注目の話題
彼女が元旦那と旅行に行く可能性がある。 彼女はシングルで一年前に離婚しました。 理由はまあ、省きますが不倫とかではありません。 彼女は元旦那と極力関わ
好きな人が受験生です。 「受験が終わったら告白してもいいですか?」と言うのは迷惑でしょうか。 私は高二の女で、相手は高三の男の人です。
女友達が身長156cmで私に身長を事あるごとに自慢してきます。 物が届かなくて男子に取ってもらったとか男子に身長が可愛いねと言われたとか。 私は161cmな

皆さんの中にミソフォニアの方はいますか。 現在高3なのですが、中一の時から他人…

回答3 + お礼1 HIT数 222 あ+ あ-

匿名さん( 17 ♀ VZrVCd )
23/02/23 13:52(更新日時)

皆さんの中にミソフォニアの方はいますか。
現在高3なのですが、中一の時から他人の飲食音や口から出る音がとてもにがてになりました。特に父の咀嚼音が苦手で、一緒に食事をしているとイライラして涙が出てくるようになりました。以来1人でご飯を食べています。
また電車などで近くの人が何か食べているとその音がすごく不快で別の車両に移ったりしています。
これらの事を調べるていくとミソフォニアというものを見つけました。自分と似ている症状が多くあり、ミソフォニアなのではないかと思いました。
いろいろ調べたのですがどういった機関に診察に行けばいいのかや、対処法などがよくわかりません。そこでもし経験者の方がいらっしゃいましたら教えていただきたいです。

タグ

No.3739694 23/02/22 12:47(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.4 23/02/23 13:52
お礼

>> 3 調べてくださってありがとうございます…!
専門機関もあるんですね、初めて知りました。教えてくださった情報を使ってどこに行けばいいか改めて考えてみます!本当に丁寧にありがとうございました!

No.3 23/02/22 13:28
匿名さん3 

わたし、今調べてみたのですが、耳鼻科(耳をみてもらう)、神経内科・心療内科(ストレスがないかどうか)でみてもらうといいそうです。
3つの中でどれがいいのかはわかりませんが・・・、専門機関(たとえばhttps://misophonia.support 、日本ミソフォニア協会だそうです)LINE相談もあるみたいなので、ご検討されてみてはいかがでしょうか。その前に、ミソフォニアなのか自信がない場合、https://misophonia.jp というウェブサイトでミソフォニアか確かめてみるのもいいかもしれません。
他の方のご回答で、「発達障害の一種」とおっしゃっている方がいらっしゃいましたが、主様は特定の種類の音にしか反応しないそうなので、聴覚過敏症(発達障害の一種)ではないと思われます。ぜひご検討ください。
長々とすみませんでした。応援しています!

No.2 23/02/22 12:59
匿名さん2 

それ、一種の発達障害の特徴です。

No.1 23/02/22 12:58
知りたがりさん1 ( ♀ )

他人の咀嚼音が気にならないまでも、好きって人は居ないし

くちゃくちゃ音は誰でも苦手だと思います。
その音立ててる人も自分は棚に上げて人のは嫌だったり。

ASMRでしたっけ?
綺麗な女性の咀嚼音などを好んで聴く人向けの動画とかありますよね。
そういうので慣らすとかどうでしょう。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧