独身ですけど給料から引かれる控除額がエグいです。 子供いる人は手厚い支援が受け…

回答100 + お礼15 HIT数 6432 あ+ あ-


2023/03/07 19:10(更新日時)

独身ですけど給料から引かれる控除額がエグいです。
子供いる人は手厚い支援が受けられ、いない家庭は、ごっそり持っていかれ得する事が一切ない。
本当にやってらんない。
独身は損。

タグ

No.3747085 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.105

>それを受けるのに、お金という対価が発生しますよね?
ボランティアなら、そう思われても仕方ないですが…

お金があっても人間は作れませんからね。
お金では対価にはなり得ないのです。
お金でよければ少子化対策などせずに、総動員してとっととお金を稼げばいいわけです。
先祖から代々、子どもを産み育てる人がいるから今の、そしてこれからの日本が成り立っていくのです。

No.104

102さん、
60歳以上の人の子育ての手当てや無償化がなくても頑張ったという話は無知な老人のたわごとなので聞かなくていいと思うよ。
このスレ主さんも言ってるように給料から天引きされる金額が上がりまくって昔よりすごいことになってるんですから。
普通の収入の人なら20年前より同じ年収でも50万以上手取りを減らされました。
それにプラスして年金を60才をこえても長く払わなければならなくなりそうなのと年金の受給年齢が引き上がると言われているので、これにより若い人は今の老人より1000万単位の損失です。

それと現在は子供の手当てが増額してでるかわりに16才以下の扶養控除がなくなったので、実質そこまで60才以上の時代と子供手当てのような恩恵の額は変わってません。昔は扶養控除があるので今と換算すると違いは10万以下だったはずです。
これらを老人は知らないので教えてあげてほしい。老人はほんのわずかな保険料で何倍もの年金を貰っています。
しかも消費税がなかった時代だしガソリンも卵も100円以下の時代を生きてる。
子供グッズも出産も昔はかなり安くすんだ。
老人に現在の子供用品の値段の高さを教えたら驚いてました。やはり教えないと無知のままだからダメです。

なので本来独身などの若者は老人に敵意をむきだすならわかる。同世代で争っていても仕方ない。
既婚だって年金や医療やその他多くの財源になってる消費税をたくさん払ってますから。

No.102

78さん

→子供が成人して働くようになってから言って欲しい
それを言うなら
将来稼ぐか稼がないか分からない人はどの時代の子供でも一定数います
ですが何も産み出さないただ年老いていくだけの人には言われたくないですね
子育てが偉いなんて言ってませんし好きで育ててますし税金もしっかり納めてます
ただ将来のすべての人が苦しい世界になるのは産まない選択をしてる人が多い事ってのは現実なんですよ

すみませんが、このあたり全く理解出来ませんでした。
何も生み出さなければ、人◯しやただのナマケモノの金食い虫(障がい者を除く)を余計増やさなくて済みますよね?

まず、この文章を書いてる時点で子育て様は偉いって言ってるようなものです。
だから、余計に独身側の反感を買うんですよ。
それに、全員が子供を産める体をしてる訳じゃないんですから。


あなたが何をどう言っても、多分、いやスレ主さんを含め、独身側は一生理解しないと思いますよ。


まず、保育園や教育業界など、人手不足の状況を理解してますか?
それは保護者側の我儘の度が過ぎているからです。

昔は子供が何か問題を起こすと、うちのバカ子か申し訳ありませんでした!と保護者側は謝罪していましたが、
今は何ですか?
子供が問題起こしても学校のせい、教師のせいにする人が多い。

うちの友人も保育士や教師をやっている人が多いですが、皆口を揃えて言うんです。
最近の保護者は過激すぎる。
教育方法も何から何まで文句を言う人ばかり。昔の保護者はここまでひどくなかった、と。

精神疾患を発症するまでに追い込まれ、退職する人が後を絶たない。

そのせいで、教育の業界は人手不足が深刻化しているんです。
今の60代以上の世代も同じことを言ってました。
最近の子育て世代は我儘すぎる、昔私たちが子育て世代の時はこんな我儘じゃなかった!!手当や無償化なんてなかったから、がむしゃらに頑張って働いて育てたのに!と。
独身世代だけじゃなく、子育て世代のベテランからも反感を買ってるんですよ。

一方的に子育ては助けてもらって当然、給付金も学校の無償化もしてもらって当然、子育てばかり強く言うのではなく、お互い感謝し、お互いを思いやる気持ちが大切だと思いますが。

No.101

>> 99 え、独身てめちゃくちゃお得ですよ。 子育ては罰みたいにお金がなくなっていきます。独身と比べたら大赤字です。 自分のために使えるお金なんて… それを受けるのに、お金という対価が発生しますよね?
ボランティアなら、そう思われても仕方ないですが…

No.100

私も主さんの意見は特別おかしいとおもいません。
子持ちの人は何故そんなに必死で正当化しようとするのか?気になりました。

No.99

え、独身てめちゃくちゃお得ですよ。
子育ては罰みたいにお金がなくなっていきます。独身と比べたら大赤字です。
自分のために使えるお金なんてありません。
ま、子どももひとりひとり人間ですからお金がかかって当然ですよね。
主さんはどうやって今まで育ててきてもらったのでしょう?
将来私の子ども達が大人になったとき、子育てしなかった人達に介護などで迷惑をかけられたくないと思うくらい、子育てせずに自由に気ままに自分のために生きている人はズルいなと思っています。

No.98

・高所得の子持ち世帯は手当てが無い上で主さんより納税している
とか
・所得制限をかけられる
とか
・主さんは年収どれくらい?
と言った点はスルーで、逆に主さんから新しい質問が投げかけられているのに苦笑い😅

医療費や生活保護も然りですが、挙げ出すと切りが無いです。
働き口があることも、スーパーで買い物することも、宅配が届くことも、バスや電車の運行も、中国やロシアが侵入したら自衛隊がすぐにスクランブル発進できていることも、人が生まれ育っているからです。
当たり前のことでしょ、と思っていませんか?

だから子持ちが偉いというのではなく、それぞれの事情と選択があるけどね。

「独身者含む労働者全体の税金のおかげで子育て支援が受けられる」という台詞は独身者本人じゃなくて子持ちが、
「子持ちが人を育て上げてくれるから社会が保つ」は子持ち本人じゃなくて独身者が、
お互いに感謝して言える社会ならいいけど、現実は逆ですね。

ところで主さんが生活保護は許せる点が不思議です。
生活保護を受ける人だって【国から何かしらの支援を受けて育った元子ども】です。
その人が生まれてくるのを支援した血税は?
扶養照会を断る親はどう思いますか?いいの?

生活保護は独身や子持ち問わず、いつ誰が陥るか分からない。
やはり【自分の立場として想像できる相手】には優しくなれるんじゃないでしょうか?

No.97

>飲食店はお一人様専用ブースを作り、今や焼肉でも1人で快適に食べれる時代。
>スーパーではジャガイモや人参でも一個から買えるようになってきた。

これは優遇とは言わないと思いますけどね。

飲食店は、複数人でないと入りにくいところが平等に入りやすくなっただけでしょ?
1人じゃないと入りにくくなったわけではないですよね?

野菜が1つから買えるようになって便利になったのは、1人だからだけではないでしょ?複数人いても、もうすこしほしいと言う時あるじゃないですか。

それに、これはただの販売戦略であって1人様を優遇しようとかそういう話とはまた違うと思います。

No.96

>No.86
>飲食店はお一人様専用ブースを作り、今や焼肉でも1人で快適に食べれる時代。
>スーパーではジャガイモや人参でも一個から買えるようになってきた。

これ独身の恩恵じゃないの?十分優遇されてるじゃん。

No.95

独身の恩恵って何ですか?
高額医療費?
生活保護?
具体的に教えて?

No.94

子育て世帯が恵まれてるというと必ずじゃあ産めば?って言う人いるけど、みんながみんな産める身体してると思うなよ。って感じ

No.93

>じゃ家族連れより税金納めてるんだから独身の方が優遇されて当たり前でしょ。って話になってきますよ。

子供がさらに税金を納めてその子供が更に税金を納めるんですよ。独身の貴方は貴方だけしか税金はらいません。

というか税額でどうとかいうなら、私は会社を運営していて個人の税金以外にも毎年数千万は税金はらってますけど、まったく優遇されないですからね。町歩いてたらみんな挨拶してほしいくらいですよ。税金沢山払ってくれてありがとうって。だから税額の問題じゃないです。あくまで人は財産。国家を成り立たせるものは人(子供)というだけです。独身はその点はまったくメリットありません。

No.92

家族単位の話なら家族がいる人は消費税を子供や配偶者の分も負担していて年間すごい金額払っています。
消費税は独身のためにも使われていてみんなが恩恵を受ける税金です。

また、賃貸には消費税がかからなくなりましたが持ち家には消費税がかかります。 家を購入するとき数百万円もの消費税を支払わされます。なので独身も必ずマイホームを持たないとフェアじゃありません。
賃貸や実家住みの独身なんか自分が消費税を払わないかからずるいということになります。
車も子持ちは大きくて高いのを乗るから多額の消費税がかかっている。

あと持ち家は固定資産税も毎年かかります。
固定資産税は毎年すごい金額払ってます。
固定資産税は独身のためにも使われている大事な財源の税金です。なので独身も子持ちも全ての人が家をもたないとずるいのです。主さんの理論をあてはめると家族持ちのが持ち家が多いので持ってない独身は家族持ちの恩恵を勝手に受けないでくださいとなります。
このように人によって他の税金をたくさん払っていたりします。

一つの税金だけ取り上げてもフェアじゃないんですね。

No.91

>No.86
>逆に考えてみて下さい。
>飲食店はお一人様専用ブースを作り、今や焼肉でも1人で快適に食べれる時代。
>スーパーではジャガイモや人参でも一個から買えるようになってきた。
>独身の方が優遇されて当たり前でしょ。

十分に優遇されているじゃん。1人用のスペースを作ってもらってるんでしょ?
1人で快適に食べれるんでしょ?まだ、ダメなの?
時代時代って、あなた方が主流ではないよ?

No.90

税金を勘違いしているようだけど、子供がいようがいまいが些細な問題で、高額納税者と言えるような人間でない限り、納税より受ける恩恵の方が大きいです。

私も貧乏人の方なのですが、借金なしで自由に出来る資産が1億円以上ないと貧乏に含まれると思います。

金持ちほど納税額は上がりますが、利益に対する納税率は下がります。

国家全体に必要な総納税額は変わらないので、金持ちからもっと金を取るか、貧乏人からちょっとずつ巻き上げるかと言う二択になるので、金持ちは当然、自分の支払いが少ない方が良いですね。

金持ちにも種類があって、弱者を苦しめる者、社会を良くしようとする者がいる。

だから問題があるのは前者であって、貧乏人同士で争う意味はない。

だが、弱者を苦しめる者は、貧乏人同士で争わせて、自分は安全なところで高みの見物をしているわけだ。

このスレで争うこと自体が無駄です。

No.89

主さんの意見は特別おかしいとは思わないですね。

賛成派、反対派どちらもなっとくいく部分はある。

とりあえず、今回の質問に関して善くするなら選挙の投票率上げたいね。
変なの当選しても嫌だけど。

No.87

これから日本を支える子供を産み出してくれてるんだから支援があって当たり前でしょ?って仰ってるかた。

じゃ家族連れより税金納めてるんだから独身の方が優遇されて当たり前でしょ。って話になってきますよ。

No.86

逆に考えてみて下さい。
飲食店はお一人様専用ブースを作り、今や焼肉でも1人で快適に食べれる時代。

スーパーではジャガイモや人参でも一個から買えるようになってきた。

時代が変わってきてるのに対応せず逆流を登っていくような事しても駄目なんですよ。

No.85

ですから、それはここで言っても意味がないでしょ?日本にいる以上どうにもならないし、嫌なら海外にでも行くしかないよ。はい、終わり。これ以上話し合うことなんてない。
もう閉鎖したらどうですか?

No.84

私がいいたいのは相互補助に税金が使われるなら独身も優遇される何かが欲しい。
多くの統計で少子化はお金が問題じゃないとデータがでてる。

それと結婚しないのと結婚できないのは別物なので…

No.83

>> 76 この先の日本の年金を支える若者を産み出してくれてるんだから、支援があって当然でしょ 子供も作らずに年金貰うだけなんて穀潰しみたいなものだし… こういう人の為に産んでやってる考えの人、もういいよ。

No.82

>> 81 勝手に同一人物にしたてないで下さい。
違うので。

No.80

大人になって税金を納めてくれる子供を産んでいる人は、これからも優遇されるでしょう。

No.79

>78さん
69さんすごいなーこの人の言葉一生覚えておこう、すごすぎるなーと感心してつい過激なこと書きすぎました、すみません。
ちょっと③は皮肉でも笑えないかな~と今さら反省しております。

①②③は飽くまで69さんの仰る世界観の中なら、ということです。
69さんの仰るように、日本に生まれてくる子供が全員

>避妊に失敗しただけ
で出来た子で、

>感謝するような恩恵受けてねえわ
と仰るように社会に貢献もできない(全員就職できない)
という世界であるなら①②③の案はどうか?ということです。

75さん座布団?ありがとうございます😅

No.78

→我々がしっかり納めた税金だ
我々が今納めてる税金は今の老人が貰ってる年金とかなんですけどね
現役世代より老人の方が人数が多いから税金が足りなくて増税やら年金を削られてるんです
なぜこの先年金が貰えなくなるかもしれないと言われているかといいますと年々産まれてくる子供がいないからです
ですから将来我々が老人になった時に貰ってる税金は今の子供達が納める税金です

→未来が分かるはずない
いや何十年も前から分かってるんですよ
産まれてくる人口が年々減ってるのがデータで出てるんですから
それを見て見ぬふりして知らんぷりしている国のお偉いさん達のせいです

→子供が成人して働くようになってから言って欲しい
それを言うなら
将来稼ぐか稼がないか分からない人はどの時代の子供でも一定数います
ですが何も産み出さないただ年老いていくだけの人には言われたくないですね
子育てが偉いなんて言ってませんし好きで育ててますし税金もしっかり納めてます
ただ将来のすべての人が苦しい世界になるのは産まない選択をしてる人が多い事ってのは現実なんですよ


→独身者に感謝しろ馬鹿野郎?
は?
→子持ち税?
は?
→子持ちは地面に頭?
は?

No.76

この先の日本の年金を支える若者を産み出してくれてるんだから、支援があって当然でしょ
子供も作らずに年金貰うだけなんて穀潰しみたいなものだし
むしろ、子供の数に応じて年金支給額に係数かけるとかしても良いと思う。
独身者は0.8倍、子供2人いれば1.1倍、3人いれば1.2倍とか

No.75

あと、73さんの提案の

①まず全国で「独身者マーク」「子持ちマーク」を作る。
独身者が目の前を通るとき、子持ちは地面に頭をつけて座礼する法律をつくる。
「子育ては金がかかる」「生活が苦しい」と愚痴ることを違法として刑罰を科す。

のところ、思わず声出して笑ってしまいました…
上手い、座布団100枚差し上げたいです。

No.74

うちも独身だから、主さんが言いたいことはすごいよく分かる。

子供たちは将来あなたたちの年金を稼いでくれるという方がいますが、全員ではないでしょう。

引きこもり、フリーター、働かないで親の年金で暮らす金食い虫、人◯し。
少なからず子供たちの中から必ず出るでしょ。

そしたら、今まで独身が頑張って稼いだ分の税金は一体何?
考えちゃいますよね。

そういうのをゼロにするか、子供が立派に成人して働くようになってから言って欲しいものですね。

No.73

69さん

①まず全国で「独身者マーク」「子持ちマーク」を作る。
独身者が目の前を通るとき、子持ちは地面に頭をつけて座礼する法律をつくる。
「子育ては金がかかる」「生活が苦しい」と愚痴ることを違法として刑罰を科す。

②子持ち税と独身手当を作って現在と逆にして、本来正しい形にする。

③現在未成年の子供を持つ親は全員、我が子を屠る。
妊娠初期の者は全員強制中絶手術。
妊娠後期の者は出産後に強制間引き。
今年度以降妊活・出産禁止処置。
言うなれば、「1人っ子政策」ならぬ「子なし政策」。

どれなら納得できますか?

No.72

あの〜

“コロナ禍で知り合いの3人子持ち夫婦は一律10万で50万。
その後も2回も50万貰っている。

私は貰ったのは一律10万のみ。
これはどんな差なの?”


その後2回ってなんですか?
私も3人の子持ちですけど
一人一律10万円で一回ボッキリ
五人家族で50万しか貰ってないですよ🙄

誰か教えて…

因みにシングルはコロナでかなり給付金入ってるっぽいから低所得者とかに何回か入ってんのかな🤔


あと、私も生活の為にパートの時間を増やし旦那の扶養外れて社会保険になりましたけど給料は税金引かれて特別扶養控除や扶養手当がなくなった分を差し引くと…
マイナスでした。゚(゚´Д`゚)゚。


なので独身じゃないけど主さんの気持ちもわかります…
税金って…😮‍💨

No.71

日本の国のやりかたが悪いんだわな。

日本政府が変わらないからだよ。

男性が全員どんな職業でも正社員、賞与、退職金あり、ならもっと生活豊かになるわ。結婚する人も増えるし、子供も増えるだろうね。

男性が低収入だらけだから、女性が働かなきゃならない。

女性は育児と仕事はほんまにキツすぎる。

しかも、離婚したらシングルマザーになりもっと貧乏。

正社員ではなく、不安定な契約社員や派遣社員をつくった小泉総理から日本は雇用がやばくなったわな。

賃金もあがらないし。

日本の国は、マジで将来ないよ。

岸田総理が今からどう頑張って対策しても遅いし、これから30〜40年後なんて政府ジジイ達は全員この世にいないだろうから、所詮国民は他人事。自分達には関係ないし。とゆう考えだから、今も変わらないままきてるんだよ。

No.70

子育て様は何故、独身者より金かかる事を論点にするの?

そんなの馬鹿でもわかるし、金かかるから独身者をせめるのは筋違う。

自分が好きで産んだ子供でしょ?

No.69

>他人が大金をかけて大事に育てた子供が納めてくれた税金です
いや違うね。我々がしっかり納めた税金だ。もらう権利は当たり前にある。
仮に年金受け取る前に死んだらてめえらのクソ遺伝子ばかり得してるって話だよな
国から少しでも援助金貰ってんなら独身者に感謝しながら生きろ!
クソ生意気に反論するな!
>国力のない日本の今の子供達は今のあなたの何倍の税金を将来払う事になるんでしょうね
未来がどうなるなんててめえにわかるはずねえだろ
そもそもそんな世の中なのに、わざわざ産んだのはなぜ?子供が苦しむって分かってて産んでんだよな?ガキが苦しむのはてめえのせいじゃね
>むしろ子供を育ててくれてありがとうでしょ
はあ?好きで産み育てたのはてめえだろ
感謝するような恩恵受けてねえわ
避妊失敗しただけのくせに
もう一度いう、
国から少しでも援助金貰ってんなら独身者に感謝しながら生きろ馬鹿野郎

No.68

主の意見うんぬんより支出多いのは子供いたら多いよ、

今は産んだら絶対育てあげなくちゃならないから、今のお母さんお父さんすごくない?

学生でもわかるのになんでわからないのかな。

25万給料あっても、独身なら1部屋ですめば家賃安いけど人数いたら家賃あがるよ、食費5万で済むの独身だけど子供三人いたら三倍だよ。

学費高いよ、生活保護世帯話題になるけど普通にお金かかる家のが多いよ

塾代毎月6万お母さん払ってるよ、絶対独身よりかかるよ。

ガス代とか電気代も多分もっとかかるし、主さんてただ叩きたいだけじゃないの?大人なのにやばいよ。

No.67

結婚できない人は可哀そうだね
でも結婚だけが人生じゃないよ!

収入も少なさそうだし頭も悪そうだし

で何のために生きてるの?w

No.66

でも、こういう事言う人たちって 本当は結婚したいけど
出来ない人たちなんでしょうね。妬み僻みの裏返し。
既婚者・子育て世帯が得だと思うなら、そうすればいいだけのことだよ。
なぜ自ら損を選ぶのだろうか?

No.65

感謝は忘れずに。
戦時中の事を思えば親達がどんな思いで国の為に子を増やし、
医療も整わない環境で死んでいったか。
命の犠牲の上で私達の暮らしがあるにも関わらず、
納税額が多いだの少ないだの。
これでもまだ続けますか?

No.64

所得制限で、子どもがいても支援なしにされてる。
高校費用も全額負担。

その事実を知らない人が多い。

何も金持ち違うっちゅうねん。

No.63

私も、国の為とか国民の老後を支える為に産んでるとかいうのは、子供に対しても失礼なので、こういう驕り高ぶる言い方は、良くないと思います。
子供は、自分が産みたくて産むと思うし、育てたいから育てるんだと思います。
自分は、子育て一段落だけどそうでした。
それは、誰の為とかじゃなくて、自分がそうしたくて、子供が大好きだからです。
私なんかの時は、今より全然手厚い支援じゃなかったです。
だけど、子供は立派に育ってくれて幸せです。
確かに、それを国に頼りすぎる考えも良くないですね。
だけど、そんな人ばかりじゃないと思いますよ。

No.62

独身だと損やなー結婚して子供作るか!
少子化対策として機能してるやん

No.61

本当に、困ってる生活保護の人は、いいんですよ。
だけど、働けるのに働かない、ブランド物もってたり、海外旅行に行ったり、贅沢してる不正受給者も沢山います。
そういう人の取り締まりが甘すぎるから、許せないんです。

No.60

>> 59 私は生活保護は税金の無駄使いだとは思いません。
あれは本当に困った人の最後の砦だからです。

まず一番やめて欲しいのは、あなたの老後を支える為に産んでる。この考え方は本当に嫌です。

No.59

子育て世代は、態度の悪い人が悪目立ちしちゃうけど、そんなに悪い人ばかりじゃなくて、みんな頑張ってると思います。
だから、そこで争うんじゃなくて、最も税金の無駄使いの生活保護の不正受給やひとり親の不正受給をもっと、厳しく取り締まったり、脱税をもっと厳しく取り締まるべきだと思います。
そこを甘くするから、真面目な人達が苦しむんだと思います。
ズルい人達が野放し状態だから、一番いけないと思います。
そこをどうにかして、子育て世代以外にも子供育て終わった世代や子供を持たない人達にも、なんとか、暮らしやすい世の中にならないかななんて思います。
どんな立場でも、真面目に頑張ってる人は報われるべきだと思います。
ズルい人は、裁かれるべきだと思います。
なんで、こんなにグダグダなんだか、頭にきます。

No.58

分かった分かった。
子持ち税を作って独身手当てをつくれば良いね。

それか年収2000万以上の多額納税家庭しか子作り禁止。
子供を望む人は年収2000万を目指す社会になり、子供を望む人の向上心up!そのモチベーションでGDP爆上がり!
でも年収1999万以下の夫婦に子どもが出来ちゃったら例外なく中絶ね。
これで解決。

平凡な年収の夫婦が手当てを受け取って「受け取るな貧乏人!」なんて罵られることはなくなりましたとさ。
めでたしめでたし。

No.57

社会が結婚して母親ペナルティーをしいる状態にしてるのに、それを国から取り戻そうとするのは違うよね?
子育て様は母親ペナルティーという単語を検索して下さい。

No.56

自分が結婚して子ども作ってみたら、本当のところ何が得で何が損なのか知ることが出来るんじゃない?

まあ損得勘定で生きてる人はそもそも独身向きだけどね。
家庭持ったら家族が主と生きるのがストレスになってやってけない。

No.55

まあ大丈夫ですよ。
どんどんこういうスレを立てれば、子持ちは順調に減っていきます。

独身税をつくれとか出産手当てを増やせとか喚く輩も確かにいますが、ほとんど(少なくとも私の周り)は45さんみたいなタイプが多数派です。
そして独身者からの罵詈雑言に萎縮するのはその多数派です。

このサイトの相談にも、子どもが欲しいけど、世間の声を聞いていると産んで良いかわからない、不安で怖いと、萎縮し躊躇っているスレを度々見かけます。

子持ちを減らしたいならどんどんこういうスレを立てて、子持ちの皆さんを【国を食い物にする図々しい動物】と責め立てましょう。
その効果は結果としてすでに表れていますから。

No.54

では、結婚すると、とくかもしれません!!


たぶん、トータル独身の方がとくですよ。


No.53

子育て様は、子供にお金がかかるのは最初からわかってた事なのに足りないとか無償化とか要は子育てにかかる費用全額、国が出せみたいに言ってるように聞こえる。

国を食い物にするの辞めて欲しい。

No.52

控除がエグいのは独身だけじゃない。
今の日本の国民負担率47%だもん、今の現役世代は半分持っていかれてるんだよ。そりゃ苦しくなって当然だわ。

その状況の中で、子持ちにいくらかバックがあるからそれが不公平だと、気持ちは分かるが、それは重箱の隅のささいな違いをつついてるようなもんだ。
そこで同じ現役世代の独身と子持ちがいがみ合ってもしょうがないように思う。。
根本的な大きな問題は、膨大な国民負担率の世代間格差にあると思う。昔は20%ぐらいだったんだから。
これから先、少子化が進み、現役世代の国民負担率は益々上がり、貰える年金は益々減ることは目に見えている。

裕福なのは年寄りばかり。GOTOで観光地行ってるのも年寄りばかり。現役世代は独身も子持ちもそんな余裕なくてヒーヒー言ってるんだ。
今の年寄りの年金や優遇を減らして、世代間格差を埋めて、国の将来に繋がる金の使い方をして欲しい。

No.51

46さん、上手い!
39さん、社会の役にも立たないなんて自分を卑下しないで。

No.50

自分を産んだ親にこのスレそのままいってみたらいい。
子供産んでズルいと。
親が独身者同士のままで子供産まなければ、貴方自身も存在しなくてこんなスレも存在しない。
なんで貴方の親は子供産んでしまったんでしょうね。
そしたらこんなスレも立たなかったのに。

No.49

主さんの親も独身者に同じようなこと思われてたんでしょう。
親に育てられてる以上、主さん自身も家族という括りで受けてます。
主さん自身が独身者に損させて産まれてきたことになるけど、大丈夫?

No.48

>>匿名さん39
>>ほんと親って図々しい厚かましい生き物だよなぁ
>>てめえのガキなんか社会の役にも立たねぇから


ちゃんと自分のこと分かっているんだね!

No.45

子供を産み育てているだけで、国の将来を支えるとか威張るのは違いますね。
子供は他人にマウント取ったり親が威張るための武器や道具ではありません。

現状出ている手当てだけでも充分ありがたいですよ。
出産費用、足が出るって言っても少しですもん。こんなん良いの?と思うくらい。
今の社会にとても感謝はしています。

そうは思うけど…
流石に主さんの言う「馬鹿親」とか、他のコメントの「テメエのガキが云々」「底辺め」「貧乏人」「動物園の人間かな?(笑)」とか、流石に気分悪いです。
まして「日本人滅びようが関係ない、滅びる頃には死んでんだから」なんて投げやりな言葉も。

「お金がかかって苦しい」=自分の子供にお金を払うのが嫌って意味じゃないですよ…
子供が大事だからこそ現実との戦いに溜め息が出る日もあるんです。
独身だともっと苦しいのかしれませんが…
今の社会は既婚者も独身者も余裕ないからかな?
なんか本当に悲しくなってくる。
国のため社会のためと威張るのは絶対に間違いだと思うけど、
「国のためじゃなく、自分が好きな人との間に家族を築きたかったから、欲しいから産んだ」と言ったらそれも「親のエゴだね。動物と同レベルかそれ以下の低脳」と叩かれるし、

世間から子持ち叩きがあることも知っていたけど、そこまで…??
このスレでも動物以下みたいなコメントがあったのは堪えた。

No.44

>>好きで産んでんじゃん
嫌なら産むなよ
好きで独身なんだろ?
控除が少ないのは分かってんじゃん

>>独身から多額に排除した税金を当たり前のように受け取るな貧乏人
国から支援されなきゃ育てられないなら端から産むな
それは車の税金払ってないのに道路使うなって言ってるようなもんだけどなw

>>なぜ独身ばかり膏血を絞られなきゃならない?他人のガキの養育のために税金を支払っているわけではない
子持ちも納税してるんだが?
君の親の年金もみんなで負担して、君の養育費もみんなで負担して、君の生活に関わる行政にも金払ってんだが?

No.43

動物でも、
自分の子は自分で育てるよ。
人間は他人を頼りすぎ甘えるなよ。
ますます税金が上がる(笑)
動物園の人間かな(笑)

No.42

こういう人って結婚して子供できたらなんておっしゃるのかな?やったー子供が産まれたおかげでお金がもらえるー、とか?というか子供いても大して変わらないですけどね!!

No.41

結婚しているか独身かではなく子供がいるかいないかじゃない?

うちは小さい子供はいないから1人10万円のしか貰ってないよ
独身と比べたら扶養控除くらいかな?でも 体調不良で働けないから旦那のお給料で二人分の生活をしないといけない

私には成人して働いてる子供がいる 一生懸命に働き少ないお給料からガッツリ税金が取られてる
現在 子育てしている人は子育てにお金がかかる 大学費用だって大変 支援して欲しいって言うけど 子供を作る時無料で育てられると思っていたの?

子育て支援を全て批判はしない 所得制限をしなよと思う
独身でも収入が少なく でも何の支援も受けられず苦しんでる人もいる中 子供がいるってだけで支援して貰って旅行に行く 旅行くらい自力で行けよと思う

子育てしている親が我が子が可愛いのと同じ 成人して一生懸命働いてる我が子も可愛いの
我が子くらい最低限の支援で育てろよ 今は想像してないだろうけど今の親が支援を受けて楽をすればするほど我が子が働いた時の税金がガッツリ取られるんだよ

貰った人だけ増税なら独身や対象でない世帯は不満はないのではない?

うちはこれから短い期間で老後の資金を貯めなきゃいけないから他人の子供の為の過剰な支援のお金を取られたくないと言うより余裕がない

子供がいるからとかじゃなく所得でやって
うちはずっと所得制限で貰えずに子育てしてきたから最低限の支援しか貰ってないよ

本当に今日食べるご飯にも困っている人にして
旅行に行ける世帯は外してと思う

No.40

結論、自分が置かれた状況を精一杯生きるしかない。

ここで文句言ったって仕方ないよ。自分のことだけ考えて仕事頑張るだけです。

No.38

子供いるけど
我が家は昨年250万は税金で控除されてます。
児童手当は学費用として貯金しないと
現実厳しい…

保育園で毎月5万引かれます。

出産一時金は一切手に残らず8万円の出費
出血多量、分娩時間3日間、寝ず食わず飲まず動けずから緊急手術。

それでも残った保険金等はないよ。
出産手当42万も1年間の食費、ミルク代、おむつ代、家賃、諸々に全部消えた。
当たり前だよね、労働ができないのだから。
しかも20万マイナス

子供がいるから裕福なとこは少ない。

でも独身もつらい。
なんでこんな物価があがってんの!ってくらい全てが高い。

たまごが300円って何?ガソリン167円ってなに?ハイオクなんて196円灯油も100円超え🤣
50円台懐かしいなぁ。
100g位のポテㇳサラダが138円する
もやしは30円…

10円もやしどこいった…?
納豆も100円が当たり前。
60円なっとうどこー?ってなる😭
作ったほうが安いけど一人じゃ食えん(笑)
実家にいても3万で生活するのは無理やろ!と思うのは私だけ?

猫のご飯も医療費も1000円ぐらい上がってるからペットも気安く迎え入れない

独身、既婚問わず
物価そのままで給料あげてくれ。

心に余裕がなくなる。

No.37

子供育てが大変なのは、分かりますが、なんか自分が子供が好きで愛してるから産んだんじゃないですか?
それを将来子供が、この国を支えるから、今優遇されるの当たり前って考えは、ちょっと違うと思います。
確か人大多数の子供は、そうなるかもしれませんが、自分の子供が支えるどころか、税金も年金も納められず、みんなの税金のお世話になり暮らす大人になる事もありうると思います。
何が起こるか分かりません。
なのに、子供がいるだけでそんなに偉そうにしてる人はちょっと違うと思います。
主さんの様な独身で、キチンと働いてる方は、税金を沢山納められてるんだから、キチンと感謝して、今受けてる国の支援を当たり前と思わない方がいいと思います。
独身の方も、やはり、子供が大人になり年金や税金を納めて、その人達のお世話になる事につながるので、今は辛いかも知れませんが、自分に返ってくると思って頑張りましょう。
お互い感謝し合う事が、大事だと思います。

No.36

私も独身なので主さんの言いたいことはよくわかります。
でも今独身だろうが既婚だろうが生活苦しい人の方が多いと思いますよ。結婚するのもしないのも個人の自由です。

No.35

自分1人の給料で自分だけで生きるのと
自分一人の給料で子供と自分2人生きるの
どっちが大変か考えてみれば?

手当てっていうけど全然マイナスなんだわ

みんな独身生活もした事ある経験があって
尚、子供いた方が大変だしお金かかるよっていってるんだよ

それを言われたら
自分の子だろ?って
話にならないんだよ

人口が減ってったら日本は衰退してくんだよ
子供は将来大人になり税金を納めてくれる国にとって大事な存在です
あなたの老後もらう年金も
他人が大金をかけて大事に育てた子供が納めてくれた税金です
国力のない日本の今の子供達は今のあなたの何倍の税金を将来払う事になるんでしょうね
むしろ子供を育ててくれてありがとうでしょ
まず勉強しようね

No.34

私は社会保険払ってるよ。

年金も将来の子供達では支えられないのわかってんじゃん。

今、社会保険払ってるもんが国民年金を貰ってる人を支えてんだよ?

あと、6さん老後の話はしてないと言うけど、老後だよ。年金も老後じゃんか。

No.33

じゃー結婚してパートナーを扶養にいれてみ?
エグい税金からちょいエグくらいにはなるんちゃうん?

No.32

結婚していても、扶養外れるくらい働くと、税金はそれなりに払わないといけないわけで
市民は、税金を払う為に存在しているのが良くわかる。政治家様は、活動費が有って、報酬も有って。国民の為に頑張ると言ってくれてはいるが。政治家の方々の人数無駄に多く無いですか?

No.31

自分の老後の話しをしてるんじゃなくて、年金の話しをしてるんだよ。
直接見るなんて言ってないだろ?
論点ズラしか?
結果論を言ってるんだよ。
年金払ってないから、読んでても分からないのか?
それとも読みもしないで、批判しているのか?

No.30

私も6さんの考えはおかしいよ。

子供達が将来、私達の老後を見てくれる保障がどこにあるんだよと言いたい。

子供を産むのは自分達の老後を見てもらう為とか悲しすぎるわ。

今の時代でも、子供達が両親の老後見るのが大変なのに、今から30〜40年後の日本で子供達が自分達の老後なんて見れるはずがない。今の時代よりももっと悲惨なのがみえてる。

No.29

>> 25 国債で苦しめるんじゃなくて、主さんみたいに独身で文句言うだけの老害のせいで苦しむんだよ。 馬鹿親とか言ってるけど、主さんの老後の為にも産ん… こういう人の為に産んでるみたいな奴、マジムカつく。

No.28

損か得かでいうなら子なし夫婦でペットでも飼うのが一番得かな。

No.27

そんな事ないと思います。
独身の方が絶対良いですよ。
子供いたら 控除どころじゃないお金かかるし、絶対1人の方が楽ですよ。

No.26

失礼ですが主さんって年収おいくらくらいなんでしょうか?

No.25

国債で苦しめるんじゃなくて、主さんみたいに独身で文句言うだけの老害のせいで苦しむんだよ。
馬鹿親とか言ってるけど、主さんの老後の為にも産んでくれてるんだから感謝しろよ。

No.24

もっと税金が上がれば、節税のために、子供を作る人が出てくる?
主さんより稼いでいる子育て世帯は、所得制限があるから更に払い損って事でしょうか。主さん以上に不公平に感じても、大人しく税金を収めているのでは?
主さんが自分の事しか考えていないように、他人は主さんの事を考えていないだけです。

No.23

馬鹿親はいくらでも少子化対策補助金貰えばいいと思う。
国債発行の補助金なんて将来自分の子供を苦しめるだけだと思う。

No.22

今のこの日本の時代は、結婚しても独身でも両方に損だし両方が幸せになれないよ。

結婚してもお金かかる、独身でもお金かかる。

結婚して子供産まれて、将来その子供が自分達の夫婦の介護を見てくれる保障ないし。子供達の時代はもっと日本は悲惨だからね。

独身も、介護になると誰も見てくれず孤独死とか今よりも増えるだろうな。

結婚しても損、独身でも損、今の日本の時代はこれからもっともっと不幸になるよ。

No.21

独身はセレブです。大したもんです。稼いだ金は全部小遣い羨ましい限りです。

No.20

>19
主張内容と文脈がかなり似てたので、、
違うということですね、申し訳ありません。

No.19

>> 18 誰かと勘違いしてませんか?
勝手に推測すんなよ。
今回初めてだよ。
趣味、車?
はぁ?なにそれ?
離婚?
結婚した事ないんだけど?

No.18

>17
独身の方が損だと感じることがつらいのかと思ったら「そうでもないよ」という意見を頑なに撥ね除けるのは、寧ろ独身が損だと嘆いていたいのだろうか?とよく分からなくなった、ということです。

言ったら悪いんですが、ここ最近いくつものスレ立てをして子持ちへのモヤモヤを吐露している「独身貴族」の方ですよね。

独身生活を謳歌していると言いながらジレンマが強いというか、こじらせすぎだと思います。

趣味は車、離婚を引きずってますよね?
別に子どもは作らなくてもいいけど今からパートナーを見つけるのは全然遅くないと思います。

No.17

>> 14 独身だと控除額がエグい、独身は損だと嘆いて いやいや子持ちへの手当ては余裕で足出ちゃうから、必ずしも独身が損ってほどではないと思うよ、… あんたの言ってる事の方が意味不明。

No.16

だから、コロナ給付金は1人10万だろ?
子供に出てる金は、子供の物だから。
主さんも10万もらったでしょ?
2回目があったって、その市町村に聞いたらいいよ。

No.15

2回目の給付金50万とはなんですか?
非課税世帯かなにかですか?
子供の給付金は子供にしかでなかったから3人いたら30万のはずですね。
もし非課税世帯かなにかの給付金ならもう諦めですね。ほとんどの人が貰ってませんから。

No.14

独身だと控除額がエグい、独身は損だと嘆いて

いやいや子持ちへの手当ては余裕で足出ちゃうから、必ずしも独身が損ってほどではないと思うよ、とのコメントが来たら

皆さん自分の子どもを育ててるんでしょ

って…
ええええええ
何の話してるんでしたっけ
どうして欲しいか分からない

No.13

>> 12 コロナ禍で知り合いの3人子持ち夫婦は一律10万で50万。
その後も2回も50万貰っている。

私は貰ったのは一律10万のみ。
これはどんな差なの?

No.12

独身だと知らないんだね。
昔のまま時がとまってるの?
今は共働きが多すぎて妻の年収制限で配偶者の控除が受けられないことも一般的となったため、子持ちを全部ひっくるめて言うのはよくない。
また、制度が変更になったため16歳までの子供は全く控除をうけられなくなり親の収入から子供を扶養しても何も控除されていません。年収850万以上だとほんのわずかに違いはありますがそれ以下だと全く影響はありません。
なので独身とかわらない控除の子持ちの人がわんさかいることになる。

出産一時金も高額医療費の制度と同じですよね?そもそも日本は病院で多額のお金がかかれば補助してくれるわけですから出産だろうと病院使うやつをわけて考える必要はない。
高額な治療を受けた人はとんでもない高い金額を免除される。だからあなたが出産のように長く入院して高い治療を受ければ同じように恩恵があります。文句があるなら病気で高い治療を受けた人にも文句言わないといけません。

給付金は人間1人に対してでたもの。
自分1人しか存在してなかったら一人分なのは当たり前。

16歳以上の子供がいる家庭の控除も憲法にそって親ではなくその子供の生活を国が保証してあげる名目ででるものとなっています。なのでこれに対しての控除は自分が子供のときに恩恵をうけたことになり、そこで自分が子供として控除をもらい完了していることになります。
なので子供に関する控除は法的にみんな平等にうけたことになります。

No.11

漢字間違えてた。
言ってますよ→修正 行ってますよ。
これだけを攻撃してきそうなので、訂正します。

No.10

>引かれる控除額がエグいです。
エグいとは?
社会保険控除、生命保険控除、医療費控除、基礎控除は同一
独身者には大雑把に配偶者、扶養控除がないだけ。

No.9

そうですよ。
そして、アナタの年金を払ってくれる子供ですよ。
誰に言ってるんですか?
アナタが払っている年金は、アナタの祖父母に言ってますよ。
結果的に、アナタも世話になるんですよ。

No.8

皆さん、誰の子を育ててるんですか?
自分の子でしょう?

No.7

子育てにお金がかかります。
乳幼児かかえて、働くのも楽ではありません。

世の中のママさんは、睡眠時間を削り
夜泣き、ミルク、おむつ替え、通院、保育園送迎、家事、学校役員や行事参加、お仕事
介護してる人もいます。

旦那さんが協力する人は少数だろうし、
私も苦労してつらかった。

支援手厚くなかったよ。
保育料6万 給食費 医療費小3からかかりました。 

成人まで育てました。



No.6

色々混ぜて考えてるだろうけど、子供に衣食住を与えたら控除額より高いよ。
コロナ補助金も個々に提供だから、既婚者も独身も平等。
出産一時金も出産費用より少ない。
奨学金は子供本人に掛かる物で、親の問題じゃない。
米は地域の政策だから、不満なら地元に言うしかない。

No.5

それでも「結婚も子育ても損、しんどい、独身が楽」と言って結婚も子育てもしない人が増えてるのは何故でしょうね。

楽だから選んだ道なのか、しんどいけど仕方がないとで選んだ道なのか、どちらでしょうね。

No.4

>> 1 結婚して子供育てましょ♪ そうすれば、子育て家庭には多少控除があったってそれ以上の出費があることもちゃんと理解できますよ? 多少?
ゴートゥイートでは家族連れは利用でき1人では利用できない店舗が多かった。

コロナ禍の補助金も家族連れは毎回何十万も貰い1人は貰えなかった。

出産一時金や奨学金減免や地域によってはお米配ったり5000円だしたり…

こんだけ差つけられるとやってらんね〜。

同じかそれ以上、税金払ってるのに。

No.3

だから男女二人で協力して生活しよう、ってなるんじゃないかな
それが家庭の最小の単位
そこから子供が増えて…

うーん、なんだか人生ゲームみたいで自分で言ってても現実感ないわ

No.2

それなのに独身税とか言い出すやついて意味不明ですよね。すでに取られてるという。関係が良好なら2人のがどう考えても生きやすいはずなのに

No.1

結婚して子供育てましょ♪

そうすれば、子育て家庭には多少控除があったってそれ以上の出費があることもちゃんと理解できますよ?

  • << 4 多少? ゴートゥイートでは家族連れは利用でき1人では利用できない店舗が多かった。 コロナ禍の補助金も家族連れは毎回何十万も貰い1人は貰えなかった。 出産一時金や奨学金減免や地域によってはお米配ったり5000円だしたり… こんだけ差つけられるとやってらんね〜。 同じかそれ以上、税金払ってるのに。
投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お金の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧