注目の話題
世の中の旦那さんや同棲中の彼氏さんって、 奥さんや彼女さんが1人で夜道を20分も歩って帰ってくるとして、 何の心配もなく、迎えにまで行かなくとも、自分は平気
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
婚約者がいて、11月に結婚を控えています。 最近彼の怒った時の言動に疑問があり、結婚してもいいのか悩んでいます。 彼が怒るきっかけは様々ですが、最近

バイト先で注意を受けました。 立場が上の方に、◯◯はしないで と言った感じに…

回答9 + お礼0 HIT数 339 あ+ あ-

匿名さん
23/03/05 12:54(更新日時)

バイト先で注意を受けました。
立場が上の方に、◯◯はしないで
と言った感じに、私のした行動に対して、それはダメだと注意をされました。内容は本当に些細なことなのですが、、、
バイト先で注意を受けたのは初めてで、注意を受けた時はすごく動揺して、思わず泣きそうになってしまいました。その場では謝罪をしてなんとかやりすごしましたが、帰宅してからもずっと注意されたことが頭から離れません。
もともと落ち込みやすい性格で、怒られたりなどすると、数日間そのことが頭から離れなくなります。
どうすれば気持ちが切り替えられるでしょうか。

タグ

No.3745454 23/03/02 19:40(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 23/03/02 19:43
匿名さん1 

めちゃくちゃ気持ちわかります!
私も些細なことをいつまでも気にしてずーんと落ち込んでしまうタイプですw
気にしないようにしてもつい気にしてしまいますよねw元々の性分はなかなか治らないので私はとにかく「大丈夫、大丈夫」と言い聞かせるようにしていますw大したアドバイスじゃなくてごめんなさい🙇‍♂️注意されたことを重く受け止められる主さんはきっと仕事に熱心な方なのでしょうね。お互い頑張りましょ!

No.2 23/03/02 19:44
匿名さん2 

落ち込みやすいというよりプライドが高すぎるんだと思うのですが。
人から注意されることで自分がより良くなれるんだと理解できてたらそんないつまでも引きずらないと思います。
注意されたくないという気持ちが強くてプライドが傷ついてるので傷が癒えるのに時間がかかるわけで。

No.3 23/03/02 19:49
主婦さん3 

注意された、と思うから落ち込むのです。

注意されたのではなく、指導してもらったのです。
教えてもらった、新しいことを一つ知ることが出来た、と考えましょう。

そして、注意されたら謝罪ではなく「ありがとうございます」というようにしましょう。

大丈夫、大丈夫。

No.4 23/03/02 19:53
通りすがりさん4 

注意を受けるのは主さんの成長を願うからです。 
私は悪い事では無いと思いますよ。
注意される内容によっては、ちゃんとした理由があるはずです。
それの何が悪い事なのか? それをする事によって、どんな不都合があるのか?
今後の勉強の為に聞いてみてはいかがですか?
例えばですが、お店などでは1人にしてしまうと他の人にも同じ事をしなければいけない。や、要求されてしまう。など…

No.5 23/03/02 19:59
匿名さん5 

良い事聞いた!と喜ぶ。

No.6 23/03/02 20:04
匿名さん6 

怒られたのではなく注意されただけですよね?仕事をしていれば注意されることはよくあるので、次気をつければいいだけですよ。
逆に注意をされなくなったときの方が危ないです。改善の余地がないと思われているわけで…

No.7 23/03/02 20:04
匿名さん7 

慣れです。よくあることだし、いちいち凹んでいては生きていけません。注意されたら次から直せば良いだけです。

No.8 23/03/04 17:40
匿名さん8 

2さんに同意です。

主さんは些細なことでって言ってるけど、果たして本当にそうなんだろうか?
自分では些細なことって言ってても、職場にとっては些細なことではないのかもしれない。
だから注意を受けたのかもしれない。
へこむより、次からは気をつけよう!とプラスに考えよう。

No.9 23/03/05 12:54
匿名さん9 

仕事上で直してもらわないと困るから、言ってるだけだと思います。
その人だって、言いたくて言ってる訳じゃなくて、仕事だから仕方なく言ってて本当は言いたくないんだと思います。
結構、仕事で些細な事をちゃんとしないと大変な事も多いです。
主さんみたいに、最近の人はウジウジされちゃうから、困っても注意し辛いし、上の人って結構大変だと思います。
自分の気持ちばかりじゃなくて、注意する方の気持ちも考えて、明るくハイって返事して次から直してもらえればいいと思います。
別に、主さんの事をどうとかじゃなくて、直してくれればいいだけなので、あまり悩まれない方がいいと思います。
どうしても、はじめは、出来ない事とか間違えは付き物なので、言われても注意じゃなくて、仕事を教えてくれただけと受け止めて、気にせず頑張ってください。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧