注目の話題
損な性分をしています。 自他共に求めるまじめな性格で、自分のできることは何でも精いっぱい頑張ろうとしてしまいます。働くうえで、「うまく手を抜く」ができません。
娘婿が不倫していました。家族会議で娘婿をとがめましたが、その後娘も同時進行で不倫していた事が発覚。娘とその相手双方に二度と会わないと約束をさせたのに、再び不倫し
ネットで知り合った友人が、余命宣告されていてもう長くないらしいです。(個人情報になるので病名は伏せます。) 遠方なので面会にいくのは難しいです。なので、友人を

ダメ出しに食い下がってくる人にはどう、対処したらいいでしょうか。 相手の仕事の…

回答6 + お礼2 HIT数 183 あ+ あ-

匿名さん
23/02/21 00:21(更新日時)

ダメ出しに食い下がってくる人にはどう、対処したらいいでしょうか。
相手の仕事の出来がイマイチだったのでその通り伝えたら、
「どう直せばいいか」「どこがどうイマイチなのか」
と食い下がってきました。
私が指示を出す側、相手が実際の作業を行う側です。

私はできる範囲で説明しましたが、相手は納得いってないようです。
そもそも、仕事の良し悪しは全て言葉で言えるものでもないですし、何がダメだったのか相手が考えてこそ良いものになると思います。
ですが、相手は「締切が迫ってるので具体的に教えてほしい」と粘ってきます。
こちらのダメ出しのせいで締切に間に合わない、納得させることができないこちらが悪者とでも言うようです。
こんな人にはどう対応すれば納得し、自分で考えてもらえるでしょうか。

タグ

No.3738782 23/02/20 23:46(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 23/02/20 23:51
匿名さん1 ( ♂ )

なぜダメだったかを考えるには見本や手本が必要だから、最初のうちはどこが悪いか説明する必要はあると思う
でも、締切に間に合わないのは相手がモタモタしてたからだから、「ダメだしされたくないならこまめに持ってきて」と伝えてみたらどうでしょう

No.2 23/02/20 23:52
空飛ぶモンティパイソン ( 40代 ♂ GPJQCd )

今は正解を教えて
「この通りにしてください。次は自分で正解が分かるように学んでください」
と、一言一句寸分狂いなく指示しましょう。
それが今のあなたの仕事です。

それが嫌なら、締切間近に「自分で気づくもの」みたいな適当なダメ出しはするものではありません。

No.3 23/02/20 23:53
匿名さん3 

そもそもどうしてダメ出しするの?まず“良い”を示してから、これはこの部分が“問題点”だから、違うよ。つまり不適格判定を出せばいい。適格判定がよく分からないというのと、良い形になってないという言い方になってない事が問題なのでは? 

No.4 23/02/20 23:58
匿名さん4 

具体的に何がどうダメで、どこをどう直す必要があるか指示すればいいと思う。

具体的に言うのは指示する側として当然の事だし、言葉で伝えきれないにしても方向性や例題は出せるでしょう。

具体例も方向性も無しに、イマイチだから直せ、どこがどうダメなのか自分で考えろって、主さんの中にしか答えがないのに無理だよ。
なぞなぞだってヒントくらいあるのに。

相手じゃなく、主さんの指導力の問題だから、どう対応すればいいかは最初に書いた通り。
そして作業を行うその方の疑問や質問、要望には応えられるように自分できちんと答えを用意する事。ですね。

No.5 23/02/21 00:06
お礼

回答ありがとうございます。

仕事内容について補足ですが、正解があるようなものではなく、より良い物を目指すような物になります。例えば動画制作などです。
出来として最低ラインを超えてはいるのですが、最低ラインでOKを出しては相手のためにもなりませんし、相手が本気で取り組めばもっと良い物が出来上がることは今までの経験で知っています。
なので、ダメ出しをして発破をかけているつもりなのですが…
本当に仕事ができない人相手なら、諦めて細かく指示します。

日頃から勉強し真剣に取り組み、自分でものを考えるよう言っているのですが、もう何度もこのようなやり取りをしており、中々理解してもらえません。

相手はそもそもやる気がないのですかね?

No.6 23/02/21 00:12
匿名さん1 ( ♂ )

ダメ出しっていう発破のかけ方がその人に合ってないんじゃないでしょうか
イマイチ!って突き放すよりも、このままでもいいけどもっと良くできそうじゃない?って言ってみるとか?
指導の仕方も相手によって変わるので答えはないですよね
どうしたら本気になってくれるのかを考えるのも指示を出す側の仕事なのかも

No.7 23/02/21 00:13
匿名さん4 

ここをこうすればもっと良くなる。

ここはない方が全体が引き締まる。

とか、せめて方向性くらい示してあげないと。

そういうより良いものを目指すって感性でする仕事なら尚更、主さんがOKを出す立場なら主さんの感性にしか答えはないじゃん。

方向性やイメージくらい示してあげなよ。

No.8 23/02/21 00:20
お礼

方向性を示してほしい
私の中にしか正解がない
ヒントくらい欲しい

上記の頂いたご意見は、相手からもよく言われる内容です。
私としては、多くの人を魅了する良い物さえ仕上がってくればどんな方向性でも問題ないので、私の中の正解を目指されても…という考えでした。
ですが、これは一般的な考え方ではないのかもしれないですね。

自分でも相手とのコミュニケーションを見直す機会になりました。ありがとうございます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧