注目の話題
自分が嘘つきです。 バレてもしょうもない嘘が多いですが、関係性にヒビが入ることは確かですし何より自分が嫌になりすぎて人といる資格無いなと思います。 自己嫌悪
若いうちに恋愛してきたカップルが羨ましい。 結婚のプレッシャーに迫られずに恋愛してみたかった。 今の歳となったら結婚相手を探さなきゃいけないから恋愛を楽しむ
離婚について相談です。 私には妻と成人した子供が3人中学生の子供が1人おります。 若い頃は勤めておりましたが、30になる頃両親から実家の事業を継いで欲しいと

店長なんだから!と仕事を押し付けられるのが嫌で店長職をもちたくない。 責任はと…

回答3 + お礼0 HIT数 246 あ+ あ-

匿名さん
23/02/27 10:37(更新日時)

店長なんだから!と仕事を押し付けられるのが嫌で店長職をもちたくない。
責任はとれないし。

でも人がいないから自社の店長業務はする。

でも役職としては店長じゃないから、店長ではない!って言う主張はあってますよね?


テナントに入っていて、契約してる会社より、勝手に店長として認識されて、店長扱い。
否定し続けても、店長なんだから…と怒られる日々。
店長なんだからと、大雪で人手が揃わなくて、娘の預け先がないのにも営業を強いられる。

雪で登園できなかった1歳の娘を連れて出勤した。

従業員は私と娘だけ。
私のトイレ休憩は一切なく

娘は昼ごはんもまともに与えれず。
おにぎり持ち歩く娘を見て
常連さんが娘に用意したおにぎりを与えてくれた。
同じママさんのお客様が心配してくれて娘のオムツを変えてくれた。

なんで娘に我慢させて働かなきゃいけないんだろう。

会社は休めばいいといってくれるけど、契約してる会社には店長なんだから出てきて当たり前と言われる。

あー。無理だ。




タグ

No.3742932 23/02/27 02:40(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 23/02/27 07:34
匿名さん1 

店長ではなくても店長業務をするなら、テナントやお客様から見れば同じことだと思います。その店舗に関しては、主さんが窓口なのですから。

店舗を閉めるのは契約がどうなっているかですね。開けなければいけない契約になっているなら誰かが出勤しないと駄目だし、今後のこともあるので、キチンと確認してはどうですか?

No.2 23/02/27 09:07
匿名さん2 

主さんは店長としてのお給料をもらっているんだろうか?
店長手当とかもなく、普通のパートとかバイト時給で働いてるだけなのに勝手に店長扱いされているんでしょうか?

手当もなくて他のスタッフと同じ給料ならもっと会社に文句言って無理なら辞めたらいいと思います。というかそんな会社やめた方がいいと思う。

No.3 23/02/27 10:37
匿名さん3 

店長手当でてないなら、めちゃくちゃな会社ですよ。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧