一昨年ぎっくり腰して右足が痛くなり一年過ぎました。今は杖がないと歩けなくなりリハ…
一昨年ぎっくり腰して右足が痛くなり一年過ぎました。今は杖がないと歩けなくなりリハビリに通ってます。週に2.3日行ってるんですが仕事終わりに行くのが大変です。仕事から帰って来てリハビリに行って終わって会計してると診療時間がギリギリになります。リハビリの時間より会計が閉まるといけないので会計時間に合わせてリハビリしないといけないんです。入院してリハビリで足を治すことってできませんか?軽い腰痛だったので入院するまではと言われてしまいました。先生を説得して入院できたら助かるんです。リハビリがいつでもできるので。だれか相談にのって下さい。
        
タグ
新しい回答の受付は終了しました
                        腰痛からの足の痛みは神経に問題があるのでしょうか?
杖を使わないと歩けないって相当日常生活に支障を来たしているわけで、誰だって早く良くなりたいと思いますよね
入院して治療に専念したいと医師に伝えてみてはどうですか?                      
                        えーと
ぎっくり腰って病名じゃないんですよ。症状名なんです
急性腰痛症の俗称なんですが、なんていうんですかね。神経痛とかと同じで具体的な病名じゃないんです。「いきなり腰が痛くなった!」をぎっくり腰というので、原因はそこじゃないです
椎間板ヘルニアだったり、筋膜炎症であったり、それこそ肉離れの可能性もあります
ちゃんとした診断は受けてますか?違う病院なりで検査した方がいい気がします
一般的に軽度のぎっくり腰なら足をかばって、杖が必要なほど長引きません
しびれまで出ているとなると精密検査をして、ぎっくり腰の原因。痛みのわけをちゃんと調べた方が良いと思いますよ。割と本気で
                      
                        いや、でも大きい病院行ってるのか……そうか
まぁ大きい病院なら、まともで誠意ある対応をするか?っていうとNOですけど
急性腰痛症も、怪我とか痛みの原因では無いんですよ。それぎっくり腰をただそれっぽく言っただけです。急性腰痛症=ぎっくり腰です
「いきなり腰が痛い!!」をそう言ってるだけで、原因があるはずなんです
言い換えれば、なんか鼻水が止まらないが、鼻炎です
それが、風邪なのか、コロナなのか、蓄膿症なのか、花粉症なのか、違うアレルギーなのかを調べないとダメって話です
急性腰痛症は病名ではありません。「なんかお腹痛い病」と一緒です
ソレが、盲腸なのかガンなのか、食べすぎなのか、胃炎なのか何なのかを知らないと治療なんぞ出来ません
MRIやっても何も出てないけど、脊髄にちょっと異常って時点で大問題だと思います
                      
                        痺れがあり、杖がないと歩けないというのは普通ではないと思います。
痺れは神経を圧迫している時に出る症状です。
脊髄にちょっと異常って、それが神経を圧迫しているのでは?
脊髄って物凄く大事な部分ですよ?
放置して傷付いたりしたら麻痺など障害が残る可能性もあります。
正直、まともな診断をする医者って5人に1人いればいいぐらいだと思ってます。
自分も腰痛で病院を何件かはしごしましたが、主さんと同じようにただの腰痛だと診断されました。
だけどどんどん悪化してきて明らかにおかしいと思い、5件目の病院で分離症だと診断されました。
その時にはもう完全に骨が分離していて、日常生活もままならなかったので手術するしかありませんでした。
もっと早くまともな診断をしてくれる医者に出会っていればと後悔ばかりです。
腰って名前の通り身体の要なんです。
手遅れになると元通りになるのはほぼ不可能です。
不安を煽るつもりではないのですが、主さんの症状がただの腰痛ではないと感じたので注意喚起させていただきました。                      
新しい回答の受付は終了しました
身体の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧

