注目の話題
子供の担任の先生がイケメンです。 この前個人面談あり、楽しみにしていたのですが、初めて話してみた感想は、 姿勢が悪く猫背で、話し方もぼそぼそ小さい声で話すの
娘婿が不倫していました。家族会議で娘婿をとがめましたが、その後娘も同時進行で不倫していた事が発覚。娘とその相手双方に二度と会わないと約束をさせたのに、再び不倫し
損な性分をしています。 自他共に求めるまじめな性格で、自分のできることは何でも精いっぱい頑張ろうとしてしまいます。働くうえで、「うまく手を抜く」ができません。

頭では世の中を憂いても、体は自分の今日明日を凌ぐ日々。 景気が悪い政治家が…

回答2 + お礼0 HIT数 121 あ+ あ-

匿名さん
23/03/08 09:35(更新日時)

頭では世の中を憂いても、体は自分の今日明日を凌ぐ日々。

景気が悪い政治家が悪い、と現状の不満を人や環境のせいにし、自らの努力を放棄する。

昔の偉人には時間や労力を犠牲にし、本当に命をかけた人もいた。

そんな国民が増えればこそ、世の中が本当に良くなって行くというものだ。

自分の信念を持って、まず塊より始めよということやな。

タグ

No.3749102 23/03/08 00:35(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 23/03/08 00:57
匿名さん1 

まあ望み薄でしょうがね

No.2 23/03/08 09:35
匿名さん2 

自分に出来ることをすれば良いと思っています。

例えば、他人にちょっと手を貸すことはお金も大した時間もかかりませんから。
自分に危険が及ばない範囲で積極的にやってます。

人口密度の高い都会住みなので結構な頻度で困っている人にも遭遇するんですよね😅

中島みゆきの「慕情」という曲の歌詞に、

♪少し嬉しかったことや
 少し悲しかったことで
 明日の行方は
 容易く容易く
 翻るものだから

とあり、本当だな、と感じるので。

流石に他人のために命をかけるのは嫌ですよ。
古いドラマの台詞じゃないけど、幼い我が子達がいるんで生きます。

自分に出来る小さなことから…といっても政治介入出来る人間じゃない限り少しも世の中を変えられないのだろうなとは感じます。

でもお節介はやめません。

余談ですが、最近認知症高齢者を見かけることが増えたのはちょっと怖いです。
1人で道端で倒れておられたので助け起こしたり、帰り道が分からないと仰るので警察に送り届けたこと数回。
これから増えるのかもしれませんね。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

つぶやき掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧