注目の話題
私は61歳で彼は52歳です 彼はキレイな顔をしていて カメラを向けると何処からどう撮ってもキレイに写ります それに引き換え私は 写し様2よっては
母と旅行に行く予定が、一度は承諾されたものの旦那が、家族なのに俺抜きなんておかしいと言い出した。 なので母に相談して連れて行くことになった。 2人で旅行
孫のお小遣いなどに関して、娘夫婦と揉めています。 孫は高校一年生で、バイトは禁止ではないけど特別な理由がないならしないでという高校に通っています。

転職してから自信を無くしました。 3ヶ月前に職種は変えずに業界だけ変えて …

回答4 + お礼0 HIT数 253 あ+ あ-

匿名さん
23/02/27 01:00(更新日時)

転職してから自信を無くしました。
3ヶ月前に職種は変えずに業界だけ変えて

転職した35歳です。

前職までは営業リーダーをしており
割と成績もよく、クレームになった企業や癖のある担当者ともうまく関係構築できてました。
(今が3社までなので1社目でも同じような良い状況でした)

ですが転職後いくつか失敗をしています。

お客さんへの対応・代理店の対応など
主に営業の肝となる対応面での失敗です

理由はわかってるので同じことは繰り返さないと思いますが
中途なのに戦力に慣れていない自分に嫌気がさしますし、周りからは
仕事を任せにくいと思われてるような気がします。

そう思えば思うほど自信がなくなり
声が小さくなったり自分の意見に自信がなくなり発言できなくなったりして悪循環です。
この悪循環を断ち切る方法はありますか?

タグ

No.3741307 23/02/24 19:55(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 23/02/24 20:29
匿名さん1 

前職の旨味は忘れたほうがいいですよ。
過去は過去、今は今。
前のほうがよかったと思うなら頭下げて前の職場に戻るもよし。
どういう理由で転職したかは知らないけど、引き抜きでもない限り、今の会社に前の会社のキャリアとかルールを持ち込まれても困りますよね。年齢関係なく新人は新人らしく一から仕事覚えるつもりで頑張ってください。

No.2 23/02/24 20:36
匿名さん2 

会社員じゃなく完全フルコミで営業やらないから甘えが出るし自分の能力のなさすら分からないんだよ

No.3 23/02/25 12:40
匿名さん3 

各種マニュアルと商品説明書を熟読し腑に落ちるまで理解する。

No.4 23/02/27 01:00
匿名さん4 

もし、上司の方と会話できるなら時間をもらって自分の感情と上司の評価をすり合わせてみてはどうですか?

例えば、
・「これまでの仕事ぶりと今後について相談させて欲しい」と時間をもらって、
・いまの不甲斐ないと思っていることを伝え、
・失敗に関しては要因はこれで今後はこの対策することでもう繰り返さないと説明し、
・その対策や自分の仕事に対して率直な意見を貰いたいと上司に伝える

こうすることで、
・自分ひとりで悩み続ける悪循環を断ち切る
・上司側からしても、きちんと相談して素直に意見を求めてくれる人物は信頼できる

ちょっと勇気は入りますが、それでもこれができればいままでのネガティブな印象を、「素直な姿勢と行動力あるな」とポジティブな印象に変えることもできるかもしれません
勇気を振り絞ってみて損はないかと

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧