注目の話題
高一です。 私のお父さんについて相談があります。 長文失礼します。 私は、現在午前部の定時制高校に通っています。学力が足りなかったわけでもないし、
勉強の苦手な妹が、成績に厳しい両親からひどい扱いを受けていて、見ているだけでも辛いです。けれど妹のことも理解できませんし、両親を責めることもできなくて…。私が悩
初めてコロナにかかりました。仕事に復帰しましたが、後遺症でしょうか、全く疲れが取れません。やる気も出ません。休日は一日中 寝てばかりです。いつまでこんな状態が続

息子の部活の頻度と時間が多すぎる気がします。 まず、明日の祝日も部活が7時から…

回答2 + お礼1 HIT数 202 あ+ あ-

主婦さん
23/02/22 18:13(更新日時)

息子の部活の頻度と時間が多すぎる気がします。
まず、明日の祝日も部活が7時から19時まであります。
そのようなスケジュールを毎日休日や夏休み等にずっとやっていました。
なので、夏休みはお盆もどこも行けなくて、冬休みは初詣にも行けませんでした。
普通の日も、4時15分に学校が終わったら、用務員さんが鍵を閉めるギリギリの9時まで練習しています
息子は1年生の吹奏楽部です。ここ1年ほど、旅行どころか、休日に遊んでいません。
なので退部を考えたのですが、先生と私と息子が話し合って、退部届けをもらって校長に渡さないと行けませんでした。退部という手も残されていなくて、部活も先生がほぼ勝手に決める学校で、それなのに強制入部なので・・・
これって絶対普通じゃないですよね?
今の学校ってこれが普通なのですか。

No.3739846 23/02/22 17:42(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.2 23-02-22 17:59
匿名さん2 ( )

削除投票

なんだか怪しい感じがしますが、息子さんの嘘ではないですよね?
嘘じゃない前提で話を進めますが

自分のとこではやめる場合は別の部活、もっと時間に融通が利く部活に入部し直すというのが決まりでした。ただやめる際、顧問と本人同士で解決するのが普通だったので親や校長を出さないとやめられないのはおかしいと思います。

そもそも最近の学校では土、日両方には部活を入れないよう調整する学校も増えてると聞きます。生徒もそうですが顧問の先生にも負担がかかりますし、学校全体にブラック臭がしますね。

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.3 23/02/22 18:13
お礼

ありがとうございます
スケジュールや時間表などは一切もらっていません。
息子はまだ帰ってないです。
学校が近いので、演奏が聞こえるのですが、今やっています。
2番の方。今考えるとだいぶブラックな学校ですよね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧