注目の話題
両親他界し、空き家になった実家を片付けています。 実家は住む予定がないので後々売却か解体で処分するかと思います。 家に価値があるかないかわからない絵画や掛け
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦

自分は子供の頃から母親に活発になりなさいと言われ続けてきましたが、性格はその反対…

回答4 + お礼3 HIT数 157 あ+ あ-

匿名さん( 36 ♂ )
23/03/09 08:57(更新日時)

自分は子供の頃から母親に活発になりなさいと言われ続けてきましたが、性格はその反対で大人しい子で絵を描いたりする事が好きでした。
なのでずっとプレッシャーでしたし大人になった今でもトラウマとして残ってます。
母はそういう子に育てたかったなら、スポーツの習い事をさせればいいのに何もしないで、ただ子供に性格と反対の子になりなさいは無理がありました。この様なトラウマのある方いますか?

タグ

No.3749579 23/03/08 20:07(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 23/03/08 20:11
匿名さん1 

母親なら誰しも自分の子に活発であって欲しいものです
気にすることではないです

No.2 23/03/08 20:15
お礼

>> 1 一般的なんですか?
子供の頃は苦しかったですが、みんな言われる事なんですか?

No.3 23/03/08 20:23
匿名さん1 

おとなしい子になりなさいと言うよりは一般的だと思います

No.4 23/03/08 21:58
匿名さん4 

わたしもそうです。おとなしい性格で、それを欠点みたいに言われると、ものすごく腹が立ちました。

わたしは自分の性格に不満なんてないのに、レッテルみたいに言われると辛いですよね。もちろんおとなしすぎて自分の意見が言えないとかなら、もう少し積極的になったほうがいいです。

ひとりで遊んでいるだけで可哀想な子扱いされるのは嫌ですよね。「大勢で遊ぶのが好きな人もいれば、ひとりで遊ぶのが落ち着く人もいるんだよ。ひとりが好きな人を大勢の中に放り込むのは暴力と一緒だ!」と叫びたいです。

なんで本人が楽しくてやっていることを否定するのでしょうね。

No.5 23/03/08 22:23
お礼

>> 4 同じですね。
自分は今だに一人が気楽で楽しいです。
将来子供が持てたら、その子の性格にあった育て方をしたいです。

No.6 23/03/08 23:25
匿名さん6 

私もおとなしい性格で、あまりワァワァ喋らないタイプです。
私は親じゃなく、親の知人か友人に、舌(口)がないんか?と言われたことが、何度かあります。

すごく腹立ちましたね!
当時は、おとなしい性格ってのが、ダメなイメージがしてコンプレックスを持ってたので、否定されるとひどく傷つきました。

No.7 23/03/09 08:57
お礼

>> 6 今じゃ考えられないですね。
大人しいとか痩せている、体が小さいなど子供本人ではどうにもならない事を注意された記憶があります。
だったら親が理想な遺伝子の人と子供作ればいいのにって思いますよ

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧