注目の話題
自分が嘘つきです。 バレてもしょうもない嘘が多いですが、関係性にヒビが入ることは確かですし何より自分が嫌になりすぎて人といる資格無いなと思います。 自己嫌悪
結婚を考えて同棲中の彼氏の対応。 私が先日コロナになりました。 発熱や倦怠感、嘔吐、咳、鼻水など沢山症状が出て苦しんでいたのですが、仕事で彼氏も朝の7時から
結婚1年目です 妻にものすごく怒られました。 普段、妻は自転車で駅まで行きそこから会社まで出社するのですが雨の日などは僕が会社まで送っています。 しかしい

妊娠何ヶ月で親戚(いとこなど)への報告解禁しますか? 現在妊婦初期で、それ…

回答5 + お礼0 HIT数 194 あ+ あ-

匿名さん
23/02/28 19:21(更新日時)

妊娠何ヶ月で親戚(いとこなど)への報告解禁しますか?

現在妊婦初期で、それぞれの両親、祖母、会社には言いました。
会う友達には体調が悪かったり無理をしてはいけないので伝えた子もいます。

ですが自分のいとこや叔母は自分が会う機会が今のところないので、正直何かあったら不安なので7ヶ月以降、妊娠後期くらいで言いたいくらいです。

一般的には5ヶ月からかなと思うのですが、
母や祖母などは早くみんなに言いたいようで。。。
今は口止めしていますが言ってもいいか?と催促されます。

私が心配しすぎなのもあるかと思いますが、正ギリギリまで不安で。

皆さんはどれくらいで解禁しましたか?

タグ

No.3742650 23/02/26 20:05(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 23/02/26 20:32
匿名さん1 

安定期に入ったら

No.2 23/02/26 22:18
匿名さん2 

私はつわりが酷かったので会社とか親、義両親には8週目過ぎてすぐに伝えて、
それ以外の人は安定期入ってから伝えましたよ。

No.3 23/02/27 00:29
匿名さん3 

戌の日過ぎですね。

No.4 23/02/27 10:05
通りすがりさん4 

私は、子供二人いますが
時期は全く気にしませんでした。

むしろ、万が一何かあった時に
そっとしておいて貰いたいので
早めに伝えました。

親戚とかって
「子供はまだ?」とか
遠慮なく聞いてきますよね。

もし万が一悲しいことが起きてしまった後、
なんにも知らない身内から「子供は?早く作りなさい」なんて言われたら、もう耐えられない…よね。


それが嫌なので、親戚など身内には安定期待たず、早く伝えてオッケーだという認識です。
知ってくれていれば、親戚は余計なこと言わず、黙っててくれるからね。

No.5 23/02/28 19:21
匿名さん5 

私は毎回12週過ぎてから報告してました。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧