高校生です。私は少しかしこまった場面で静かな時に唾の飲み込み方?がわからなくなっ…

回答2 + お礼0 HIT数 114 あ+ あ-

匿名さん
23/03/05 11:15(更新日時)

高校生です。私は少しかしこまった場面で静かな時に唾の飲み込み方?がわからなくなってしまいます。
例えば式の練習とかで静かな時に唾を飲み込む音が気になって気になって飲み込めなくて結果たまってしまい、死ぬかと思いました。起立とかでガタガタって音の時に一気に飲んで対処していたのですが、いい方法はないでしょうか?あと、授業中も静かすぎると気になってやばいです。治る方法があれば知りたいです。

タグ

No.3746454 23/03/04 10:08(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 23/03/05 10:33
匿名さん1 

人間は総合的に身体が作用して、普通の動きができてます。なので、喉とか口の中だけに集中してると、総合的な動きができなくなります。なんで、月並みですが気にしないことです。

ただ、そういう場所では身体が緊張で固くなってます。身体、手足を優しくさすってあげてください。固くなってのが柔らかくなってきます。あとは手のひらを表に返してやると身体がリラックスモードに入ります。式の最中なんかは手首を裏表して血行をよくしてあげてくださいね。

みんな多かれ少なかれ緊張で喉がなりますよ。大丈夫です。

No.2 23/03/05 11:15
匿名さん2 

堂々と飲み込んで大丈夫ですよ!
飲み込む音が、そんなに響くとは思いません。
声を出す、(お腹が鳴る・おなら)とかよりよっぽど大丈夫だと思います。
そんな神経質になさらないでくださいね!

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧