注目の話題
率直な意見をお聞かせください。 きょう、仕事中に怒って帰ってきてしまいました。 なぜ怒ったかというと、いつものことながら挨拶が誰からも返ってこない。
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい
トイレに行ってる間、実母が娘(もうすぐ2歳)をつねっているのが判明した。 許せない。もう絶縁で良いですよね? 私の見ていない隙に娘の腕や手の薄い皮膚をつ

結局人生早いうちから継続した奴が勝つんですよね現在二十代後半、趣味も増えたけど何…

回答7 + お礼1 HIT数 212 あ+ あ-

匿名さん
23/03/01 14:32(更新日時)

結局人生早いうちから継続した奴が勝つんですよね現在二十代後半、趣味も増えたけど何やっても遅すぎると思うと時間無駄にして死にたくなります。
継続してこなかったから自分には何も蓄積されてないという現実に嫌気が差しました、最近始めた趣味も、楽器とか特にそうで長くやってるやつが楽しそうに弾いとる
初心者は楽しさを感じるまで時間がかかる
いつになったらその時が来るんだろ


23/02/28 23:22 追記
今から楽器やって何年かかるんやろ

タグ

No.3744256 23/02/28 23:19(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 23/02/28 23:30
匿名さん1 

それを楽しむ事と誰かに勝つ事は別物では?

No.2 23/02/28 23:35
匿名さん2 

楽器や絵やスポーツは才能無いと
続けたところで下手くそなままだよ。
小学生の頃には
もう結果が出るようなもんで
学年トップに足早くても体育大や
スポーツ選手にならないから
数千人に1人が飛び抜けてるだけ。
早くからやったら
全員出来るようなもんじゃ無いよ
楽器も同じ
才能ある上に努力で積み上げるもの

No.3 23/02/28 23:41
お礼

>> 2 絶望、死ぬわ生きてる意味ない

No.4 23/03/01 00:36
匿名さん4 

分かる。
人と比べて悲観すると自分なんてダメだって思ってしまうよね。
でも20代なら全然遅くないし、好きなことは何でもやっていったらいいと思う。
数年後、数十年後には
主さんよりも遅く始めた人からすれば羨ましく思われる存在になると思うし、皆同じで人と比べて負けずに頑張るか、悲観して諦めるかなので、諦めずにやりたいようにやっていったらいいと思う。
好きで楽しむ程度でいいと思うけど、主さんは負けず嫌いな性格なのかな?
人と比べなくていいと思うよ。

No.5 23/03/01 11:12
匿名さん5 ( 40代 )

20代、これからなのに、なんで諦めるのですか?

初めはみんな初心者ですし、ゆっくり上達していく過程を楽しまないと、続かないです。

出来たメロディーだけでも、テックトックに動画投稿してみては? 

私は、40代ですが、諦めないで
失敗や困難を乗り越えて、勉強中ですよ。

マインドは大事ですよ。
上手な人から学ぶのです。

No.6 23/03/01 13:20
匿名さん6 

体が動かなくなって物理的に出来なくなるまでは何でも楽しめる。楽器は手が小さいと届かないとかあるけど、それでも、人に勝つということを考えなければ、音楽が好きであれば純粋に楽しい。

No.7 23/03/01 14:16
匿名さん7 

音楽にゴールなんて無いと思っています。
何年かかるかといえば一生かかる。

No.8 23/03/01 14:32
主婦さん8 

20代後半ですか。
若いですね。

私はお茶を習っていますが、最近50代の方が新しくお弟子さんになられましたよ。
それくらいから始められた方が、たくさんおられます。

私の父は40代から始めた収集を、亡くなるまで続けていました。
本をたくさん読んで知識を積み重ね、収集にも力を入れ、ついには自宅にコレクションルームを作り、その世界では有名なコレクターになっていました。

主さんは、どの程度のプレイヤーになりたいのでしょう?
その目指すレベルにもよりますが、何かを始めるのに遅すぎるということはないと思います。
まずは、やってみることです。

この先を考えれば、今日が一番若いのですよ。
しない理由ばかり探して何もせずにいたら、あっという間に年を取ってしまいます。

まずは、始めることから。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧