注目の話題
生きるため、生計をたてるため為、働いていますが今の政府は死ぬまで働けを推奨しています。 好きな仕事ならともかく、嫌いな仕事を延々とこなす人生って何でしょう。氷
好きな人が受験生です。 「受験が終わったら告白してもいいですか?」と言うのは迷惑でしょうか。 私は高二の女で、相手は高三の男の人です。
大学生になると、12時や1時とかに帰るって普通なんでしょうか? 今年から大学生になった娘ですが、友達と会ってたらしいですが遅い時間に帰ると心配になります。

鬱病を自力で良くする方法 自分は一年ほど心療内科に通院してお薬をいろいろ試してき…

回答4 + お礼0 HIT数 182 あ+ あ-

匿名さん
23/03/01 23:25(更新日時)

鬱病を自力で良くする方法 自分は一年ほど心療内科に通院してお薬をいろいろ試してきましたが、一つのお薬が効いてちょっと良くなって以来、何もよくなっていません…。
一刻も早く治したいのですが、自分にできることはないのでしょうか?お薬に頼るしかないのですか?病気なら、いつか治ると思うのですが、治る気がしないです…。どうにかする方法はないでしょうか?経験者の方や詳しい方にお聞きしたいです。

タグ

No.3743922 23/02/28 16:37(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 23/02/28 17:11
匿名さん1 

私は薬を飲みたくなかったので
処方された薬は飲まず、治しました。

毎日自然の多い場所(公園や神社)へ行って、歩く。

バナナを食べる。

塩まじない。

しました。

No.2 23/02/28 17:57
匿名さん2 

私が思うに
鬱病を治すのは、時間のみだと思います。

例えば、今のまま悪化しないと仮定した時には6ヶ月で治るとします。
6ヶ月後に治るためには、悪化を防ぐ必要があります。
その対策として、薬が出てきます。

その他にも悪化する要素としては、環境の変化・ストレス・ショックな出来事・無理な労働・睡眠不足・運動不足・疲労・不規則な生活・人間関係での負の影響・不安や焦りなどが挙げられます。

これらを避けつつ、安定した状態でいる事が一番の薬です。

逆に言えば、悪化さえしなければ、時間が経てば治ります。
ただ、治療薬無しで悪化を防ぐ可能性は、かなり低いと思います。
無くはないですが、ほぼ無い。
あったとしても、ごく軽症のケース。

悪化するほど長引きます。
そして、最悪な結果になる確率も上がります。

治る事よりも、悪化しない事がまず第一です。
劇的な効果が得られずに、ガッカリする方は多いですが、長い目で見て付き合っていかなければなりません。
治るには治りますが、自分では気が付かないくらい徐々に徐々にだと思ってください。
時間が治してくれますが、治療しなくては悪化してしまうために治療は必須です。
鬱病の治療法イコール症状を悪化させない。
そうとも言えるかもしれません。

また、治るのにかかる時間についても、かなり個人差があります。

No.3 23/02/28 18:38
匿名さん3 

わたしも鬱病ですが、治そうと気負いすぎないことが大切です。心の病は一生かえて付き合うものです。

わたしも服薬していますが、治そうと思って飲んでいません。あくまでも症状を抑えるために飲んでいます。

薬を飲む前がマイナス10だとしたら、服薬後はマイナス8ぐらい。無理にプラスに目指すじゃなく「たとえマイナスでも構わない。悪化しなけりゃラッキー」と開き直ることも大事ですよ。

No.4 23/03/01 23:25
匿名さん4 

環境、例えば職場など、を今より少しでもマシたら思える所に変えて、あとは根気強く時間を掛けてです。私は薬無しで10年かかりました。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧