注目の話題
うちの子は学童とか養護施設なんて行きたくなくてそんなところに行くより一人だけでも家で過ごしたり外出したいな子なんですが、なんでネグレクト虐待になるんですか?子供
職場に馬鹿しかいないので辞めます。 叩かれると思うけど本当に本当に馬鹿なんです。どこの職場にもいるヤバい人が寄せ集まっているんです。 40、50代のアルバイ
旦那がカーテンを閉めるのを嫌がります。 昼間はレースカーテンも開けて網戸だけにします。 私が昼間、「レースしてよ」と言うとしますが、時間が経つと開いています

眉毛を整えたら不良と言われるのですか? 高校を卒業したばかりの女子です。大…

回答3 + お礼1 HIT数 254 あ+ あ-

匿名さん
23/03/07 21:20(更新日時)

眉毛を整えたら不良と言われるのですか?

高校を卒業したばかりの女子です。大学受験が終わり、春休みのうちに垢抜けたい!と思ってもともと濃かった眉毛の周囲を剃り、毛を短く切り揃えました。自分では顔の印象が明るくなった気がして大満足だったのですが、母が私の顔を見た途端に急に怒り出しました。

もともとの眉が素敵だったのに、どうして人工的な眉に変えてしまうのか。見た目もおかしい。明らかに整えましたという雰囲気が出ていて大人からの印象が良くない。不良みたい。大学教授から第一印象として「この子は見た目ばかりに気を使っていて勉強に向いている子ではない」と判断される。入試の時に剃っていたら落とされていたかも知れない。自眉でも濃い人なんてなかなかいなくて羨ましがられるくらいなのに、どうしてわざわざ薄くしなきゃいけないのか。もう二度とするな。

…等々、散々の言われようでした。個人的には身だしなみの一種としてやったつもりなのですが、そんなの学生がすることじゃない。勉強が本業なの分かってるのか。しかもまだ1年生で。と言われてしまいました。でも眉なんて毎日整えるものじゃないし、時間も5分もいりません。勉強に支障が出るとは考えにくいです。

大人の皆さんから見て、見た目に気を使っている学生は印象悪いですか?実際に私が通っていた高校では眉を整えることやメイクをすることは禁止だったので、大人はそういう考えの人が多いのかも知れないと思い不安です。特に私の進学先が理系の学部なので文化祭に行った時にはおしゃれには疎い人が多い印象で、入学後におしゃれもメイクも楽しみたいと思っていた身としては教授から悪い意味で目を付けられるのが怖いです。ただ浮くってだけならいいんですけど…。

タグ

No.3748843 23/03/07 19:04(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.2 23/03/07 19:28
お礼

>> 1 ありがとうございます!
勉強やサークルなど大学ではやりたいことがたくさんあります、どれも頑張ります!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧