注目の話題
一生独身かぁ、 まぁ良いや。 それもまた人生。
めちゃくちゃ腹立ったので吐き出します。失礼します。 二十代の同僚が「白内障のやつの目はやばくてウケるwww」とバカにした言い方をしました。 うちの弟は白内障
自分勝手な彼に困ってます。 中距離とお互いの仕事の忙しさでなかなか会えません。ラインのことでケンカになり 好きな人には絶対言わない嫌なことをたくさん言わ

子育てっていつが1番大変なのでしょうか? 今まで赤ちゃんに興味無かったので…

回答11 + お礼1 HIT数 317 あ+ あ-

匿名さん
23/02/24 10:43(更新日時)

子育てっていつが1番大変なのでしょうか?

今まで赤ちゃんに興味無かったのですが、
いざ我が子が生まれたら可愛過ぎて溺愛しています、!

我が子はもうすぐ生後2ヶ月になります。
たまに夜泣きしますが、ミルクをあげたり添い寝したりすると泣き止んでくれる子です。
幸い、基本はよく寝てよく飲む子なのでそんなに手はかからない方かなと思います。

これからハイハイや離乳食、おもちゃを食べる、歩き回るなど成長が楽しみですが、育児も大変になってくるのかな?と考えています。
離乳食始まるとうんちの臭いも凄くなると聞きます、、汗

育児の大変さのピークっていつ頃でしょうか?
お子さんの成長や性格によって異なるとは思いますが、
今から心構えをしておきたく、よろしくお願いします。

タグ

No.3739724 23/02/22 13:55(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 23/02/22 13:58
主婦さん1 

うちは2、3歳でした。
ホント、怪獣でしたよ。

No.2 23/02/22 14:01
お礼

>> 1 回答ありがとうございます。
歩き回るようになってからがピークですかね?
今はまだ動けず、寝るかミルクか泣くかのみなのでやはり楽って思っておいた方が良いですよね。

No.3 23/02/22 14:03
匿名さん3 

歩き始め
転んだりどんどん歩いて行く

No.4 23/02/22 14:09
匿名さん4 

赤ちゃんの時。おっぱいあげて寝て夜中もおっぱいあげて寝て、自分は睡眠不足で体調もよくなく、ヘトヘトでしたー

No.6 23/02/22 14:12
匿名さん5 

赤ちゃんは大変ですよね。今上の子が6歳ですが、だいぶ楽です。自分のことは自分でやってくれるだけでなく、お手伝いや下の子の世話もしてくれるので。 (やらせているわけではなく、簡単なことのみ自分から) でも先輩ママに聞いたのですが、年齢が上がれば上がるほど楽になるわけではないそうです。小学校高学年くらいで思春期になってくると、小さい時には無かった悩みや問題が出てくるから大変だと言っていました。確かに自分が子供の時を思い出したら、そうかもしれませんね。 なるほど〜と思いながら聞いていました。

No.7 23/02/22 14:12
匿名さん7 

育てやすい子にあたると新生児過ぎた3ヶ月や4ヶ月までは今思うと比較的楽ですよね。
しかしその頃から飲む量が増えて便の量や尿が増えていき、ユルユルうんちだから背中もれやら股もれやらが続いて動くようになると余計にもれたりして処理や洗濯の対応に追われて時間がなくなって一番辛かった記憶があります。遠出のお出かけも漏れが心配でろくにできなかった。

離乳食2回や3回になってくると便がかたくなってほとんど漏れなくなってそれが一番嬉しかった。臭いは慣れるからどうでもよかったです。
ただ今度は離乳食で時間とられすぎて辛かった。
それと2ヶ月過ぎたあたりから身長が急激に伸びていくから服の買い替えばっかりやってて服も季節にあわせた素材を選ぶの大変で調べて買うのに毎回時間かかって忙しいのに辛かった記憶がある。一人めは何でも調べながら前に進むから時間とられるんだよね。

お座りがしっかりできたりあまり泣かないようにならないと外食ができなくて辛かった。

No.8 23/02/22 14:19
匿名さん8 ( ♀ )

今小学生ですが大変ですね。
結局ずっと何かしらで大変なんじゃないすかね。

赤ちゃんは世話がかかる、病気しやすいから大変
幼児期はイヤイヤ期が大変
小中高生は反抗が大変 とかね。

極論だけど、きっとずっと大変だしずっと可愛いよ。

No.9 23/02/22 15:17
匿名さん9 

もう子どもは成人してしまいましたが、振り返ってみると月齢や年齢で大変さは違いました

でも就学前までが一番大変だったかも…

まだ病気になっても自分で症状が言えないでしょう?
もし迷子になって名前や住んでる場所を言えなかったらどうしようとか…

とにかく「命の危険」に直結することを親が全部責任を持たなくちゃいけない時期は、意識するしないに関わらずいつも気が張っていたように思います

なので、ランドセルを背負って自分で出かけられるようになった姿を見て、ちょっと安心した記憶があります

No.10 23/02/22 15:41
匿名さん10 

中高大学生3人の母です。1人目と2人目が1歳9ヶ月しか離れていないので、子供と2人だけの期間が少ないんですが、2人目が生まれて上の子が年少で入園するまでが毎日戦場でした。一番しんどかったかな‥ ねんねの頃はいいけど、寝返り、ハイハイ、歩き出す‥何でも口に入れたり、後追いが始まったり‥1人だけだと目も行き届くけど、他の兄弟に気を取られてる隙に何かやらかす‥よくありました(汗) 2歳くらいになると、色んなものに興味が出てくる、イヤイヤが始まる、妊娠後期にスーパーでカートから脱走する長男をつかまえ、脇にかかえて汗かきかき撤収した思い出もあります(笑) 普段健康なんだけど、思いもよらないことで通院や手術を経験したり。小学校あがるとスポーツしたり、習い事だったり親もだいぶ出番があって、別の意味で大変な日々。保健室登校に悩んだこともあったし、中学で反抗期‥世間に比べると可愛いもんでしたが、それでも胸ぐら掴んで喧嘩したり。高校受験に大学受験、田舎なので送迎必須で‥高校生でも部活してると帰宅手段なくなり迎えなんです。まだまだ走り回ってます。上の子が下宿して家を出たので、ようやく時間的に楽になりました。お金は要りますが。我が家のこと書きまくってすみません。ダーッと子育てに奮闘してきて言えるのは、その時期その時期の大変さがやってくるので育てあげるまで終わりがない感じですが、どんなに大変でも我が子の可愛さは変わらずです!

No.11 23/02/22 21:28
匿名さん11 

私も……小中高と子どもがいますが、大変さの種類は変わるけど、どの時期も大変は大変です。自分の仕事の兼ね合いもありますし、とにかく、自分の人生と子どもの人生、背負っていかなきゃいけないので、本当に毎日大変です。
でもそれが、覚悟なのかなとも思っています。自分の子どもですからね、ゴールって、どこにもないって感じています。

No.12 23/02/24 10:43
通りすがりさん12 

新生児期〜3ヶ月くらいは
平穏な感じでした。殆ど寝るか、ミルクなので。

やはり、6ヶ月くらいから
起きてる時間が長くなり
動き出し…
家事が出来なくなってくる…
後追いも始まる…

毎日同じ繰り返しで、
大人と話したりしてない孤独な日々…
を過ごしてると、
精神的に限界になってましたね。
私は、生後半年くらい〜2歳までが過酷に感じました。



投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧