昭和の歌はいい歌多いし懐かしいけれど、聴くと昔をいいにつけ悪いにつけ思い出してし…

回答8 + お礼7 HIT数 397 あ+ あ-


2023/03/04 09:29(更新日時)

昭和の歌はいい歌多いし懐かしいけれど、聴くと昔をいいにつけ悪いにつけ思い出してしまいます。

私の友達は昔の曲も聴くし、キンプリやなにわ男子も聴きます。私はたまーに聴くにはいいですが、聴いて癒やされないので、静かなクラシックを聴いています。

皆さんはいかがでしょうか?

タグ

No.3742422 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1

若い頃は、激しい曲などもノリノリで聴いてました。

でも、加齢と共にロックなどがうるさく感じる様になって来て、
人生と一緒で癒される曲を好む様になって来ました!

No.2

>> 1 1さんの気持ち分かります。若い時はロック好きでした。今は、困った現象で昭和の時好きだった曲、しっとり系聴くとせつない気持ちになり、それを通り越して鬱っぽい気持ちになります。

癒し系のうるさくもなく、暗くもない曲を聴いています。

No.3

アラフィフですが昭和の曲は聴かないですね。
どちらかと言うと平成の曲が好きです。
ジュディマリやプリプリなどのバンドや、宇多田ヒカルあたりの懐かしい曲が好きです。

No.4

>> 3 3番さんは私よりも若いと思います。私は中森明菜ちゃん世代なので、小学校の時は、フォークソングやふれあい、とか名曲だけどくら~い気持ちになる曲を、姉が良く聴いていました。

個人的にはドリカム、いきものがかりが好きです。

No.5

自分は昔の曲もたまにYouTubeとかで聴いたりします。

音楽は音を楽しむモノだから、難しい事は抜きで今聴きたい曲を聴けばいいと思いますよ。

なにげに子供の頃に聴いてた曲の歌詞。今になって、実はそれが言いたかったんだ!って言うのもあって変に感動します。

自分的には海外も含めて1980年前後が音楽の頂点だったように思います。
過去の曲も掘り起こして聴いてみればたのしいかもですよ?

No.6

昭和の歌いいですよね。

車通勤なので車内で毎日あいみょんを聴いて癒やされています、でも元気が無い時や考え事で疲れている時は学生時代に聴いていたパンクやロック系の音楽を聴きますね。
若い頃の曲を聴くと訳も無く自分がその時に戻った様な気がして元気が出ます。

No.7

私は「三波春夫」さんを聴いています。高度成長期のワクワク燃えるような楽しさを思い出すと涙が浮かびます。反対にクラシックも聴きます。シューベルトやモーツアルトが多いですが それを露t区にしているのも好きです。

クラシックとロックには共通するものがあるので 楽しいです。

No.8

>> 5 自分は昔の曲もたまにYouTubeとかで聴いたりします。 音楽は音を楽しむモノだから、難しい事は抜きで今聴きたい曲を聴けばいいと思いま… そうですね!難しい事考えないで今聴きたい曲を、楽しんで聴けばいいですよね!

今毎日聴いているのは、ヘンデルのラルゴなんです。ポジティブになれるんです。

No.9

>> 6 昭和の歌いいですよね。 車通勤なので車内で毎日あいみょんを聴いて癒やされています、でも元気が無い時や考え事で疲れている時は学生時代に聴… パンクは聴きませんが、小学校位に流行ったイーグルスのホテルカリフォニア聴くと懐かしい気持ちになります。

No.10

>> 7 私は「三波春夫」さんを聴いています。高度成長期のワクワク燃えるような楽しさを思い出すと涙が浮かびます。反対にクラシックも聴きます。シューベル… クラシックをロックやJazzにアレンジしているのも時々聴きます。私はバッハが好きですが、モーツアルトも安心感有って好きです。

No.11

クラッシック、バラード、ブルースの心に響く音に惹かれます。

昔から耳コピでギターを弾くのですが、やはり曲調が綺麗なものが良いですね。

クラッシックは、チェロ、ピアノ、ギターの曲調が好きです。オーケストラも良いですね。

ロックも聴きますが、ディストーション系は苦手で、歪み系はオーバードライヴか、ファズまでかな。

ジャズは、各パートが出しゃばり過ぎるので、好きではありません。曲は調和がとれたものが好きです。

曲調がゆったりしたものが癒されますね。

No.12

>> 11 バッハの無伴奏のチェロ好きです。癒やされます。

Jazzは良質な演奏は、耳障りいいですよ!

No.13

私も昭和の頃の曲よく聴きます。
最近は池田聡の曲ですね~
ドラマの主題歌になっててヒットしましたよ

No.14

私は、昭和の頃聴いていたフォークソングを聴きながら夕食を作っています♪
最近は、今の歌よりも、ギターを弾いたあの頃の歌が懐かしく、感動します。
NSP、ふきのとう、大滝詠一、加藤和彦など。
今は、YouTubeで聴けるのでいいですね。
なんでこんなに悲しい曲が多いんだろうと思う人がすごく優しい話し方されて楽しい人だというのがわかったり皆さん素敵です。

No.15

>> 14 関白宣言作ったミュージシャン、名前忘れてしまいましたが、楽しい方ですよね!その前にヒットした曲が暗くて、子供の頃夕飯食べていると、暗い気持ちになったので、あまりフォークソングにいいイメージないんですが、関白宣言は好きでした。

あっ!さだまさしさんです。思い出しました!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

50才以上の悩み全般掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧