理科大 筑波大 東洋大 この3大学だったらどれ選びますか?

回答9 + お礼8 HIT数 745 あ+ あ-

匿名さん
23/03/01 14:47(更新日時)

理科大
筑波大
東洋大
この3大学だったらどれ選びますか?

タグ

No.3744520 23/03/01 12:47(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 23/03/01 12:51
匿名さん1 

筑波大かなー

No.2 23/03/01 12:53
お礼

>> 1 なるほど

No.3 23/03/01 12:54
匿名さん3 

1.筑波
2.理科大
3.東洋

No.4 23/03/01 12:55
お礼

筑波人気ですね

No.5 23/03/01 12:55
匿名さん5 

学部によって変わる
同じ大学でも訳分からんショボい学部に行くと
肩身狭いし

No.6 23/03/01 12:57
お礼

>> 5 理科大は経営学部経営学科
筑波大は社会学類
東洋大は国際学部グローバルイノベーション学科
です

No.7 23/03/01 13:02
匿名さん7 

地方出身で全然そちら方面の大学を知らないのですが、唯一、筑波大学は賢いとわかります。
知識がなく大変恐縮ですが、他の大学名は、言われても賢いのかどうかパッとわからないです。
名前だけなら筑波大学、学びたいことや大学の雰囲気がいいなど他に理由があるなら他の大学かな?と思います。
私は学部はもちろんですが、大学自体の雰囲気も大切にしていたので、ワクワクするようなところを選択しました。オープンキャンパスや学祭なども行ってみたりすると、学生さんの雰囲気も異なったりするのでみていて楽しいです。

No.8 23/03/01 13:06
お礼

>> 7 なるほど、一般的に難易度での知名度は筑波が一番なんですね。
ちなみにカリキュラムの自由度は筑波がダントツ。就職は若干理科大が強い。東洋は授業が全部英語なところがいいと思っています。

No.9 23/03/01 13:31
匿名さん7 

一つ、就職については、個人の問題だと思うのでそこまで重要視しなくていいと思います。
筑波大学卒だとしても、十分に賢いと思われますし、理科大や東洋大学も、難易度はよくわかってないですが、同レベルの大学だとしたら就職するに当たって有利不利は特にないと思います。
なので、それよりは授業やカリキュラムの強み、学びたいことができるかなど、自分にとってプラスになるところで決めた方がいいかなと思いました。
後、多分住む地域?も変わりますよね?そのあたりもどこに住みたいかとか、逆にすむ場所は全然どうでもいいのかとか、価値観によっては大学の所在地も関係してくるかなあ〜と思いました。
受験頑張ってください!

  • << 11 東洋大と理科大は合格もらいました。筑波は結果待ちですが、解答速報見る限りほぼほぼ受かっていると思いました。 ちなみに入試の難易度は 理科大>東洋大>筑波大の順だと思います。

No.10 23/03/01 13:51
お礼

>> 9 実を言うと私は3大学のちょうど真ん中あたりに住んでいます。3大学への通学時間はほとんど変わりません。やっぱりカリキュラムの自由度というのか、文系なのに理系の授業まで取れちゃったりやりたい放題さが目立つのが筑波大ですね。理科大は経営学とプログラミングを武器にしていて時代にマッチしている印象です。東洋大は授業が全部英語でリーダーシップのある人間育成を目指しているようで、海外就職も視野に入れている自分にはいいなと思ったり、3大学とも別のベクトルで良さがあります。なのでなかなか自分で決められません。もしこの3大学に通っている方がいたら、詳細な情報をいただきたいです。ホームページなどでは見れない生の情報が欲しいです。

No.11 23/03/01 13:52
お礼

>> 9 一つ、就職については、個人の問題だと思うのでそこまで重要視しなくていいと思います。 筑波大学卒だとしても、十分に賢いと思われますし、理科大… 東洋大と理科大は合格もらいました。筑波は結果待ちですが、解答速報見る限りほぼほぼ受かっていると思いました。
ちなみに入試の難易度は
理科大>東洋大>筑波大の順だと思います。

No.12 23/03/01 14:21
匿名さん12 

>6

文理関係なく筑波

文系だけどGマは受けなかった?

筑波は旧帝以外で唯一駅弁扱いにならないから国公立でもかなり上位。

早慶>筑波>上理>Gマ

痛いのは立地だけ

No.13 23/03/01 14:28
お礼

>> 12 この3大学しか受験していないのでGマーチは受けませんでした。筑波寄りで考えてみます。

No.14 23/03/01 14:32
匿名さん7 

もう合格済みだったんですね!すごい!おめでとうございます!!!
確かにそれなら悩むと思います・・・
でも主さんの回答みてて思うのは、なんとなくですけど、筑波大より理科大や東洋大の方が気になってるのかな?と思いました。
皆が筑波大と言っているのに対してあまりピンと来ていないというか・・・
東洋大が好みそうにも見えます。
理科大については、時代にマッチしてたり就職に強いと仰っていますが、主さんとマッチしてるっていう印象がないのに対して、東洋大は自分のしたいことができるかもしれないと思われている点とか。
あとは、大学の教育方針に賛同しているのも東洋大なのかな?と思いました。
勝手な見解ですみません。

どこ大卒って言うのは今後社会人になってもステータスになってくることもあるので、
例えば関西で言うと京都大学とかトップクラスがあって、私立なら関関同立、産近甲龍などランクがあるんですが、そのランクがはっきりとしてて、理科大がずば抜けてランク上とかなのであれば、理科大とか知名度を取るのもいいと思います。

でも、そうじゃなくてどこもスペック的に同じくらいなら、主さんご自身のやりたいことが叶う東洋大が良さそうにも見えます。
一つ気になるとしたら、全て英語で授業をするのは東洋大だけですか?それを軸にするなら、他の大学ではどうなっているか最終確認もしておいた方がいいと思います。結構、外国人講師で全て英語だけで行う大学は多いので。

この三つの大学卒業でもないのにまたレスしてすみません。
色々みなさんの意見も聞いてみて、納得できる答えが見つかればいいなと思います。

No.15 23/03/01 14:36
匿名さん15 

筑波一択かな
理科大も捨て難いですが

東洋は流石にナイです

No.16 23/03/01 14:44
匿名さん7 

なるほど・・・12番さんとか15番さんとかがはっきり仰るくらいランクの差があるなら、将来を見越した場合、筑波大学の選択肢はいいのかもしれませんね。
後は主さんの選択次第・・・筑波大学のいいところも改めて調べて、どうしても自分と合わないのであれば理科大か東洋大かですか、どうなるんだろう。

No.17 23/03/01 14:47
お礼

>> 14 もう合格済みだったんですね!すごい!おめでとうございます!!! 確かにそれなら悩むと思います・・・ でも主さんの回答みてて思うのは、なん… 個人的に気になっているのは筑波と東洋ですね。
筑波と東洋の違いは一言で表すと、自律性と面倒見の良さの対立だと思います。
筑波大も国際性が高い大学で英語教育の水準は高いと思います。
理科大はこの要素はないような気がします。
とは言え筑波大も少人数制授業で学生の面倒見もいいようなので、なんとも言えませんけどね。
キャンパスの雰囲気が一番好みなのは筑波大です。The国立大学という感じがして、都会のごちゃごちゃした場所より広々としたところが好きです。テニスコートも敷地内に何面もあって体育の授業も豊富らしいです。理科大は神楽坂なのでキャンパス周辺は結構ごちゃごちゃしている印象です。理科大はやりたいカリキュラムというよりはどちらかというと将来的には潰しが効きそうかな?っていう感じですね。東洋大の白山キャンパスも綺麗ですが、やはり周りは普通の住宅街ということで、筑波大の環境は独特な良さがあると言えます。

色々考えましたが総合的に一番やりたいことができそうなのは筑波大学だと思いました。
筑波大学はそこそこ自律性が求められると思うのでダラケずに外国語の授業を積極的に履修しようと思います。筑波大学ならではのカリキュラムを最大限に活用して文系理系問わず幅広く深い学習を目指します。
筑波大学の結果が出たらすぐに入学金払います。
ありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧