注目の話題
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料
汚い相談でごめんなさい。 毎日お風呂に入れません。 幼少期から、お風呂に時々しか入らない家庭に生まれ、今も「人と会う前」など必要な時しか入れません。
かなりお金を稼いでいる上に性格も、人の意見に合わせることが好きな人もいると思いますが、もしパートナーの性格がちょっと頑固でも年収一千万以上なら仕方ないと我慢でき

弟夫婦に1歳になったばっかりの子供がいるんですが、全然笑いません。人見知りして泣…

回答6 + お礼0 HIT数 224 あ+ あ-

匿名さん
23/02/22 00:24(更新日時)

弟夫婦に1歳になったばっかりの子供がいるんですが、全然笑いません。人見知りして泣かれたりもしなかったんですがおもちゃで遊んだりアニメ見せたりしてもずっと無表情でお喋り?声出しみたいなのもしません。だからめっちゃ大人しいというか静かでしたが眠くて泣いたりはしてました。弟が高い高いをしたら口角が上がるくらいニコッとしましたが、子供って遊ぶとキャッキャするものだと思っていたのでびっくりしました。
撮って飾ってある写真もほとんど全部が真顔で、父も笑った顔見たことないって言っていました。
私は独身なので不慣れですが子供は好きなので、どうやったら笑ってくれるとか喜ぶ遊び方とか教えてほしいです!

タグ

No.3739370 23/02/21 22:15(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 23/02/21 22:16
匿名さん1 

くすぐり攻撃!お菓子食べる人集まれ!

No.2 23/02/21 22:17
匿名さん1 

とにかく褒めまくる!

No.3 23/02/21 22:20
空飛ぶモンティパイソン ( 40代 ♂ GPJQCd )

子どもによって
興味とか面白いと思えることは全然違いますから
「とにかく色々試す」のが良いと思います。

No.4 23/02/21 22:53
匿名さん4 

よく笑う子、笑わない子色々ですよ!我が家に3人の子供がいるけど1人目はまったく笑わない子でむすっとしてるか泣いてるかでした。写真を見ても真顔ばっかり。必死に笑かそうとしても無理でした。

2人の子は何をしても笑う。目が合うだけで割っていないいないバーで大笑いです。

これが良く赤ちゃんぽいイメージでした。
3人目はその中間でした。

2歳くらいから足並み揃って4歳を超える頃には皆んなよく笑う子になりました。

振り返ると笑わない子は何をしてもハードルは高く、高い声で全裸で猫や鳥の真似をしながら裸踊りして大笑いしてくれた時ありましたよ。高い声の鳥真似が一番ウケたかも?

No.5 23/02/21 23:02
匿名さん5 

家の娘も全然笑わなかったです。
もう少し大きくなって、自閉症だと分かりました。
家の場合は、笑うことより、本人が安心して過ごせる事を大切にしました。
家族には安心していて笑ったりしますが、
時々しか会わない親戚だと
とてもじゃないですが目をみる事もできなかったです。もしく擽られたらショックで失神したかもしれません(-_-;)
甥っ子さん姪っ子さんが自閉症と決めつけてるわけではないのですが…

もしそんな素振りあれば…
温かく見守ってほしいと思いました。

No.6 23/02/22 00:24
匿名さん6 

発達障害を疑います。その可能性が。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧