注目の話題
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
妻が浮気しました。 家を出ていってもらおうと思っていたんですが、 子供は女の子。 ママいなくなるのイヤだといいます。 どうするべきでしょうか。
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい

よく言われるのですが、 精神疾患のせいで普通にフルタイムでは働けない、少ししか…

回答2 + お礼0 HIT数 161 あ+ あ-

心の病気持ちの母( RkCTCd )
23/02/28 16:38(更新日時)

よく言われるのですが、
精神疾患のせいで普通にフルタイムでは働けない、少ししか稼げないと
障害年金もらったら?
とか
生活保護受けたら?
とか。

障害年金なんてそんな簡単にもらえません。例え少しでも働ける状態ならもらえるわけありません。
生活保護?皆さんは自分の生活色々制限されてまで受けたいですか?

心の病気持ちでも働けるなら働きたいです。例えわずかな収入でもその事で生活にメリハリがついて、生きていく気力が湧いてくるなら働きたいです。自分にもできるんだって自信を持てるようになりたいです。
だけどだからといっていきなりフルで働いたら、精神疾患の悪化を招くことがあります。
少しずつ少しずつ良い方向に進んでいこうとする間、なんらかの援助を受けたいと思うのはおかしいことですか?

タグ

No.3743897 23/02/28 15:57(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 23/02/28 16:07
匿名さん1 

司法書士さんみたいなのに頼んだり、相談してみては?お金掛かるでしようけど。フルで働けないと生活できません。
パートから慣らしていっています。自分は。援助受けることはおかしいことではないと思います。

No.2 23/02/28 16:38
匿名さん2 

生活保護を受けないと生活出来ない状態なら受けたいです。

親族へ連絡が行くのが嫌なので、そこで一旦踏みとどまると思います。
因みに、家族へ連絡が行く扶養照会を行ったことにより、親族から一部のみでも援助を受けられたのは1%以下というデータがあります。

生活保護は、生活保護だから働けないという事はなく、少しだけ働けたのならその分生活保護費が支払われる額が減るので、段階的に働いていくという主さんの希望に合っているように思いました。

ただ、生活保護は支払われるお金だけではなく、医療費が免除されるなどその他の恩恵もあるため、生活保護が打ち切られるかどうかギリギリの収入では、生活が生活保護を受けているよりも悪化するという矛盾は問題ですね。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧