注目の話題
婚約者がいて、11月に結婚を控えています。 最近彼の怒った時の言動に疑問があり、結婚してもいいのか悩んでいます。 彼が怒るきっかけは様々ですが、最近
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを

私は、数学・英語が得意で偏差値が65上智大学A判定なのですが、化学が何故か、かな…

回答2 + お礼2 HIT数 208 あ+ あ-

匿名さん
23/03/02 18:19(更新日時)

私は、数学・英語が得意で偏差値が65上智大学A判定なのですが、化学が何故か、かなり不得意です。理系教科は共通点が多く、関連科目が得意だった場合その教科も必然的に高くなるということをよく聞くのですが、なぜか出来ません。化学に必要な知識、大事にするところ、勉強方法を教えてください。現在高2医学部志望です

タグ

No.3744467 23/03/01 10:42(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 23/03/01 10:45
匿名さん1 

偏差値が高いから医学部志望なの?

No.2 23/03/01 10:52
お礼

>> 1 元々医学部を目指して小学生の頃から勉強してて医学で人を治したいと思って

No.3 23/03/02 15:33
大学生さん3 ( 10代 ♀ )

薬学生です。
化学は最初から苦手でしたか?
「関連科目が得意だった場合その教科も必然的に高くなる」というのはある程度言えると思いますけど、数学と化学はあまり関連性がありません。薬学部の同期にも、数学が苦手だったという人は結構います(さすがに化学が苦手はいませんw)。
例えば物理とか生物は得意ですか?

医療系で化学が苦手だと、入試はともかくとして入学後にかなり大変だと思います。
数学はそれほど高度なことは要求されません。

No.4 23/03/02 18:19
お礼

>> 3 生物は得意です。物理は生物ほどやっていませんが意外と解けました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧