注目の話題
私は61歳で彼は52歳です 彼はキレイな顔をしていて カメラを向けると何処からどう撮ってもキレイに写ります それに引き換え私は 写し様2よっては
孫のお小遣いなどに関して、娘夫婦と揉めています。 孫は高校一年生で、バイトは禁止ではないけど特別な理由がないならしないでという高校に通っています。
59歳男です。 彼女が35歳年下ですが結婚はありでしょうか? 子供が出来たかも知れません。 お義父さんは48歳、お義母さんも46歳と一回り以上下で躊躇して

春から社会人になるものです。 住所変更について質問があります。 私は家庭…

回答2 + お礼0 HIT数 217 あ+ あ-

匿名さん
23/03/04 10:29(更新日時)

春から社会人になるものです。

住所変更について質問があります。
私は家庭の事情で、子供の頃から実家を離れ祖母宅で暮らしています。
就職後も祖母宅を離れることは難しそうです。

そのままズルズルと住所を変更しないまま、就活を終えました。人事の方にはお伝えしています。

入社を控え、当日の持ち物や確認事項の説明のなかで、交通費支給のため車のメーターを確認するように言われました。
別の住所から出勤することはお伝えしているのですが、私がそこに住んでいることを証明できません。

今からでも住所変更したいのですが、マイナンバー通知カードの住所は実家の住所なのでこれも問題があるでしょうか?

色々と知識不足でお恥ずかしい限りですが、ご回答いただけると幸いです。

タグ

No.3746340 23/03/04 02:49(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 23/03/04 03:23
匿名さん1 

会社に聞くのが一番です。

一時期実家と一人暮らしする場所からそれぞれ出勤や退勤してた時期は特に連絡せず乗った場所から申請していました。
その際とくに証明は必要ありませんでした(上司に確認した)

ただやはり会社によって規定が違うと思うので、入社前なら人事の方に確認して、入社までに必要な書類を揃えるのが良いと思います。
市役所など平日にしかやってない場合や書類発行に時間がかかる場合もありますし、今問い合わせて確認しておけば、入社後ばたつかないで済むと思います。

No.2 23/03/04 10:29
匿名さん2 

事実住んでいる祖父母宅住所が現住所ならその現住所に住民票の住所を変更して一致させましょう。不一致だといろいろめんどくさいことが起きます。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧