注目の話題
38歳の公務員の方と結婚したので専業主婦ですが私の考えとして毎年彼のボーナスは娯楽などに使い切りたいですし貯金は一切したくないと思ってます。6年後にマンションも
孫のお小遣いなどに関して、娘夫婦と揉めています。 孫は高校一年生で、バイトは禁止ではないけど特別な理由がないならしないでという高校に通っています。
59歳男です。 彼女が35歳年下ですが結婚はありでしょうか? 子供が出来たかも知れません。 お義父さんは48歳、お義母さんも46歳と一回り以上下で躊躇して

彼氏が発達障害で耐えられずカウンセラーに相談しました。 心理カウンセラーの…

回答3 + お礼0 HIT数 226 あ+ あ-

匿名さん
23/02/23 22:45(更新日時)

彼氏が発達障害で耐えられずカウンセラーに相談しました。

心理カウンセラーの回答は
彼は幼児みたいなものです。
純粋なのです。
かわいいと思って褒めてあげると主に懐きます。
やらせたいことを指示するとやるので、何をやらせたいか主導権を握りましょう。

だって。
やらせたい事なんて無いし、可愛く無いし。


タグ

No.3740589 23/02/23 19:09(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 23/02/23 19:10
匿名さん1 

別れたら?

No.2 23/02/23 21:35
匿名さん2 

そのカウンセラーはちょっと…
主さんというクライアント自身への寄り添いがないですね
私のカウンセラーは発達障害が与える害を変な擁護や中傷もなくフラットに教えてくれました
カウンセラーの中には、クライアントかどうかより病気や障害の持ち主に肩入れしすぎる障害者は天使ちゃん的思考の人がいるので
他のカウンセラー当たったら全然違うこと言ってくれるかもしれませんよ

No.3 23/02/23 22:45
匿名さん3 ( 30代 ♀ )

カサンドラ症候群ですね。

パートナーが発達障害で身内も大変な思いをします。
彼氏は病院行かれてますか?
診断はもらってますか?

私もカウンセラーで働いています。
カウンセラーは医師ではないので診断がくだせません。
カサンドラ症候群で悩んでるのであれば
心療内科などもおすすめします。

対処法とすれば
発達障害でも違いはあるので
どの特性があるか知り、その特性に合わせて生活しなければなりません。

例えば、こだわりが強くて
テレビのリモコンの位置が決まってるだとか
仕事に行く道が変わるとパニックになるとか。

私たちが、ちょっとくらいいいよねという事が本人は辛かったりするので合わせてあげるのが大事かなと思いますね。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

恋愛/29才以下の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧