注目の話題
世の中の旦那さんや同棲中の彼氏さんって、 奥さんや彼女さんが1人で夜道を20分も歩って帰ってくるとして、 何の心配もなく、迎えにまで行かなくとも、自分は平気
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline

妊娠7wに入った妊婦です。 元彼の子どもを妊娠しました。元彼には彼女がいたため…

回答6 + お礼2 HIT数 347 あ+ あ-

匿名さん
23/02/28 20:36(更新日時)

妊娠7wに入った妊婦です。
元彼の子どもを妊娠しました。元彼には彼女がいたため中絶して欲しいと言われておりました。私も当初はそう思ったりもしましたが、実際にエコーを見て赤ちゃんの心臓が動いているのを見ると、中絶なんてできないと思いました。元彼に産みたいことを伝えても彼女を大事にしたいからと話が平行線でした。
そんな中元彼が彼女と別れたみたいです。理由はこの一件です。もしかしてこれを機に…とは思ってませんが、やはりわたしは責任をとって子どもを一緒に育ててほしいと思います。そう伝えてもいいのでしょうか。産みたい気持ちはわたしのエゴなのでしょうか。

タグ

No.3744029 23/02/28 19:17(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 23/02/28 19:26
匿名さん1 

子どもを一緒に育ててほしいと伝えてもいいと思いますが、彼は一緒に育ててくれないんじゃないですか。
仮に一緒に育ててくれたとしても、彼女がいた時は彼女の方を取り、彼女と別れたから主さんの所に来たことになりますが、それでいいのでしょうか。子供を愛しているから育てるのではなく、責任を取って育てるのであれば、将来子供に虐待などしかねません。
女性は宿った命を産みたいと思うのは当然ですから、産んでもいいと思いますが、彼からの経済的援助は受けられず、主さんがシングルマザーとして育てていくことになるのではないでしょうか。そのためには最低限、正社員である職についているべきだと思います。

No.2 23/02/28 19:28
匿名さん2 

産みたい気持ちは主さんのエゴですが、幸せにする覚悟があるならエゴでもなんでもいい、と思ってます。

ただ男性にも責任があるとはいえ、その人と一緒に育児というのは…結婚という話なら、難しいと思います。
愛し合って計画して妊娠しても、産後数年で離婚するパターンって本当に多いから。
原因があって別れたふたりが、なんの覚悟もなく事故のように妊娠して、仲良く協力し合って育児できるとは失礼ながら思えません。

責任は認知と養育費というかたちで果たしてもらうくらいが現実的なのではないでしょうか。

No.3 23/02/28 19:31
お礼

>> 1 子どもを一緒に育ててほしいと伝えてもいいと思いますが、彼は一緒に育ててくれないんじゃないですか。 仮に一緒に育ててくれたとしても、彼女がい… 追加です。都内で看護師職をしております。実家に頼ろうと思ったら辞めなければなりませんが。

No.4 23/02/28 19:31
お礼

>> 2 産みたい気持ちは主さんのエゴですが、幸せにする覚悟があるならエゴでもなんでもいい、と思ってます。 ただ男性にも責任があるとはいえ、その… 子どもに対する責任でも一緒に育ててくれないんでしょうか…。

No.5 23/02/28 19:41
匿名さん2 

お別れと妊娠と新しい恋愛の時系列がわかりませんが、新しい彼女がいるのに主さんを妊娠させておろさせようとした元彼さんは、そんなに責任感あふれる方なんですか?

明言はなさらないけど、要するに元彼と結婚したいってことですよね。

子はかすがいなんていいますが、現実問題としてひとり親家庭のうち4割は子どもが0〜2歳のうちに離婚してるんです。
それはそれだけ、妊娠・育児が夫婦間の障害になり得るってことです。
そりゃあ主さんがお相手に結婚を迫るのは自由ですが
子どももなく別れてしまったようなふたりの間に、その障害を乗り越えるだけの覚悟や絆や信頼関係があるのか、しっかり考えたほうがいいですよ。

結婚してみてだめなら離婚って方法もありますが、離婚のほうが結婚より遥かに大変だともいうし
不仲な両親を見せつけられるくらいなら、最初から片親の方がましな場合もありますからね。

No.6 23/02/28 19:51
匿名さん6 

責任だけで動いてもらうのは難しいのでは
というか、そもそも元彼責任感なんて持ってなさそうな…
似たような境遇で産んで、結局相手は戻ってこないで一人で子育てして、精神病んで子供虐待した人を知っているので、何とも言いがたいです
女だけこういうリスク負うというのは辛い話ですね…

No.7 23/02/28 19:58
匿名さん7 

責任は認知と養育費ではダメですか?
彼の気持ちが向かない結婚は
後々お互いに辛いことにならないか心配です。
上手く気持ちが前向きにいけばいいですが、
後に
「仕方なく一緒になった」
と言われたら辛いですよね。

No.8 23/02/28 20:36
匿名さん8 

失礼ですが、
コンドームを着けて妊娠を防ぐ事は出来なかったのですか?

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧