注目の話題
私は61歳で彼は52歳です 彼はキレイな顔をしていて カメラを向けると何処からどう撮ってもキレイに写ります それに引き換え私は 写し様2よっては
38歳の公務員の方と結婚したので専業主婦ですが私の考えとして毎年彼のボーナスは娯楽などに使い切りたいですし貯金は一切したくないと思ってます。6年後にマンションも
バツイチです。既婚者とメールしたり、お酒を呑んだらいけませんか? 仲良くしてた異性から急に突き放されました。どうやら奥さんにバレたようです。 お酒呑んだりち

夫と息子だけでお留守番してた日なんですが 帰ったら息子が小さい身体で大きい…

回答4 + お礼1 HIT数 245 あ+ あ-

匿名さん
23/02/23 20:42(更新日時)

夫と息子だけでお留守番してた日なんですが

帰ったら息子が小さい身体で大きい布団を一生懸命引きずってるところを見つけました
パパが寝てるからかけてあげるそうです
もう叩き起こして怒りました
階段まで降ろしてこようとしててもしかしたら落ちて大怪我してたかもしれないんです
前日寝不足とかじゃないし酒も飲んでないのに小さな息子と二人きりの状況で寝るなや

父親はそんなもんって話はよく聞きますが、本当に父親ってこんなもんなんですか?
何考えててこんなんなんですか?

タグ

No.3740279 23/02/23 10:11(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 23/02/23 10:22
匿名さん1 

まぁ、どちらかと言うとお母さんが
危ないからダメ!ってタイプ
お父さんは
なんでもやってみろ!ってタイプが多いかな?と思う。

息子さんが何歳かは知らないけど、
お父さんのために掛け布団かけてあげようと自主的に動いたのは凄いことだと思う。


No.2 23/02/23 10:25
匿名さん2 

誰も父親はこうあるべきという型にはめることは出来ないんです。
目にした光景が全てでそれが答え。
旦那さんからしたら奥さんの言われた通り一緒に息子さんと家で過ごしただけって感覚なのかも。
なので相手に求め過ぎないことかな。

その上で奥様が今後どうするかを考えます。
小さい子を預けるのにもっと信頼できる家庭に連れてくとか、
お留守番させる日は2階へ行かないよう通せんぼつけておくとか。
旦那様に頼れないとなると対策を考えなくてはなりません。

ちなみに普段奥様がワンオペで育児されてる家庭なら起こりうることです。

No.3 23/02/23 10:28
匿名さん3 

産んだ側は本能で基本的には子供が小さいと先に寝る事もあまりなく泣き声などですぐに起きるそうですが、男性側は泣こうが叫ぼうが眠気が勝つもんだから、お母さんが守ってよ!と助産師してる母がよく言います。

我が家の夫は保育士で子供がすぎて家でも子煩悩。でも預けたらよく寝てるし、寝かしつけは絶対に先寝るしで小さい間は預けて無かったかな。

No.4 23/02/23 16:26
お礼

子供のことで同じ大人の夫に頼れないんじゃ、どうやって共同生活するのと思ってしまいますが…

No.5 23/02/23 20:42
匿名さん5 

男は女は違う生きものです
父親と母親も各々の特性を考えて育てないといけないってことなんでしょう

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧