気になったので調べてみた「国会議員の給料」 受給額:最低でも年412万円(在職…
気になったので調べてみた「国会議員の給料」
受給額:最低でも年412万円(在職年数10年)。 在職1年増える毎に年額8万2400円増えた。 在職56年だと年額約742万円になった。 備考:国会議員互助年金は約70%が公費からの支出となっていた(2006年改正をもって自己負担はゼロ、公費負担100%となった)
月にして約34万…。
そして「最低」でも…上をみるとどれだけもらってんだ?
安いとこの給料だとこの半分未満のところが山ほどあるはず。
ほんとふざけるな、と言いたいな…。
タグ
No.3747088 2023/03/05 08:36(悩み投稿日時)
新しい回答の受付は終了しました
グッドアンサーに選ばれた回答
すべての回答
大抵の政治家は秘書を3人連れていて、1人は公的資金で雇えるけど、2人は政治家が個人で雇うらしい。
元から金持ちで政治家になっているのが多いのは、年収が少ない間は家から持ち出すからなんだそうな。
新しい回答の受付は終了しました
職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧

