注目の話題
自然退職とは何でしょうか。 現在適応障害で、休職中なのですが今月中に復職出来ないと自然退職になると言われました。 解雇とは違うらしいのです。 私は仕事を辞
幼稚園の娘が後ろから首に抱きついてくる。そのとき首がしまって苦しい。苦しいから首に抱きつかないでというとすぐやめるが、、、何度言ってもしばらくすると抱きついてく
お客様に好意を持たれて困っています。 彼氏がいるのでお断りしたいのですが、そのお客様は上司のお友達なので、下手な断り方をして、上司と関係が悪くなったり、お

音大や美大、芸術大学に行けばプロになれるんですか? 中学校時代の友達が、音大入…

回答9 + お礼8 HIT数 233 あ+ あ-

匿名さん
23/03/01 14:20(更新日時)

音大や美大、芸術大学に行けばプロになれるんですか?
中学校時代の友達が、音大入学したみたいで、「就職したくない」「就職する気は無い」のと「好きなことしか続かないから音楽を仕事に」みたいなこと言ってて
それが理由かは分からないけど、「プロの作曲家?アーティスト」をめざしてるらしく

僕は音大含めて、美大とか芸術系の学校って
行けば洗練されて「プロ」になれる場所、いやむしろそういうプロになれる、なるべき人が行く場所というイメージなんですが、実際どうなんですか??
でも世の中のイメージ的に「音大卒、美大卒、芸術大卒プロ」は沢山いるかもしれないけど
そこから「有名」になることや「日の目を見る人」って少ないですよね。

てことは、諦めてる人や辞めていった人も多いのかなと。

そう考えるとこれらの人が最終的に行き着く場所ってどこなんでしょう。

タグ

No.3744191 23/02/28 22:17(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 23/02/28 22:20
匿名さん1 

ビンボーなクリエーター

それもそれで楽しいと思うよ
俺は普通大学出て、ビンボーなクリエーターやってる
30までは好きやって生きてく予定

No.2 23/02/28 22:27
お礼

>> 1 プロになるとか云々の前に、好きなことやれてれば
好きなことが一応仕事になってるならそれでいいというならいいですけど
もしもちゃんと仕事として確立したいや
夢として持っているなら、目標や目的が変わっているのでは?と個人的には思います。

そして、今回の質問としては
音大や美大など芸術系大学に行き、卒業できた人は皆どこへ最終的には行き着くのかが知りたかったんです。

個人的にはそういう場所に行けば十中八九プロになれる、いやむしろなれる人・なるべき人が行く場所、行ける場所というイメージでした。

それは実際のところどうなんだろうという。
好きなことをしたいとかしてられればいいとか
そういうのはまた別の問題で。
結局どういう立ち位置や職種につくのかなということが気になりまして。

No.3 23/02/28 22:32
匿名さん3 

美大や音大は入ってからやる事もあるけど
入る前にかなりのレベルが欲しい。
別に有名になる為に入る人は少ないと
思うよ。
友人見ると教職課程取得して
中学高校の教員や大学教員や
専門学校教員もいるし音大美大予備校
教員もいる。
楽器店で楽器の講師やN響オーケストラ
に入るのもいる。
有名オーケストラだと年収は1000万
超えるよ
あとゲーム音楽や編曲もいる。

美大だと有名ジュエリーのデザイナーや
広告デザイン、パッケージデザイン
なんかもそうだし
普通に大企業に勤務してる。

皆、その道のプロで
全部が社会に役立っている成功者だと思うよ。

No.4 23/02/28 22:34
匿名さん1 

さっきはビンボーなクリエーターっていうとざっくりしてるけど
美大卒は大半がそうだよ
個人で活動してたり組織の下請けだったり色々だろうけど

普通大学と同じように上場企業とかに就職する場合は
美大でもトップクラスか準トップクラスじゃないと就職しにくいらしいし(知らんけど)

あとは
美大の就職先見るのがいちばん早い

No.5 23/02/28 22:38
お礼

>> 3 美大や音大は入ってからやる事もあるけど 入る前にかなりのレベルが欲しい。 別に有名になる為に入る人は少ないと 思うよ。 友人見ると教… 音大に行けばみんながみんなプロの演奏家や作曲家になれるということですか?
講師や教員というのは安定に近いと思うのであれですが
作曲家や演奏家等のアーティストはそうそう簡単になれないし、なれたとてそこでお金を稼げるようになるのは至難の業だと思います。

また正直いってオーケストラなどになると
自分より優秀な自分の代わりがいくらでもいるような世界なのではないかなとも思いました。

また、そういう成功される方はものすごく意識も高いのではと。
僕の友人のように簡単な動機と不明瞭な目的意識じゃ到底及ばないのではとも思いますが…

No.6 23/02/28 22:39
お礼

>> 4 さっきはビンボーなクリエーターっていうとざっくりしてるけど 美大卒は大半がそうだよ 個人で活動してたり組織の下請けだったり色々だろうけど… なるほどそうなんですね。
だから個人的にはもちろん専門的な知識や技術があり、それに長けていることに越したことはないが
下手に美大や音大など芸術系大学を卒業してなくても
そうではない人の方が注目されたりしてるのではないかとも思ったりするんですよね。

今や芸人やアイドルでも個展を開くような時代ですし。

No.7 23/02/28 23:20
匿名さん3 

友人が簡単な動機と不明瞭かは
本人じゃ無いのだから分からないと違う?
失礼過ぎると思うよ。

音大の楽器や声楽を専攻として入り
卒業すればプロとして演奏家にはなれると
思うよ。
教員もプロであるし企業音楽教室の
講師もプロだからね。

名が通るばかり意識してるけど
何を持って名が通るのが良いわけ?
意味が分からない。
演奏家は演奏をしながら講師をしたり
他もしてる人は沢山いるよ。
例えばヤマハ講師もオーケストラ
入っていたりイベントの演奏会には
演奏家として来るよ。

あなたが無知なだけだと思う

No.8 23/02/28 23:30
お礼

>> 7 だから本人は本気だと思うけどと念をおしてます。
けど、個人的にはバチバチにしのぎを削るようなそんな厳し蹴落とし蹴落とされの世界で
就職したくないからみたいなそんな軽率な理由でなれるほど甘くないだろと思うだけの話です。

これで音大に入っちゃえば保証されてるならいいけど
音大出てても苦しい位の世界だからこそですよ。

それに、彼のなりたいのは演奏家ではなくて
作曲家です。
仕事を勝ち取るためにも、ある程度の評価は必要じゃないですか?
その評価のひとつが名が知れることでは無いんですか?。

確かに名は知れてないけれど、すごい曲を作ってる人はいるかも知れません。
でもそれは有名であればあるほど、もっと凄い世界や環境でそれこそ好きな音楽をやれると思えば
もっと上のレベルで、そうなるためには名が知れて一定の評価と人気が出る方が有利だ。
と考えに至るのも別に自然なことと思いますが。

No.9 23/02/28 23:36
匿名さん9 

芸大卒の者です。
主さんの仰るようにプロになる為に
行くのではなく、プロになれる人
圧倒的にセンスがある人が行くべき
場所だとは思います。

正直なところ、卒業してそのままプロ
もしくはクリエイターとして
ご飯を食べれる程の収入を得る人は
全体で見ると30-40%あれば良いかなと
いうイメージ。
他のレスにある通り、誰しもが
その道のプロであることは
間違いないです。

ただ一般的に芸大や美大卒と聞いて
イメージするようなプロ等になれる人は
やはり一握りですね。

基本的に4年間で良くも悪くも
現実を知り、プロではなく関連企業や
在学中に資格などを取得し
それを使って普通大学を出る方々と
同じよう就職する道を選ぶ人が
ほとんどになります。
あとは大学卒業して、次の年から
全く違った分野の専門学校に
行き直すという人もいました。

努力は出来ますし、洗練していくことも
出来ますが、才能やセンスが武器に
なってしまう世界でその武器を
携えた人達の作ったものや見せるものが
世に出ていくものなので悔しいですが
どれだけ努力しても到達出来ない
領域があるんだなと学ばされました。

No.10 23/02/28 23:55
お礼

>> 9 コメ主さんは、音楽ではなくて美術の方ですか?

なるほどそんなに厳しいことなんですね。
もちろん僕も、講師や教員の方もプロだと思うし、プロの演奏家やミュージシャンなど
絵に書いた様なプロ以外を蔑んでるわけではないです。

でもそれを言い出したら、ほとんどの職業はその道のプロじゃないかと思います。
それに、教員や講師だったら音楽や美術などの教科以外の先生とも同義で語れるので
他の職業と差別化出来ないから…というのもあります。

あとはシンプルにコメ主さんの回答のように
僕ら一般人がイメージするようなプロになってる人はどのくらいいるのかなって。

No.11 23/03/01 00:04
匿名さん11 

美大出身の友人が何人かいます。

大概は教員でしょうね。
美大の場合はデザイン事務所とか。

No.12 23/03/01 00:15
匿名さん9 

9コメの者です。
美術分野、音楽分野
共にありました。
私自身は美術寄りです。

そうですね、皆さんが想像するプロは
その年の卒業した人の中の5%も
満たないと思いますよ。
あくまでも個人的な意見ですが…

あとはここだけの話、講師や教員も
実は全員が全員プロではないです。
研究者として、理論を教えることで
講師や教員をしている人も
居ましたので直結した技術を
教えてくれる人は限られていたり
そもそも外部の人を招いたりするので
常に教養を得られる訳でも
なかったりしますね。

No.13 23/03/01 02:03
匿名さん13 

教員等にはなれます。

No.14 23/03/01 03:51
お礼

>> 11 美大出身の友人が何人かいます。 大概は教員でしょうね。 美大の場合はデザイン事務所とか。 なるほど、プロのアーティストや作家になる方よりも教員の道に進まれる方の方が圧倒的に多い感じなんですかね?

No.15 23/03/01 03:53
お礼

>> 12 9コメの者です。 美術分野、音楽分野 共にありました。 私自身は美術寄りです。 そうですね、皆さんが想像するプロは その年の卒… 細かく教えて頂きありがとうございます。
美術よりの方だったのですね。
承知致しました。

あーたしかにそうですよね。
外部から読んだ方が、宣伝にもなるし
やっぱり人って名誉や実力に惹かれるところがあるので
普通に芸術系の大学を卒業して教員として働く人よりも
外部から凄いアーティストや作家さんを呼んだほうがみたいなとこもありますよね。

No.16 23/03/01 03:54
お礼

>> 13 教員等にはなれます。 そういう方が多いイメージはなんなとしにあります

No.17 23/03/01 14:20
通りすがりさん17 

美大卒です。
私の知る限りですが、
教員になってる人は少数派かと。今は公務員や教師になるのも難しくて、美術教師の枠も少ないですしね。あるとしたら、画塾の講師や、絵画教室などで教えたり、じゃないでしょうか。友達にも数人、絵画教室で講師をしてる子達がいます。講師をしながら、作家活動をしてますね。

私は、高校も美術系でしたが
先生方も教師をしながら作品創りしてましたよ。

私の周りの美大仲間だと、卒業後は、業務的にはデザイナーやクリエイター業務(個人事業主含む)、もしくはイラストレーターや作家などが圧倒的に多いです。私もそうですね。

あとは、異業種(一般職や飲食やサービス、福祉関係など様々)と

もしくは、美術やアート関連の仕事(美術館やギャラリーの運営、出版や企画、工房、絵画販売、などなど)。

役者になったり、
アーティスト活動をしてる子もいます。本当に様々。


>そう考えるとこれらの人が最終的に行き着く場所ってどこなんでしょう。

音大の友達もいますし、
美大の友人たちもいますが、プロになれるか?って話だと

「有名になる」「日の目をみる」
というよりも
「生活ができるくらい稼げるか?」

って話かと思いますよ。お金を少しでも貰ったらプロなので。

私も生活ができるくらい稼げてますが、
有名ではないですしね(笑)
仕事を作れるか?仕事を評価してもらい金銭が貰えるか?って話だと思いますよ。


例えば、話に出てる音大の友人さんですが、彼の行き作く先は、様々な可能性がありますよね。

彼は、企業に雇用されずに、
個人事業主になりたい!

ってことですよね。
例えば、彼が在学中に動画編集スキルを身に着けたら、作曲もできる動画クリエイターとして重宝されそうです。

私も動画作りますが、曲に物凄く悩むんですよね。。

もし、彼が今後にフリーランスで商売する!動画と曲のセット販売で自作の曲どんどん売ってく!SNSでもどんどんやってく!って商法でしっくりくるなら、結構稼げるだろうなぁと思いますよ。もちろんクオリティ求められますけどね。

今の時代は、フリーランスの場合は、その仕事一本でやってくというよりも、3つくらいのスキルを掛け合わせてやってく、もしくは複数の業務を持っておく、って感じがスタンダードじゃないかと思います。

フリーランスも珍しくない時代になったからね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧