注目の話題
勉強の苦手な妹が、成績に厳しい両親からひどい扱いを受けていて、見ているだけでも辛いです。けれど妹のことも理解できませんし、両親を責めることもできなくて…。私が悩
高一です。 私のお父さんについて相談があります。 長文失礼します。 私は、現在午前部の定時制高校に通っています。学力が足りなかったわけでもないし、
初めてコロナにかかりました。仕事に復帰しましたが、後遺症でしょうか、全く疲れが取れません。やる気も出ません。休日は一日中 寝てばかりです。いつまでこんな状態が続

今度、電子ピアノを購入する予定です。 自分が買うつもりでいる電子ピアノの重さが…

回答4 + お礼2 HIT数 179 あ+ あ-

匿名さん
23/02/21 07:27(更新日時)

今度、電子ピアノを購入する予定です。
自分が買うつもりでいる電子ピアノの重さが87kgなのですが、母親曰く「床を補強しなければいけない」と言ってました。ネットで調べても「電子ピアノで床の補強は必要ない」と言う意見が多数だったし楽器店の店員さんも「床の補強はする必要はない」みたいなことを言ってました。
しかし、母親は頑なに「床は補強しなければダメだ。元ピアノ経験者の私が言うくらいだから間違いない。それに私の従姉妹も電子ピアノを持っていたけど床を補強した」と言い張ってます。しかし、楽器店の店員さんが必要ないと言うなら無理にしなくてもいいと思うのですが87kgの電子ピアノを置くのに床を補強する必要はありますか?

タグ

No.3738821 23/02/21 01:38(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.6 23/02/21 07:27
通りすがりさん6 

87キロで補強が必要なら体重100キロ超えの人は住めませんね。

ピアノと電子ピアノでは構造が全く違うので重量が異なります。
グランドピアノとかは補強しないと床が抜けて最悪下の階に落ちちゃいますね。

それに寮の床補強なんて無理でしょう。
電子ピアノなのだからもっと軽いやつにすれば良いんじゃないの?

No.5 23/02/21 01:54
お礼

>> 2 建築基準法では180 kg/㎡で設計しないといけないので、仮に部屋の面積が10㎡だとすると1.8tまで大丈夫。 自分は現在、学生寮に住んでいて部屋の面積が15.50㎡らしいのですがそこに本棚やベットクローゼットや冷蔵庫(ホテルにあるようなサイズ)があることを考えると、と考えてまして…
因みに学生寮は楽器の持ち込み自体は許可されてます(誰も聞いてないw)

No.4 23/02/21 01:50
お礼

>> 3 床が抜けない、というのは床がぶっ壊れて下の階の部屋まで行ってしまう(流石にあり得ないですが…)状態ですか?

No.2 23/02/21 01:44
匿名さん1 

建築基準法では180 kg/㎡で設計しないといけないので、仮に部屋の面積が10㎡だとすると1.8tまで大丈夫。

  • << 5 自分は現在、学生寮に住んでいて部屋の面積が15.50㎡らしいのですがそこに本棚やベットクローゼットや冷蔵庫(ホテルにあるようなサイズ)があることを考えると、と考えてまして… 因みに学生寮は楽器の持ち込み自体は許可されてます(誰も聞いてないw)
投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧