筋腫があると不正出血しやすいです

No.4 23/02/20 23:43
お礼

>> 3 子宮体ガン検査はしてないんですよね。

した方がいいでしょうか?
婦人科の先生には体ガンのことは言われておらず、仰るとおりホルモンバランスやカンジタ菌などが原因だと思うとの診断です。

超音波検査や内診で筋腫はわからないものでしょうか?別途検査が必要になりますか?

No.5 23/02/22 21:02
匿名さん3 

体癌の検査は年齢にもよると思います。閉経後の不正出血は体癌の可能性が高くなるそーです。あと内膜が分厚い場合も体癌検査したり。
内診で内膜の厚さをみていると思うので、先生が大丈夫だと思い頸がん検査だけだったんだと思います。筋腫は膣エコーでわかると思うので指摘されなかったら筋腫でもないと思います。

続く不正出血は怖いですよね。

私も不正出血で体癌検査しました。
そっからは、30代でも頸がん体癌両方検査してます。筋腫も見つかり
去年筋腫の手術で、子宮摘出しました


投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

身体の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧