注目の話題
生きるため、生計をたてるため為、働いていますが今の政府は死ぬまで働けを推奨しています。 好きな仕事ならともかく、嫌いな仕事を延々とこなす人生って何でしょう。氷
大学生になると、12時や1時とかに帰るって普通なんでしょうか? 今年から大学生になった娘ですが、友達と会ってたらしいですが遅い時間に帰ると心配になります。
好きな人が受験生です。 「受験が終わったら告白してもいいですか?」と言うのは迷惑でしょうか。 私は高二の女で、相手は高三の男の人です。

二人目の育児休暇中です。 4月から2人目の保育園が決まり復帰を控えています…

回答2 + お礼0 HIT数 109 あ+ あ-

匿名さん
23/03/03 11:13(更新日時)

二人目の育児休暇中です。

4月から2人目の保育園が決まり復帰を控えています。時間面での融通が効かなくなる不安はありますが正直二人目をようやく保育園に入れられるということが嬉しく思ってしまいます。

かわいいのはとてもかわいいんですが、朝から晩まで一緒というのが大変です。
朝起きてご飯作り、夕飯つくり、お昼ご飯作り、遊ぶ、買い物に行くと言う生活ですがベビーカーで買い物に行くついでにお茶もするんですがお茶を頼んで席に着いた途端起きて泣くというタイミングの悪さも何度も経験していてなんだか辛くなってきます。
一人目の時に復帰して会社にいる間は子供と離れら時間を経験してるので早く復帰したくなってしまいます。
子供はすぐ大きくなるよ…とかそう言うのもわかってるんですが同じような気持ちの人いますか?

タグ

No.3745815 23/03/03 09:14(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 23/03/03 09:32
匿名さん1 

大変正直でよろしい!笑

今は昔と違って核家族化が進んでますのでね、育児の負担がママに集中しがちです。なので主さんと同じように感じてる人、本当にたくさんいますよ。安心してくださいね。

No.2 23/03/03 11:13
匿名さん2 ( ♀ )

2児持ち兼業主婦(正社員)です。

まあ離れたくなりますよね(笑)でも私は一人目の方がきつかったなぁ。二人目は扱いがわかっているのもあって(性格は全然違うけど)出かけるのもデートみたいで楽しかったです。ベビーカーって起きちゃうストレス溜まりませんか?抱っこ紐は結構寝てくれますよ。しんどい時は抱っこしてチャリ乗って出かけて移動時間で時間稼いだりしてたかなぁ。肩凝るけど。

けど4月から、あとちょっとの辛抱です!頑張ってください!

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧