注目の話題
この世に産まれても癌になったり、糖尿病になったり、交通事故で死んだり、学校でいじめられて自殺したり、ブラック企業でサービス残業してうつ病になって自殺したりするく
うちの子は学童とか養護施設なんて行きたくなくてそんなところに行くより一人だけでも家で過ごしたり外出したいな子なんですが、なんでネグレクト虐待になるんですか?子供
妻が家出をしてしまいました。泣かせてしまいました。 今日で3日目です。 行先はわかっており、職場にも出社してるそうです。連絡もとっていますが「しばらく1人に

私のクラス(1組)は仲が良く、先生も明るい人なので学活の時間に学級で思い出を作ろ…

回答3 + お礼0 HIT数 200 あ+ あ-

匿名さん
23/03/07 20:40(更新日時)

私のクラス(1組)は仲が良く、先生も明るい人なので学活の時間に学級で思い出を作ろう、と遊ぶことが2、3、回ありクラスみんな仲が良いのですが、それを気に食わない他のクラスの子たちが私たちの学級の悪口を散々言いまくっています。私たちは何も迷惑をかけていないしただ楽しんでいるだけなのになぜ言われるのでしょうか。
一緒に下校する仲の良い友達達に「1組まじうざい、お前も楽しんでんじゃねえよ。」などみんなが寄ってたかって私に文句を言うので「じゃあどうすればいいの?」と聞いたら「クラスで遊ぶのはやめた方がいいと思う」とか言えばいいじゃん。と言われました。
私は学級の遊びを楽しんでいるし、そんなこと言って誰が得するのでしょうか。「は?そんなにやめさせたいならお前らが行動してやめさせてみろよ」と心の中で思いましたが反感を買ってまた色々言われそうだったので軽く言い返すことしか出来ませんでした。
少しのことで1組嫌い、うざい、調子乗んな、など私に言われても知りません。
どうすれば良いのでしょうか。

タグ

No.3748697 23/03/07 15:16(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 23/03/07 15:29
匿名さん1 

妬まれてるだけなので聞いてるフリして無視で良いと思います。

正面きって喧嘩も面倒なので聞いてるフリが1番です。

そしてできればですがその人とはなるべく距離をおきましょう。
そういう人は他人の足を引っ張って喜ぶタイプの人間なので仲良くしすぎないのが吉です。

No.2 23/03/07 15:36
匿名さん2 

1つ目が、自分と同じ立場の仲間を増やして正論で叩き潰すという方法です。
これが一番スッキリするやり方ですし、反感を買うかもしれませんが、それで争うのであれば全面戦争です。

2つ目は、相手(他のクラスの子)の担任にこのような不満が出ていて迷惑しているから、態度を改めろと改善を求めます。
文句を言ってきた相手と敵対しているわけでもないですし、問題の根本を改善してやろうというわけなので、相手から反感を買うことはないと思います。

個人的には両方やるのが好きです。

>「1組まじうざい、お前も楽しんでんじゃねえよ。」

あ?うるせーな。指図してんじゃねーよ。
別にそんなん俺の好きにするに決まってんだろ。

ウザいっていうのは、お前のクラスが楽しくないから文句言ってるだけか?
意味ねーな。文句あんならお前らのクラスも遊べるようにしたら良いだろ。
お前らヘタレだからそんな事も言えねーの?俺が今言ってきてやるよ。

ってなるのが良いです。

このやり方だと、児童VS教師の構図になるので敵対しなくて良いですよ。
児童の多くを味方につけられるということは、問題が大きくなればその親も味方につけられるという事です。自分が中心人物となるので、そういうのが嫌だったらやれないかもしれませんが、大体の学年みんなが仲良くしてくれるようになって、悪い気分はしないと思います。

先生と遊べるのなんて小学生くらいだと思いますし、小学生の私、糞ガキでしたのでこの感じかと。
2つ目だけの方がスマートだと思います。

No.3 23/03/07 20:40
匿名さん3 

みんな君のクラスがうらやましいんだね
難しいかもしれないけど、「そだね~」とか言ってうまく右から左に聞き流せばいい。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧