注目の話題
妻が浮気しました。 家を出ていってもらおうと思っていたんですが、 子供は女の子。 ママいなくなるのイヤだといいます。 どうするべきでしょうか。
息子(20代)の部屋に私の卒業アルバムや若い頃のアルバムがありました。息子から母さんと一緒にお風呂に入りたいと言われて断ってます。どうしたらよいでしょうか?
義母との会話。以前はよくパンを焼いていたと夫から聞いて。 私 今もパン焼いてますか? 義母 全然焼いてないけどどうしたの? 私 子どものために焼きたく

階段を登っている時、次の段への感覚がわからなくなって、階段を踏み外しそうになるこ…

回答2 + お礼2 HIT数 4721 あ+ あ-

匿名さん
23/02/28 10:33(更新日時)

階段を登っている時、次の段への感覚がわからなくなって、階段を踏み外しそうになることが半年前くらいからたまに起こるようになりました

降る時はなったことがなく、登る時だけです

自分の感覚的に
「あ、このままだと階段を踏み外しそう!」
となっていつもより一段分足を上に上げるので、周りから見ると二段飛ばしに階段を登ってるような感じに見えてるかもしれません

頻度は頻繁ではなく、階段を登る時が1日に10回あると一回起こるか起こらないか…
ふとした時に急にくるので、正確ではないのですが…

仕事中に階段を登ってて急になったり、お風呂上がりに二階に行こうとゆっくり登っててもなります

ネットで検索してみてもこれといった原因に当てはまらなく、病院といってもどこに聞いてみたら良いのか分からなくて…

まだ20代です
同じような症状になったことある方、原因をご存知だったりする方がいれば何かお聞きしたいと思っています

よろしくお願いします

No.3743590 23/02/28 00:57(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 23/02/28 01:27
経験者さん1 ( ♀ )

年配者だと、くも膜下や脳梗塞の前兆として可能性もあるらしいですが

若い方だとロコモ症候群というのが増えてるみたいです。


ちなみに私は上がる時は全く無いのに
降りてる時に最後の一段がまだあると思って地上でバランス崩すことよく有りますが気にしてませんでした。

No.2 23/02/28 03:51
大学生さん2 

わかります〜
私は気を抜くとダメみたいなので、足出すときに心の中で数えてなんとか気を保ってます

>>1
最後の一段、わかります
あると思ってたのになかった時、気持ち悪いステップになりますよね

小さい時から階段は上りも下りも苦手というか、怖いって思ってますね

No.3 23/02/28 10:32
お礼

>> 1 年配者だと、くも膜下や脳梗塞の前兆として可能性もあるらしいですが 若い方だとロコモ症候群というのが増えてるみたいです。 ちな… ロコモ症候群、調べてる時に出てこなかった言葉です…貴重な意見ありがとうございます!

降りるときの最後の一段、電気をつけてない家の階段とかでたまに経験します…こちらは私の電気つけたり消したりが面倒な大雑把なところのせいかなと思ってましたが、もし関連があったり、この症状が続いて危険だと再確認することがあれば病院に一度伺ってみることにします

ありがとうございました

No.4 23/02/28 10:33
お礼

>> 2 わかります〜 私は気を抜くとダメみたいなので、足出すときに心の中で数えてなんとか気を保ってます >>1 最後の一段、わ… 学生の頃は友達の顔を見ながら喋っててもなることはなかったのですが、私も今は何も考えずに気を抜いてるときになっていることが多いかもしれません…もう少し気をつけて登ってみようと思います!

ありがとうございました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

身体の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧